goo blog サービス終了のお知らせ 

Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「ゆるキャラ」あれこれ

2007年05月08日 | Weblog
●ゆるキャラ
・「ゆるいキャラクター」を略したもので、国や地方公共団体、その他の公共機関等が、イベント、各種キャンペーン、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、当該団体のコーポレートアイデンティティなどに使用する、可愛いのか可愛くないのか微妙なキャラクターのこと。

・ゆるキャラの名づけ親は、みうらじゅん。



【各省庁で使用されているゆるキャラ】 一例

●人事院 
KOHちゃん


●総務省
そうくん・むうくん・しょう子ちゃん
主に広報誌上でナビゲーターを務めるトリオ。乗り物は「MIC号」(ちなみに、MICは総務省の英文表記での略称)

デンパ君(電波利用関連キャラクター)


●法務省
人KENまもる君・人KENあゆみちゃん


●海上保安庁
うみまる・うーみん


●環境省
コマメちゃん

そらまめ君



【日本各地で使用されているゆるキャラ】 一例


●北海道
onちゃん(北海道テレビ放送のマスコット)
テレビ番組「水曜どうでしょう」で大泉洋から飛び蹴りを食らうなど、ぞんざいに扱われるマスコットとして人気が出た。

たら丸(岩内観光協会)
TVチャンピオン ゆるキャラ日本一決定戦 準優勝

テレビ父さん(さっぽろテレビ塔非公式キャラ)

こりん(札幌市豊平区)

めーたん(札幌市豊平区)



●青森県
あしゅまる(青森県庁)



●秋田県
エコアちゃん(秋田市の環境マスコット)
ちまたでは、スギッチ (平成16年3月決定)やキッコロ 平成17年(2005年)の二番煎じと言われているが、平成14年11月決定と実は一番早い。ブナの妖精ではあるが、頭頂部の双葉は嬉しいことがあるとヒマワリのような花になる。7人家族の長男


カンちゃん(秋田市の上下水道マスコット)
本名、水乃環太朗。自由に体形を変化できる設定は着ぐるみにも生かされている。

ゼイキッズ(秋田市の税に関するマスコット)
タックス星から税金について学ぶため秋田市役所に来たゼイレッド、ゼイブルー、ゼイイエローの男2女1の3人組。

スギッチ(秋田わか杉国体のマスコット)
TVチャンピオン ゆるキャラ日本一決定戦 チャンピオン
2006年、都市対抗野球で初優勝を飾ったにかほ市代表のTDKのスタンド応援になまはげと共に現れ、観客やテレビ視聴者の注目を集めた。

エコアちゃん、カンちゃん、スギッチ、ゼイレッドの集合写真

ナミー&ハギー(2001年ワールドゲームズ秋田大会マスコット)
なまはげをモチーフ


●山形県
紅太郎(山形県、国民文化祭2003のマスコット)

上杉トモローくん(米沢上杉雪灯篭まつりイメージキャラクター)



●宮城県
も~たん(牛タンのマスコット)

みやぎくん(宮城県警マスコット)

てとりん(仙台市選挙管理委員会のマスコット)



●福島県
キビタン(福島県のマスコット)

キビチーちゃん(福島県庁、献血マスコット)

ふくぼうしくん、ふくぼうしちゃん(福島県警)

ももりん(福島市のマスコット)

たなちゃん(棚倉町のマスコット)

あさまる(浅川町のマスコット)

カブトン(田村市常葉町のキャラクター)

オリオンちゃん(田村市滝根町のキャラクター)



●茨城県
スピーフィ(つくばエクスプレスのマスコット)

ツクツク(つくば市のマスコット)



●栃木県
KINUちゃん&KAWAちゃん(鬼怒川・川治温泉郷キャラクター)

ルリちゃん(栃木県警察のキャラクター)

ハンタマ君(スノーリゾートハンターマウンテン塩原のキャラクター)



●群馬県
ゆうまちゃん(群馬県のマスコット)

群馬ちゃん(群馬県のマスコット)



●埼玉県
コバトン(埼玉県のマスコット)
もともと2004年に「彩の国まごころ国体」が実施された際に作られたものだが、この年埼玉県に本拠地を置く浦和レッズと西武ライオンズが優勝したことから、両チームのファンから「勝利の鳥」と崇められるようになり、これを受けて県マスコットになったという経緯がある。

ラッキーパンダ (所沢市)

ポッポくん(埼玉県警マスコット)



●千葉県
チーバ君(ゆめ半島千葉国体マスコット)



●東京都
ぴーぽ君(警視庁)

キュータ(東京消防庁)

みんくる(東京都交通局)

アースくん(東京都下水道局)

ノッポン(東京タワー)

でんこちゃん(東京電力)



●神奈川県
かなべえ(かながわ・ゆめ国体のマスコット)
宮崎駿デザイン

はまりん(横浜市交通局)

とつか再開発くん(横浜市都市整備局)

ピーガルくん(神奈川県警)

ミーオ(ゴミ減量・リサイクルのマスコット)



●新潟県
ランちゃん(新潟県庁、新津発電管理所)

