goo blog サービス終了のお知らせ 

22歳からの貯蓄学

「22歳からの貯蓄学」というブログですが、今や30代。貯蓄・投資・投資信託・年金などの話題が中心です。

【C96】夏コミに初サークル参加しました!(その3)&コミティア129お疲れ様でした!

2019-08-27 07:00:00 | 同人誌
その2の続きです。

まずは夏コミ後のご報告から。
先日、コミティア129にも無事サークル参加することができました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
夏コミとコミティアで頒布した同人誌については、通信販売を行うべく準備を進めています。
詳細が決まったら改めてお伝えしますので少々お待ちください。

今回(最終回)はサークル参加までの流れと当日の動きを書いていきます。
投資とは全く関係ない、ただの思い出話です。興味が無い方はごめんなさい...。


1.サークル参加のきっかけ

明確にこれだ!というきっかけはないのですが、サクラ姫ネリマ証券を頒布されているスダさん
出会ったときに今度同人誌を作ります!と話していたちゃこしさんサークル参加していた眼鏡小僧さんを見て、
私も何かつくってみようかな、とぼんやり思い始めたことがきっかけです。
また、2018年の冬コミ前に奥さんから自分で作ってみないの?と言われたことで「じゃあ実際に作ってみるか!」という気持ちになりました。

最初のサークル参加を夏コミにしたのは、製作までの準備期間が十分な長さであること、そして来場者数の多さです。
ただ、前々から当落率(約7割)やオリンピックの影響で参加可能サークル数が減少するとの話を聞いていたので、最初は落ちるかなと
思っていました。初応募で当選できたのは本当に嬉しかったです。


2.同人誌の作成

ただ、実際に当落が分かるのは6月頃。結果を待っていては製作期間が十分に確保できないと判断し、2月から製作に取りかかりました。
製作に当たっては大まかな本の方針を決めた後、ページごとの具体的な内容(台割)を作成し、それから文章の記述に入っていきました。

5月の10連休明けには本文もほぼ出来上がり「これなら余裕でしょ!」と思っていましたが、本文以上に苦しんだのがレイアウトでした。

今回の本文はWordで作成しましたが、入稿用のPDFに変換後に試し印刷をしてみると、字がかすれて読みにくいことが分かりました。
その後、新たにフォントをダウンロードするなどして見やすくなるよう再構成したのですが、新しいフォントとWordとの相性がかなり悪い。
いままでの行間設定などもすべて無意味になってしまい、レイアウトの調整にかなり手間取ってしまいました。
また、Word付属のPDF変換では(特に挿し絵が)印刷に耐えうる解像度にはならないことが分かり、急遽別の変換専用ソフトを介して
変換するなどかなりバタバタしました。
印刷所に印刷データを入稿した後も値札・見本誌札の作成や、つり銭の用意など当日までに準備することが結構ありました。

また、アキバブログさんのコミケ支援ツイートも頂くなど事前の告知活動も実施しました。


3.当日朝の動き

夏コミ当日は8時過ぎに会場入り。頒布場所は西2でした。
会場に着いたら、「印刷会社から直接搬入されていた同人誌の確認→設営の開始→見本誌の提出」という流れで準備を進めました。
設営に慣れておらず、結局1時間くらいかかってしまいました。

準備が終わるとサークル参加されていたちゃこしさんや眼鏡小僧さんに挨拶に行きましたが、この時間帯からサークル参加で入場していた
方々がサークルチェックを始めてぐるぐる巡回しており、かなり印象に残りました。


4.開会後

今回、時間帯でどのくらい頒布したか記録をとってみました。

ピークは2回来ており、1回目は10時半から11時、2回目は12時から12時半となっています。

1回目のピークは開会後、即入場してきた方々が人気サークルを一通り回り終えた後にいらっしゃった方が多いのではないか、
そして2回目は入場規制解除後にいらっしゃった方が多いのではないかと推測しています。

5.初めてサークル参加をしてみて

作成途中は「こんなに苦労するなんて思わなかった!二度とやるもんか!!」と思っていましたが、終わってみれば
「苦労したけど、作り手として参加する同人誌即売会も面白いね」という気持ちになっていました。不思議ですね。

今後の具体的な予定は決まっていませんが、次は11月のコミティアでコピー本でも頒布できたらと勝手に思っています。
(なお、次回の冬コミについては個人的な用事が入っており、参加できないことが確定しています。2020年5月のコミケでまた別の本を出せればいいなぁ...)

最後に。
今回同人誌を手に取って頂いた皆様、本当にありがとうございました!




【C96】夏コミに初サークル参加しました!(その2)

2019-08-17 21:20:00 | 同人誌
【C96】夏コミに初サークル参加しました!(その1)の続きです。

今回は簡単に、夏コミ3日目の評論系を中心に同人誌を読んだ感想を書いていきたいと思います。
まずは投資・お金系から。


「投資のススメ!! Vol.2」(サークル:シッタカタルシス関東)
・冬コミに続き、ちゃこしさんの投資本2冊目。投資遍歴のページでは、ちゃこしさんの10年間の苦労や今の投資に行きつくまでの
過程がありありと書かれています。リアルです。
・他にも知り合いの方がインデックス投資に出会う話や、投資に係る税金について書かれています。特に、配当に係る税金の話は
私の今の投資法ではあまり関わり合いが無い箇所だったので勉強になりました。


