Milch's blog

ミルヒーのブログ
身近な話題や注目NEWSを紹介します
このブログ‥発信オンリーです
10/12renewal

「社名」あれこれ

2008年01月27日 | Weblog
○社名・商号・商標・商品名の由来‥あれこれしてみました。

<あ>
●いすゞ自動車
・伊勢神宮内を流れる五十鈴川よりとられている。



●イトーヨーカ堂
・創業当時の人気洋品店の日華堂にあやかり、創業者の吉川敏雄の干支の「羊」を組み合わせた「羊華堂」に、創業者の吉川の甥の伊藤譲の姓を組み合わせて命名する。



●内田洋行
・創業者の内田小太郎の姓の内田に、外国人の経営する店(会社)という意味の洋行を合わせている。



●ヱスビー食品
・太陽と鳥を図案化したヒドリ印の商標に由来している。「太陽(sun)」と「鳥(bird)」の頭文字「S」と「B」をとってつけられている。



●オッペン化粧品
・英語の「open(オープン)」とドイツ語の「operation(オペラチオン)手術」を合わせた造語から。



●オムロン
「御室(おむろ)(京都の仁和寺の別名)」をもじった。



●オンワード樫山
・ブランド名のオンワードと創業者の樫山純三の姓組み合わせて付けられている。オンワードは英語の「onward(前へ)」に由来している。



●オルファ
・カッターをはじめとする刃物手道具のメーカー。昭和34年、刃の折れるカッターを開発した創業者岡田良男は「岡田商会」を興し、昭和42年に「岡田工業」となりました。昭和59年に現在の社名に変わりました。「折る刃」から。



<か>
●花王
・前身の長瀬商店の最初の商品である固形石鹸の商品名「花王石鹸」からとられている。当時の石鹸といえば洗濯用石鹸を指し、洗顔用の石鹸は洗濯石鹸と区別するため「顔石鹸」と呼ばれており、その「顔」に発音が通じる「花王」をあて「花王石鹸」と命名している。



●学習研究社
・創業者の吉岡秀人が、創業当時、神田にあった学習社と市ヶ谷にあった研究社の2つの出版社の名前が自分の目指す出版社にふさわしいと考え、両方を合わせて社名としている。



●カルビー
・ずばり「カルシウム」と「ビタミンB」。その前は「大和糧食工業」といった。



●キグナス石油
・ラテン語の「cygnus(シグナス)(白鳥座)」から、発音し易くする為、「C」を「K」に変え、「KYGNUS(キグナス)」としている。



●キッコーマン
「亀甲(千葉県の香取神社の山号)」に「鶴は千年、亀は萬年」のおめでたい言葉を組み合わせて「亀甲萬(きっこうまん)」にし、カタカナ表記にした。



●紀伊国屋書店
・創業者の八代前の先祖が紀伊出身で、商売を始めた際に掲げた出身地を表す屋号の紀伊国屋に由来している。



●紀文食品
・前身に当たる果物店の屋号の紀伊国屋果物店の「紀」と、創業者の保芦邦人の妻の名前の「文子」の文を組み合わせている。



●キユーピー
・ローマ神話の恋愛の神キューピッドを模して作られたキューピー人形より。



●キヤノン
・創業者の一人であった吉田五郎が信仰していた観世音大菩薩を崇める観音教の「観音」に由来した35ミリカメラの試作機の名称の「KWANON(カンノン)」から、より近代的な高級カメラのイメージに合うネーミングとして考えられた 35ミリカメラの商標名の「Canon(キヤノン)(聖典、規範、標準という意味をもつ)」より。



●崎陽軒
・創業者の久保久行の出身地の長崎にちなみ、出島の別名「崎陽」より。



●グンゼ
「郡是」郡の方針という意味に由来する。



●湖池屋
・水面に石を投げると波紋が広がるように会社が発展して欲しいとの願いを込めて、創業者の小池和夫の姓をとり、小の一文字を湖に変えてつけられている。フレンテグループである。



●講談社
・1911年に創刊した雑誌「講談倶楽部」(講談の記事を中心とした娯楽雑誌)より。



●コクヨ
・創業者・黒田善太郎の「国(故郷の富山のこと)の誉れとなる商売をしなくては」という戒めの気持ちに由来する。



●コダック~KODAK
・フィルムメーカー「コダック」の社名の由来は、シャッターを押すときの擬音語から。日本風に表現すれば「カシャ」。KODAKのネーミングの優れた所は、Kで始まりKで終わること。特に英語では、Kで始まる単語が少ないだけに目立つネーミングとなります。



