22歳からの貯蓄学

「22歳からの貯蓄学」というブログですが、今や30代。貯蓄・投資・投資信託・年金などの話題が中心です。

市場ワーキング・グループが再始動。今後の動きに注目!

2018-10-21 20:00:00 | 投資
金融庁 金融審議会の市場ワーキング・グループが約2年ぶりに再開しました。

このワーキング・グループは、前回の報告書で「顧客本位の業務運営に関する原則(案)」を取りまとめたり、
金融事業者各社の取組みの「見える化」を求めることで、その後の各社の成果指標(KPI)の公表につながっており、
個人的に非常に注目しているワーキング・グループです。


今回ワーキング・グループが再開したのは、どんな目的があるのでしょうか。
2018年9月に公表された「変革期における金融サービスの向上にむけて ~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~」を見てみると、
金融庁は次の点を課題と認識しているようです。

営業現場では期末の収益目標を意識したプッシュ型営業の可能性が窺われており、経営者から現場に至るまで、
顧客本位の取組みの更なる強化が課題となっている。
そして、それらの取組みが顧客まで浸透し、金融機関を選択する上で活用されることが重要である。


また、ワーキング・グループの議事録を読むと、金融庁の事務局の方が次のようなことも話しています。

(前略)顧客本位の業務運営の浸透・定着に向け、金融機関の取組みの「見える化」の促進が重要な課題と捉えております。
金融庁では、金融機関の経営者が「原則」をみずからの理念としてどのように取り入れ、戦略を立てているか、
また現場においてどのように実践しているかなどについて分析、検証してまいる所存です。

また、顧客アンケート調査を通じ、金融機関の取り組みが顧客に浸透し、金融機関の選択に活用されているかなどの実態を分析するつもりです。
さらに投資信託の販売会社に対し、個々に公表を働きかけるなどにより、比較可能な共通KPIの普及・浸透を図るとともに、類似商品である
貯蓄性保険も含め、商品内容等のさらなる「見える化」を促進してまいる所存です。


これらを(ざっくり)要約すると、

「営業現場も含めて、会社全体で顧客本位の仕事してますか?」
「顧客(お客様)にもその取組みって伝わってますか?もっと顧客のために頑張らなきゃいけないことってないですか?」


という点をこのワーキング・グループで確認し、まずい点があればどう改善していくか議論していく、という感じでしょうか。

今後も市場ワーキング・グループの動きに注目していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」のWebページが開設されました!

2018-10-15 07:00:00 | インデックス投資ナイト/ FOY
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018のWebページが開設されました!

投信ブロガー達が、自分達にとって本当によいと思える投資信託を投票で選び、
それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントになります。

投票期間は2018年11月1日(木)から11月30日(金)までです。
また、投票は「2018年9月30日までにブログを開始している投信ブロガー」が可能です。
※投信ブロガーか否かの判断は運営委員会が行います。

なお、結果については2019年1月13日(日)のイベント「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」で発表する予定です。
(今回は3連休の中日開催です!)


その他の注意点については投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018のWebページをご確認下さい。

たくさんの方の参加をお待ちしています!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする