さくら・ことのは~川柳の部屋

言の葉はこだまことだまものおもひ…五七五の部屋へようこそ。

2023としま川柳誌上大会

2023-06-12 | 誌上大会
いつもご案内をいただきながら、
なかなか句が作れず失礼しておりましたが、
今回初めて参加させていただくことができました
2023としま川柳誌上大会。

参加者は全国から512名だったそうです。

今回は
「アピール」(赤松ますみ選)
「描く」(新家完司選)
「壁」 (大野征子選)
「主役」(上村 脩選)
「守る」(安藤波瑠選)
「未来」(髙瀨霜石選)
のお題で、各2句ずつの投句でした。

私の入選は3句。

「主役」

 本人は主役と知らぬサプライズ

「守る」

 銃でない何かで守りたい平和

 老犬が守り続ける家族の輪


<2023としま川柳誌上大会賞>

 颯爽と春を歩いている鎖骨 相馬まゆみ

<豊島区長賞>

 おっはーと白いページが動きだす 岩田康子

<豊島区教育委員会教育長賞>

 まだ何か描けそう人生の余白 西岡圭一

<全日本川柳協会賞>

 百年の主役へ命踊らせる 佐瀬貴子

<豊島区観光協会賞>

 面壁の果て煩悩を昇華する 上村 脩

<豊島新聞社賞>

 守るものあって案山子で立っている 田辺与志魚


私が特にいいなあ、と思ったのは

 
 まだ生きているぞと父の咳払い 菊池良雄

 真ん中に故郷を描くボクの地図 松本嘉賀子

 さまよった跡を残してカタツムリ 石井和子

 点描のどの色もみな役担う 大森昭恵

 絵手紙の柿へ返事の栗が来る 上村健司

 壁だったところに春の出入り口 平井美智子


 舞台裏主役の辛さ知る黒子 太田ちかよし

 主役から降りて舞台がよく見える 久保田千代

 哲学を確と守って散るサクラ 安食哲朗

 未来にもありますように米と味噌 橋倉久美子

 いつか効く漢方薬を飲んでいる 坂本加代

 颯爽と春を歩いている鎖骨 相馬まゆみ

 守るものあって案山子で立っている 田辺与志魚
 

 
です。



      
      にほんブログ村


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡たかね 2023年6月号掲載句 | トップ | 川柳すずか 354(5年6月)号... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (huugetumuhen)
2023-06-12 11:41:10
おはようござい馬す🐴

どの句も流石です。。😂
フッと浮かぶんでしょうかねぇ🙄
そう言う言葉のパズルをサッとできる様になりたいなぁ
返信する
風月さんへ🐴 (さくら)
2023-06-12 18:42:49
こんばんワン🐶
感心させられたり、考えさせられたり、感動をもらったり…
人の句から、いろいろなものをいただいています^^
フッと浮かぶこともあるでしょうし、ウーンと悩みながら生みだすこともあるでしょう。
サッとつくれても、音読してリズムを確かめてみたり、推敲をかさねてさらによい表現をさがしたりもしますね。
返信する

コメントを投稿

誌上大会」カテゴリの最新記事