会津娘の蔵から2020

『土産土法』。

平成25年4月21日(日)雪 種蒔き桜で種を播く

2013-04-21 18:38:15 | aizu

明け方からの雨は雪に変わり、今日の会津は一面雪景色となりました。

一ノ堰にある桜の名所『種蒔桜』にも満開の桜花に雪が降り積もり、幽玄な光景に。

エドヒガンの夫婦桜で、例年ソメイヨシノより少しあとに咲きます。

その年の気候にあわせ、ちょうど種蒔きによいタイミングで咲くことから

一ノ堰では種蒔桜と呼び、親しんできました。

今日の雪も昼過ぎには雪もおさまりましたが、ここ数年時折このような天気がみられるようになりました。

蔵では4月上旬、無事平成24年度の皆造を迎え、今週には酒米五百万石の種蒔きです。

   4月初旬。種籾の温湯消毒

 温度を慎重に確認

  先週。ここ数日続いた好天に、圃場での作業もぐっとはかどりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月14日(日)のつぶやき | トップ | 4月26日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

aizu」カテゴリの最新記事