<さ>
●サンガリア
・中国の詩人、杜甫の「春望」の冒頭「国破れて山河あり」からとっている。過去にこの詩をモチーフとしたテレビCMが放映されていたことがある。



●敷島製パン
・創業者の盛田善平が好きな本居宣長の和歌「敷島の大和心を人とはば朝日に匂う山桜花」に由来している。



●資生堂
・商号の由来は、中国の古典『易経』の一節「至哉坤元 萬物資生」。「資生」は中国清代の文献に良く見られ、日本語で「経済」と翻訳された時期があった。



●シャトレーゼ
・フランス語の「シャトー(お城)」と「レーズン(ぶどう)」を組み合わせて社名にした。



●シヤチハタ
・スタンプ台のマーク「名古屋城の金の鯱の図柄の旗(鯱+旗)」に由来している。



●蛇の目ミシン工業
・ミシンのカマ部(下糸部分の構造)におさめられたボビン(下糸巻管)をさす通称の蛇の目に由来している。



●スギ薬局
・創業者杉浦広一の姓の一字「杉(すぎ)」と天に向かって大きく伸び行く「杉の木」の若苗のようにありたいとの思い込めて社名にした。



●スガキヤ~寿がきや
・社名は創業者の菅木社名は創業者の菅木 周一(すがき しゅういち)の名に由来し、縁起担ぎに「寿」の文字が入れられた。



●世界長
・世界の長(リーダー)を目指すという意気込みに由来する。



●ゼブラ
・英語の「zebra(シマウマ)」からとられていて、「シマウマ」のように、社員が団結して、筆記具の製造に邁進していくという願いが込められています。



●千趣会
・最初の商品の「こけし」を仕入れた「こけし千体趣味蒐集の会」より「千」と「趣」の文字をとり「千趣会」となった。


●ソフマップ
・世界中にソフトウェアを広めるという思いが込められている。



●象印マホービン
・家庭用品なので、誰にでも愛され、親しみやすい動物の名前をということで「象」に由来する。



<た>
●タイガー魔法瓶
・頑丈な製品を目指すために強い「虎」、父親への恩に報い干支の「寅」、輸出先の東南アジアで神聖な動物の「虎」に由来する。



●ダイドードリンコ
・設立の母体である「大同薬品工業」の「大同」に由来し、それを英文字表記とし「DYnamic(ダイナミック)」と「Do(ドゥ)」にちなんで「DyDo」にした。
また「ドリンコ」は「Drink(ドリンク)」に「Company(カンパニー)(仲間・会社)」をあわせた造語である。



●ダイハツ工業
・大阪の「発動機製造」という意味で「ダイハツ(大発)」を社名にした。



●ダスキン
「dust(ほこり)」と「ぞうきん」を組み合わせて社名にした。



●月星化成
・万国共通で親しみのあるマークをということで考案された、三日月と星を組み合わせたブランドマークに由来して付けられている。



●つぼ八
・1973年に創業した1号店の店舗の広さが8坪であった事に由来し、それを、逆から読んで、つぼ八と付けている。



●ツタヤ~TSUTAYA
・TSUTAYAの創業者である増田宗昭の祖父が事業を営んでいた際の屋号が「蔦屋」であった。増田宗昭の祖父は、江戸時代の地本問屋「蔦屋」の主人で、写楽を世に送り出したとも言われている蔦屋重三郎にあやかり 名付けた。



●帝国データーバンク
・1900年に帝国興信社として創業。その後、帝国興信所、帝国データバンクと社名変更。創業当時は多くの会社の名前に帝国が付けられていた。



●帝人
・旧社名「帝国人造絹糸」の略称「帝人」に由来する。



●テイチク
・前身の「帝國蓄音機商会」を略したもの。



●デサント
・フランス語の「descente(スキー競技の滑降)」に由来する。



●東ハト
・創業者の小林茂義の好きな鳩を冠したブランド名「鳩印東京製菓」の略称「トウハト」を入れた「東鳩東京製菓」から東京を外して「東鳩製菓」とし、「製菓」を外して鳩をカタカナにして「東ハト」になる。



●東北新社
・創業者の植村伴次郎が東北(秋田県)の出身であることに由来する。



●ドトールコーヒー
・コーヒーの技術を学ぶためにいたサンパウロのアパートの住所ドトール・ピントフェライス通り85番地の地名より。



<な>
●なか卯
・創業者の中野一夫の姓から「なか」をとり、「うどん」の「う」に同音の縁起文字「卯」を合わせて付けられています。また、干支の「卯」のうさぎがピョンピョン飛び跳ねるように、会社が大きく跳躍して繁盛するようにという願いも込められています。



●永谷園
・創業者の永谷嘉男の姓より。



●なとり
・創業者の名取光男の姓よりとられている。



●ナフコ
・「National Furnishing Corporation(ナショナル ファニシング コーポレーション)」頭文字をとり、「NAFCO」と付けている。



●ニッカウヰスキー
・旧社名の大日本果汁の日と果をとり付けられた商品名のニッカウヰスキーより。



●日清食品
「日々、清らかに豊かな味を作る」という創業者の願いに由来する。



●任天堂
「人事を尽くして天命を待つ、運を天に任せる」という意味に由来する。



●ノーベル製菓
・湯川秀樹のノーベル賞受賞を記念して、商標を得て販売した「ノーベル賞飴」に由来する。



<は>
●バンダイ
・前身の「萬代屋」から。「萬代」は、中国兵法書「六韜」の「萬代不易(ばんだいふえき=永久に変わらないモノ)」から。



●フマキラー
「フライ(ハエ)+マスキート(蚊)+キラー」から、ハエと蚊の殺し屋という意味で付けられている。



●ブラザー工業
・前身「安井ミシン兄弟商会」の兄弟より「ブラザー」に由来する。



●ぺんてる
・もともとは、ペインティングのペンとパステルのテルが由来である。後に、英語の「pen(筆記具)」と「telll(伝える、表現する)」の意味を持たせ、筆記具分野に進出し、さらに「telecommunication(遠距離通信)」のテルをとり電子機器分野に進出している。会社の発展に伴い由来と意味を拡大させてきている。



