goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

やっぱり、お花を見て下さい。

2014-04-12 07:41:04 | 庭 4月
お花紹介ばかりでは、ブログをしたい主旨と微妙に違うような、という思いもしていたのですが(ほんの数日です)、やっぱり、載せます。
アサハカ、しょ。


ピンクのチューリップは去年の球根を植えなおしたものです。2年目は期待できないといわれていましたが、ここまで咲き誇ってくれました。


ムスカリ。長く伸びた葉っぱは、散髪しました。苦笑


赤と白のチューリップは、去年に引き続き50球購入。庭のあちこちに分散して咲いています。そうノースポールもこぼれ種から発芽した苗を、いたるところに植えたもので、賑やかです。



つるバラのアーチが3つあります。
去年はアンジェラだけだったのですが、今年は2つが、ほぼ天辺まで枝がいきわたっています。つぼみはまだ見られませんが、楽しみです。

草取りをして、レンガをあちこち移動して、と時間が過ぎていきます。気がつくとぐったり。痛い膝に、特に疲れが溜まるようです。筋肉(筋?)をココロしてほぐしてやらないと、、、などと、思っています。

それにしても、日の光を草花が喜んで、それを見ている私も、毎日喜んでいます。ハイ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワタシは子分か! | トップ | 着々とバラの葉っぱは生い茂... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ、こんなに綺麗に! (verdavojeto)
2014-04-12 08:49:53
すっかり春ですね。それに煉瓦の並べ方など、本職並みではないですか。これ、みな一人で?
ますます楽しくなりますね。
返信する
レンガも自己流です。 (街中の案山子)
2014-04-12 10:54:14
自分で庭造りをしていると、工夫を凝らすことが、エンドレスです。笑
そこが人をワクワクさせるのでしょうね。
一人暮らし高齢者を訪問するボランティアをしていますが、たまたま私の担当区域の方は、みなさん花や野菜を育てて、生き生きしておられます。
後遺症として、手がガサガサです。苦笑
返信する
素晴らしい! (glimi)
2014-04-15 07:16:46
 美しい庭は労働のたまものでしょうか。手湿疹を気にして何もしない私には羨ましい限りです。

 美しい庭で友人たちとお社会するのは楽しいでしょうね。
返信する
自分がいちばんワクワクさせてもらっています。笑 (街中の案山子)
2014-04-16 08:26:36
鉢植えの花の水遣り(地植えには、なるべくガマンしてもらっています)、といっても5リットルの水を入れた如雨露を何回も持ち歩くので、膝をはじめ、疲れが溜まっています。
ずっと、夫の仕事のメインサポーターをやってきたので、自分だけで構想を練れるということが、嬉しくって…。
ワタシ、頑張ってきたことのご褒美をもらったみたいです。笑
返信する
素敵! (kayo)
2014-04-16 16:38:45
御無沙汰いたしております。

ガーデニングを始めて日が浅いなんて思えない充実の庭ですね。
案山子さんは、ここを何度となく行ったり来たりしているのをあれこれ想像いたしました。
前記事の梅林や懐かしい場所・北信州、ユキヤナギの海、
どの画像も食い入るように見ました~ わぁ!ってね。

小保方氏の記事も同意!
アンケートに関する先輩の支持にも・・後味の悪さ・激しく同感です。
返信する
やっぱり初心者、苦笑 (街中の案山子)
2014-04-16 17:53:16
最近、かわいい新芽がいっぱい目に付いたのです。
何のこぼれ種だろうと、期待していたのです。それが、今日某ブログで、雑草のツユクサだということを知りました。
なーんだ、です。申し訳ないけれど、新芽のうちに摘ませてもらいました。苦笑
でしょ。幼い芽の行く末の姿が判別しがたい初心者です。
マツバボタンと千日紅のこぼれ種の発芽を待っています。
インパチェンスの種まき、3月と4月に3袋蒔いたのですが、空振りです。トホホ
返信する

コメントを投稿

庭 4月」カテゴリの最新記事