「ファンブック・クオ」(サークル:チューリップ投資勉強会)
・QUOカードの株主優待にスポットを当てた本です。個人的には「現金配当でいいんじゃない?」派なんですが、世の中に出回る株主優待
のQUOカードの多種多様さを見ると、コレクションしたくなる気持ちも分かります。
・あとがきで「思いっきり意識の低い企画にしよう」と書かれてますが、紹介するQUOカードの数やクオカード社に訪問インタービューを
敢行しているのを見る限り、どう考えてもネタ本ではなくガチ本な一冊です。


「艦娘と学ぶ住民税 1&2合併号」(サークル:ていくふぁい部)
・ゲーム 艦隊これくしょん(艦これ)の登場人物(艦娘(かんむす))達が繰り広げる税金解説小説。時々艦これネタが出てきますが、
艦これをしらない方でも読み進めるのに問題はありません。
・今まで何となーく(経験則も含めて)理解していたところを分かりやすく解説してくれました。1は所得税や住民税の基本、2は株式周り
の税金の基本が中心です。
・税額控除の攻撃力がよーく分かりました(笑)


ここからは投資・お金系以外の本です。


「スポーツドリンクの正しい飲み方・選び方 スポドリ図鑑ぷらす」(サークル:Super Imai Racing Team)
・昨年の夏コミに続き、眼鏡小僧さんのスポドリ本。「アクエリアス」と「アクエリアス ゼロ」ってほぼ同じだろぐらいにしか考えてなかったん
ですが、結構違いがあってビックリ。
(ちなみに、私が夏コミ1日目に参加した時は、水2本とアクエリアス2本を飲み切りました。今年の夏も適切な水分補給を心掛けたいですね)


「OneStop-change-jobs」(サークル:錬金術MeetUp) 「ワンストップPodcast」(サークル:親方Project)
・隣のサークルさん(錬金術MeetUp)で頒布していた2冊です。
・「OneStop-change-jobs」は表紙に「転職」と書いてあるのですが、仕事のログやスキルアップの必要性について語るなど、転職を考えていない
方でも将来を見据えるために参考になる内容でした。特にアウトプットの重要性については、最近の個人的な思いと重なる部分も多くありました。
・「ワンストップPodcast」はPodcastを聞く、配信する、続けるための本です。私も以前はPodcastをよく聞いていましたが、結婚して生活リズム
が変わってからはあまり聞かなくなっていました。今回の本を機に、また復活してみようと思います。

その3へつづく

【C96】夏コミに初サークル参加しました!(その1)

2019-08-13 19:30:00 | 同人誌
コミックマーケット96(C96)3日目に、初めてサークル参加しました!
(コミックマーケット、通称コミケとは?→参考記事

サークル参加が初めて、同人誌を出すのも初めてなので、正直言って前日の夜は「本当に売れるのかな...」と不安で一杯になり、
あまり寝ることができませんでした。
それでも、会場で印刷所さんから直送してもらっていた完成品を見た時の嬉しさと言ったら...。本当に、本当に言葉に表せないくらい
嬉しかったですね。

ありがたいことに同人誌は、開会から3時間経過した13時過ぎに完売となりました。
(後から買いに来て頂いた皆様、申し訳ありませんでした。)

(スバルさんの旦那様も買って頂いたとのこと。ありがとうございます!)


完売した同人誌は2019年8月25日に東京 青海展示棟で開催されるコミティア129で再販予定です。
(場所はK11b、サークル名は「いちべーしす」です)
コミティアはコミケよりも多少は落ち着いた環境ですので、コミケに参加されなかった方もぜひお越しください。


その2へつづく

【C96】夏コミでは貯金と投資の本を頒布します!

2019-07-14 20:00:00 | 同人誌
セロンです。
コミケカタログも発売され、少しずつ夏コミへの気分が高まっています!
...カタログに自分のサークルが載っていると嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)

なお、初サークル参加となる夏コミ(C96)では以下の本を頒布します。


タイトル:貯金と投資 実践記 ~ゼロから始める投資生活~
サークル名:いちべーしす
価格:400円
頒布場所:8/11(日) C96 3日目 西す-30b

コミケウェブカタログはこちら→https://webcatalog.circle.ms/Perma/Circle/10412574/

社会人になってからの10年間の経験を基に、日常生活の中で意識せず「貯金」と「投資」を行う実践ポイントを載せています。
貯金や投資に興味がある方はぜひお立ち寄りください!


夏コミの原稿を脱稿しました!

2019-07-08 21:00:00 | 同人誌
「初めてだから落選してもしょうがない」という気持ちで申し込んだ今年の夏コミ。

まさかまさかの初当選でびっくりしていましたが、昨日無事に原稿を脱稿することができました!
タイトルは「貯金と投資 実践記 ~ゼロから始める投資生活~」です。

...正直、同人誌を作るのがこんなに大変だとは...。長かった...。長かった...。


ちなみに、コミケまであと1か月以上あるのに何故この時期に脱稿しようと苦戦していたか。
同人誌の場合、早期に入稿すると印刷代を割引してくれる印刷所さんが多くあります。
(逆にイベント直前だと割増料金を取られたりします)

今回の早期入稿もこの割引を狙ってのものでした。

本の詳細については、コミケカタログが7/13頃発売されるようなので、カタログ発売後にお伝えしようと思います!