小
今日は、ボランティアで参加&サポートしているPC
講座に出かけました。
講座としては2日目。昨日作りかけた回覧板の仕上げで、
下に部分に、3列×5行の表を挿入し全体のバランスを
整えて印刷。これで受講者は達成感を感じ、お土産に
作った回覧板を持ち帰って頂きます
受講者は入力には問題がなく、次のフォント表の作成に
取り組みます。まず3つの表を作っておいて、そこに
あらかじめ別に作っておいた、表に貼りつける文字列の
ファイルを開け、その文字列をコピーして貼り付けて
いきます。一人の方は少し文字の選択が苦手で、何度か
やり直しはあるものの、フォント表も印刷して講座終了
昨日勉強した、文字の折り返しまでは行きませんでしたが、
また別の機会に役に立つでしょう。
帰りは時間が合ったので、路線バスに初乗りし近所から歩き
ました
久しぶりのサポートのせいか、少し疲れました
↓はフランス・ロワーヌのレストランの庭。左端の窓内が
レストランで、中で昼食=ポーク料理を食べました。


今日は、ボランティアで参加&サポートしているPC
講座に出かけました。
講座としては2日目。昨日作りかけた回覧板の仕上げで、
下に部分に、3列×5行の表を挿入し全体のバランスを
整えて印刷。これで受講者は達成感を感じ、お土産に
作った回覧板を持ち帰って頂きます

受講者は入力には問題がなく、次のフォント表の作成に
取り組みます。まず3つの表を作っておいて、そこに
あらかじめ別に作っておいた、表に貼りつける文字列の
ファイルを開け、その文字列をコピーして貼り付けて
いきます。一人の方は少し文字の選択が苦手で、何度か
やり直しはあるものの、フォント表も印刷して講座終了

昨日勉強した、文字の折り返しまでは行きませんでしたが、
また別の機会に役に立つでしょう。
帰りは時間が合ったので、路線バスに初乗りし近所から歩き
ました

久しぶりのサポートのせいか、少し疲れました

↓はフランス・ロワーヌのレストランの庭。左端の窓内が
レストランで、中で昼食=ポーク料理を食べました。

