牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

じっくり飲みながら、務川慧悟さんの「時間」を考える

2024-08-23 17:28:56 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨夜、チケットを頂き(後半だけだけど)ピアノのリサイタルに行ってきました。





ピアニストは、気鋭の新人、務川慧悟さん。
CDも含め、聴いたことはなかったのですが、音はきれいだし無茶苦茶上手。
特にプログラムの最後のプロコフィエフのソナタやアンコールのラヴェルなどは圧巻でした。

「難しい曲を軽やかに難なく弾いている」ように弾ける人です。
(フルートのエマニュエル・パユを初めて聞いたときの印象に似ています)

そんな務川慧悟さんですが、筆も達者で、色々なことを書いているようですが、その中でワインなどアルコール(やコーヒーや炭酸水など好きな飲み物)について、面白いことを言っていました。

曰く

(上記などの飲み物が)僕にとってとりわけ魅力的である理由をより深く考えてみるとそこにはまた一つ別の共通点があることに気付いた

「速く飲むことができない」

彼自身、時間効率に捉われるタイプでオレンジジュースなどは一気飲みするのに対し、ワインなどを飲む際には「時間」というものを捉えられる、というのです。


面白い考えですね。プログラムノートにも「音楽は時間芸術で、しかも後戻りできない」など、「時間」について意識しているようでした。

確かにもう一つのアンコール曲のショパンの英雄ポロネーズも、一気のみではなくしっかり5分以上弾いていましたし、その間に色々なことが起こり、受け取る側も色々考えました。
その意味では「じっくり飲もうよ」はもっともです。

ただ、この考え方だと、ワインとかのもう一つの側面「食事と共に楽しむ」を考えると、時間を捉えながら飲むということにはなりませんね。

どうなんだろう。

じっくり飲みながら考えましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする