goo blog サービス終了のお知らせ 

読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

ツアーを探して・・・

2013-04-10 22:32:50 | 旅行(宿泊)
                      

 黄砂が舞うと覚悟していましたが、何だか穏やか。
今日も散歩に出かけ、5,000歩ほど歩いてきました

ようやく腰も落ち着いたかナ…?
元気が戻るとどこかへ出かけたくなります

今夜はと出かけるツアーの相談をしていたら
寝る時間が過ぎました今日は短くてスミマセン。

庭のフリージア・濃いピンクでご勘弁を



               

今日のサークルは

2013-04-09 21:37:10 | 手芸
                        

 強めの風が吹いた一日でした

 今日もサークルに行きました
↓皆さんの所を回っていたら、かわいい子に視線が



↓そして釘付けになりそうな可愛い裁縫バッグが。
クリックで中の裁縫箱も見られます



↓先週とは別の仲間が作った財布の外側



↓そろそろ時期が来る鯉のぼりも完成
外側の黒い縁取りも渋くて素敵です!



 今日も素敵な作品と頑張る仲間たちに元気を
もらったです。

              

お祝い♪

2013-04-08 21:20:52 | ひとりごと
                       

 今日はようやく散歩に復帰しました 帰り道に
少し痛みがありましたが、ゆっくり歩いて帰宅。

 以前からの約束で、友人との細やかな“お祝い”に
今日はお昼ご飯を食べに行きました

↓桜エビと菜の花入りのお寿司と茶わん蒸しに



↓ハマグリのお吸い物がついて1,280円。



量的にもコスパも丁度良い感じで美味し
かったです。「一幸」畑沢店です

            

ゆっくりと・・・

2013-04-07 20:48:57 | 
                       

庭のフリージア・紫

 昨夜からの名残のような、強めの風が吹く一日でした。
こんな日は、また花粉症が悪化しそうで天気が良いのに

出掛けられず、ちょっと恨めしい・・・ 腰の不調もあり、
のんびり庭を眺めたりして過ごしました

先日から蕾が膨らんできたアヤメ?が



昨日からの暖かさで次々に咲きだしました



ゆっくりしていても、一日って早いですね

              

昨日の続き

2013-04-06 21:51:36 | ひとりごと
                     

(↑醍醐の桜の一つ、霊宝館のさくらby多摩の親戚

 昨日勉強会から帰宅して、整形外科に行きました
今日行く予定が、天候悪化の予報を聞いたので。

 午後は3時からと診察券にあったので、少し過ぎに
着いたら、診察室はお年寄りで一杯2時間待ちと

言われました 皆さん考えが同じかな…?
旅行の本を持って行ったので、どうにか1時間過ぎ、

診察室→レントゲン室→待合室へ移動を3回繰り返した
結果、格別な病気もなく、様子を見ては?との事。

持病で骨が心配なので密度も調べましょう、と検査、
年齢比で+5%でした 暑い夏も散歩、せっせと

ヨーグルトなども食べたりと気をつけているせいか、
余計な薬が増えずに良かった。以後も気をつけます

痛みが減った訳ではないのに、少しホッとしました


 意外と日中は穏やかな天気でしたが、段々風雨が
強くなっています。気をつけて休みましょう

               

月が替わって

2013-04-05 21:55:21 | 勉強&パソコン


 昨日頑張ったので今日は散歩を中止しました
今日は出かける予定→勉強会がありました。

 農作業の忙しい仲間がお休みで少し淋しい

さて今日は6月の予定を決め、の背景をピンク色の
モモの花から桜草・白に変更。やっと衣替えしました

 フォトチャンネルを作った仲間から、自分のブログに
表示させる方法を聞かれました。思い出すのに時間が…。

ログイン後、編集画面・左下のデザイン欄から「テンプ
レート編集」クリック。モジュール配置の下、非表示の

グループにある「フォトチャンネル」をドラッグして移動、
サイドバーにドロップします。(場所はお好みで)最下段の

「変更を保存する」をクリックする事をお忘れなく
編集画面に戻り、「ブログを見る」で確認も必要ですヨ。

 今日は花見の第2弾ロボット公園の枝垂れ桜と
普賢像桜の下見。枝垂れはそろそろ終わり



 

普賢像は未だ早いようで一分咲き?…次回はどうかな。



 ランチはビックボーイに行きました。写真を撮り忘れた
ので、今日休んだTさん、今度は一緒に行こうネ!