ルルちゃん(新潟県庁、交通安全マスコット)

マイバックン(新潟県庁、ごみ半減キャンペーンマスコット)

ナッちゃん(越後長岡イメージキャラクター)

ころりん(国営越後丘陵公園マスコット)

ミライス(地域ICT未来フェスタinにいがた イメージキャラクター)

トッキッキ(トキめき新潟国体2009 マスコット)

ひかるくん、ひかりちゃん(新潟県警)



●石川県
石川さん(石川テレビ放送)



●富山県
ビーちゃん(富山テレビ放送)

立山くん(富山県警)

チューリ君、リップちゃん、ゆず太くん、ゆず香ちゃん(砺波市)

すいすい君(魚津市下水道課)



●長野県
「スキー王国NAGANO」のキャラクター群

ケロピー(長野県庁、下水道キャラクター)

アルプちゃん(松本市、市制100周年記念キャラクター)



●静岡県
ふじっぴー(静岡県のマスコットキャラクター)

あおいくん(静岡市葵区PRキャラクター)

ちゃっぴー(2006年のねんりんぴっくPRキャラクター)



●愛知県
コノハけいぶ(愛知県警)

ポータン(名古屋港管理組合)
名古屋港開港100周年を記念して作られたキャラで、船をつなぎとめる「ボラード」がモチーフになっている。



●滋賀県
赤コン君(広報おうみはちまんキャラクター)

おうみん(JAおうみ冨士マスコットキャラクター)

ひこにゃん(国宝彦根城築城400年祭キャラクター)

うぉーたん(滋賀県イメージキャラクター)

ちーたん(滋賀県庁、献血マスコット)



●京都府
キョッピー(京都府警マスコット)

リサちゃん(洛南浄化センター 汚泥乾燥施設イメージキャラクター)

ショウちゃん(洛南浄化センター 消化ガス発電施設イメージキャラクター)

カモン!ナス(京都放送マスコット)



●大阪府
センキョン(大阪市役所、選挙マスコット)

ぴたポン(大阪市交通局、ICカードキャラクター)



●兵庫県
はばタン(のじぎく兵庫国体マスコット)
2006年、都市対抗野球の姫路市代表の新日鉄広畑のスタンド応援に登場していた。

かすみちゃん(香住町観光協会、観光PRマスコット)

ドボッ君(土木の日イメージキャラクター)

おっ!サン(サンテレビジョンマスコット)

ワケトン(神戸市環境局のマスコット)

ぷるるん(円山川のイメージキャラクター)



●奈良県
パゴちゃん(斑鳩町、マスコット)



●和歌山県
イノブータン大王&キララ王妃(イノブータン王国)



●岡山県
OH!くん(岡山放送株式会社(愛称OHK)イメージキャラクター)

ななちゃん(テレビせとうち株式会社(愛称TSC)イメージキャラクター)

ももっち(岡山県マスコット)

ももくん(岡山県警マスコット)

とうくん、ふーちゃん(山形とうふのマスコット)



●広島県
い~ねくん(JA全農ひろしま、広島米イメージキャラクター)

ゆっぴー(広島県庁、青少年のマスコット)

ブンカッキー(ひろしま文化振興財団のマスコットキャラクター)

県央くん(福富町マスコットキャラクター)



●鳥取県
ピアート(鳥取県国民文化祭のマスコット)
第一回ゆるキャラ大賞、大賞受賞

トリピー(境港市夢港博覧会のマスコット)
第一回ゆるキャラ大賞、安斉肇賞受賞

ぶっピィ(日本海テレビジョン(株)のマスコット)



●徳島県
すだちくん(徳島県のマスコット もとは1993年「東四国国体」の徳島県マスコットだった)
第一回ゆるキャラ大賞、山田五郎賞受賞

ちっかーず(すだちくんとともに第22回国民文化祭のマスコットを務める)



●香川県
香川県のキャラクター群



●高知県
くろしおくん(高知県イメージキャラクター)



●愛媛県
げんきくん(旧三瓶町マスコットキャラクター)



●福岡県
飛梅丸(とびうめ国文祭マスコットキャラクター)

じーも(北九州市門司区のマスコット)



●佐賀県
ごろうくん(佐賀県警)

ぺーぱくん(佐賀新聞社)

とっとちゃん(鳥栖市のマスコットキャラクター)



●長崎県
さるくちゃん(長崎さるく博’06のマスコットキャラクター
2006年、都市対抗野球の長崎市代表の三菱重工長崎のスタンド応援に登場していた。

ちゅーりー(ハウステンボスのマスコットキャラクター)



●熊本県
森のくまさん(熊本県産米「森のくまさん」キャラクター)



●大分県
カボたん(第20回全国都市緑化フェアのマスコットキャラクター)

ゆー坊&マー君(別府競輪オリジナルキャラクター)



●鹿児島県
まるりん(屋久島環境文化財団イメージキャラクター)



●沖縄県
りゅうちゃん(琉球新報キャラクター)



参考にしたHP
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%E6%A4%EB%A5%AD%A5%E3%A5%E9
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/373/index.htm
ウィキペディア(Wikipedia)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。