<川柳展望ネット句会・2月>
「涙」 (互選)
武器にする涙はとうに期限切れ(8票)
涙腺がすぐに決壊する齢(2票)
5票以上が入選です。
私が選ばせていただいたのは
半分は悔し涙の銀メダル 北原おさ虫(28票)
ハンカチで拭けるくらいがよい涙 西山竹里(18票)
葬儀屋のここで涙のスケジュール 金子鋭一(15票)
非正規に涙飲ませる大企業 圦山 繁(7票)
温かい涙で送る子の巣立ち 稲垣義丹(6票)
ボランティア涙を超えて流す汗 宮尾柳泉(5票)
どうせなら涙流して大笑い はぐれ雲(4票)
でした^^

にほんブログ村
展望、長年投句していなかったのですが。前月から再開致しました。
貴重な一票を拙句に投じていただいてありがとうございました。励みになります。
鈴鹿の誌上互選は、不調続きで悩ましい限りです。
本ブログに投稿できることが多くなると嬉しいですね。
これからも宜しくお願い致します。
お休みされていた展望に、投句を再開されたのですね。
納得の一句でしたよ。
好不調の波は誰にでもありますし、
何があってもめげずにぼちぼちでいきましょうね。
私も鈴鹿例会の欠席投句を失念してしまったり、
どこへ出すのも作るのがやっとだったり、
いろいろです^^;
例年になく、寒い彼岸です。少し暖かくならないと、
気持ちの切り替えが出来ません。
まだ、真冬の格好で過ごしています。
数日後、暖かくなったら花の世話をしてやろうと
心待ちにしています。
室内に取り込んでいた皇帝ダリアの根は、寒さにやられたか
どうか微妙です。花が咲くまで数年かかるそうですが、
種もまいてみたいです。果たして、芽が出るのか
駄目なのか全く未知数です。
いろいろやってみるのも、老いのチャレンジです。
頑張ります。
寒の戻りで冷え込みましたね。
また冬のコートを着込んで通勤しています。
皇帝ダリアの根、ぶじでいてくれるといいですね。
ハッサクとイヨカンも順調に育ちますように。
うちのマンションは大規模修繕工事が始まり、
ベランダの植木たちを移動させる必要があって
室内に入れた春サザンカが心配だったのですが、
昨日ふたつ、今年初めての花を咲かせてくれました。
他のつぼみも次々ふくらんできているので、ひとまずホッとしています。
たくましい植物たちに励まされながら、私もがんばりたいと思います。ホドホドに。。。^^;