●ポーラ化粧品本舗
・当時ヒットしていたフランス映画「パリの屋根の下」のヒロインの名前のポーラよりとられている。



●ボンカレー(大塚食品)
・商品名の由来はフランス語の形容詞 "bon" からきていて、「良い、おいしい」という意味。



<は>
●パイロット万年筆(現在は、パイロットコーポレーション)
・「パイロット」には水先案内人という意味があり、業界を先導する水先案内人になれるようにという思いも込められている。ちなみにライバル企業のセーラー万年筆も船に関係する名前が付いているが、商標はこの方が古い。よってパイロットという商標はその対抗意識の表れともいわれている。



●白元
・商品名の白元より。元の白に戻すという意味を持つ。「ん」のつく4文字の商品はヒットするという縁起かつぎもある。



●はごろもフーズ
・創業地の清水市(現在の静岡市清水区)の三保の松原に伝わる「羽衣伝説」より。



●バロー
・英語の古語「valor(勇気ある者)」に由来する。



●ビックカメラ
・旧アメリカ領オセアニア地方のスラング(俗語)の「BIC(ビック)」より付けられている。単に大きいだけでなく、中身のともなった大きさの意味がある。ただ大きいだけの石でなく、小さくても光り輝くダイヤモンドのような企業になりたいという希望が込められている。



●ぴあ
・雑誌に頻繁に出てくるぱ行の音から「ぴ」を選び、語感の良い「あ」を合わせた造語である。



●福助
・創業者の長男の辻本豊三郎が伊勢神宮参拝の帰りに古道具屋で見かけた福助人形による。



●ベスト電器
・松下電器との契約の際の松下幸之助氏と交わした社名を変更するという約束により、いかにも安売りのイメージが強い「バーゲンセンター」から「ベスト電器」へ変更した。一生懸命ベストを尽くす事を表している。



●HOYA
・同社の基礎を築いた光学ガラスの製品名の「保谷BK7」より。



<ま>
●マツモトキヨシ
・創業者の名前・松本清(後の松戸市長 「すぐやる課」で有名)による。これは、松本が千葉県議時代に選挙対策として、自分の名前を覚えてもらう為、店名に自らの名前を付け、横文字風にカタカナにしたという。



●マンダム
「human(人間)」と「freedom(自由)」の合成語を社名にした。



●明星食品
・創業地の通称の「明星台」にちなんで付けられています。また「明けの明星」「宵の明星」の「金星」も表しています



●丸井
・丸に自分の名前の一文字を付けると繁盛するという当時の縁起かつぎで、創業者の青井忠治の姓から井をとり、丸を付け、丸井としている。



●丸栄
・店舗が「栄町」にあるという事と、「丸く栄える」という意味に由来する。



●丸紅
・呉服太物商紅忠の紅を○で囲んだ商標からとられている。



●桃屋
・中国で吉兆のしるしや長寿のシンボルである桃より、事業の長寿を願い付けられている。吉兆を射るという意味の桃矢が転じて桃屋としている。



<や>
●ヤマダ電機
・創業者山田昇の姓に由来する。



●ヤマハ
・創業者山葉寅楠の姓に由来する。



●山本山
・創業者の山本嘉兵衛の姓をとり付けられた、江戸期に発売され当時の売れ筋商品の宇治煎茶の商品名の山本山より付けられている。



<ら・わ>
●ライオン
・明治29年(1896年)に粉ハミガキ「獅子印ライオン歯磨」を発売したことによる。当時の屋号は「小林富次郎商店」
LIONを逆さに見ると「NO17」に見えるため、同社は「NO17」を商標登録している。



●リンナイ
・創業者林兼吉氏、内藤秀次郎の二人の姓より「林内(りんない)」になった。



●レナウン
・英国の御召艦(軍艦)RENOWN号より。英語で名声、栄光の意味をもつ。大正時代に来日した。



●YKK
・旧社名の「吉田工業」の英語表記の「Yosida Kogyo Kabushikigaisha」から、頭文字をとり付けられている。



●ワコール
・旧社名の和江商事から



参考にしたHP
http://www.yurai.jp/
http://www.usiwakamaru.or.jp/~doraemon/jyuku/syamei.htm
http://kigyo.aluku.net/
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/Sonny.html
http://d.hatena.ne.jp/d2un/20060411/1144684366
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa586916.html
http://homepage.mac.com/nahp/archives/2002/200208.html
ウィキペディア(Wikipedia)