              

頑張って、

2013-04-04 22:08:26 | ひとりごと
                      のち

(↑クリーニング店の店先で

 あまりの天気の良さに、昨日散歩できなかったのと
クリーニング店に行くので歩いてみようと思いました。

情けない事に500m位で腰に痛みが出て、帰りたい
気分になりました。このまま帰るのも悔しくて続行

辿り着いたスーパーで買い物。帰りは陽気に誘われ
川の道をゆっくりと歩きました。1時間かかって帰宅

暖かいと思ったら5月上旬の陽気だそうです。

↓川沿いのサクラ、最後の花が枝で頑張っていました



                          

今月の読書

2013-04-03 16:36:23 | 読書
                      時々

 強風と雨で散歩は中止。恐る恐る掃除機をかけて
見ました ゴミの中では死なない、と言いますが、

何だか気持ちがスッキリしました 今月は
横になる時間が多かったので読書が進みました
 
         「舟を編む」三浦しをん

 玄武書房の辞書編集部に勤める荒木は定年間近。
長年の出版計画「大渡海」の編集を引き継ぐ人材を

探していた。後輩の西岡から営業に目ぼしい人が
いると聞き決めたのが、見た目は冴えない馬締光也。

派遣の佐々木女史、社外から編集に参加する元教授
松本達と揃って「大渡海」の編集に本腰を入れる。

幼くして言葉の面白さを知り、大学でも言語学を
学んだ馬締は、やがて辞書編集部を引っ張っていく。

今は馬締一人になった下宿の大家のおばあさんは
本好きな彼に部屋を占領されながら面倒を見てくれる。

ある月夜、彼は見知らぬ女性に物干し台で出会う。
大家の孫、料亭で修行中の香具矢だった。

言葉という海に漕ぎ出す人たちの辞書=「舟」
それを作り出す人達の人生を賭けた出版の物語。

同時に、まじめのマジメな恋の行方も見逃せない
展開が、読む者たちを言葉の海に放り込む…?!

 ←本の帯→

 辞書の出版は、執念に近い意志と熱意に莫大な
お金、そして途方もない時間がかかるのですね。

地道な作業、内外の困難で暗くなりそうな話に、
馬締の恋話が同時進行で書かれている所も面白い。

共感を得る年齢が幅広く、出版の知識と薀蓄も知る
事が出来、「本屋大賞」受賞も納得の本でした。

             
        


サークル+

2013-04-02 20:00:06 | 手芸
                         

 冷たい雨の降る寒い一日でしたが、残り灯油
二缶が有効に使え、暖かく過ごしています

 朝は少し痛みの残る腰で買い物に行き、荷物を家の
にバトンタッチしてサークルに行きました。

 ハワイアンなバッグを仕上げた仲間や↓



↓ファースナーをつけてお財布を完成させた仲間。
二枚目の中もきっちり始末してあり、仕事人です



さて今日は、サークルが終わって食事に行きました
↓前菜とピザ、食後のコーヒーとデザートで1580円、

     

アピタ近く、イタリアン「Maido」にてランチメニュー。
美味しさのあまり、ピザの写真を撮り忘れました

                                      

次々と・・・

2013-04-01 20:08:00 | 
                         時々

(↑幹事さん泣かせの今年の桜もそろそろ終了?)

 どうしようかと迷って、散歩に出てみました。まだ少し腰の
痛みがあり、いつもの半分を折り返してきました。2500歩。

昨夜は調子が良かったのですが、一晩寝ると湿布の効きが
減る?のか、朝は調子が良くない状態です

それでも薄紙を剥がすように回復して来ています
散歩のあとはのんびりして午後も少し昼寝をしました

 が休んでいる間にも、庭に花が次々に咲きだしました。
特に珍しい花はないのですが、今年も会えたことに感謝です

↓ジュリアン、すもも?、さくらそう・ピンク、イチゴ



↓ミヤコワスレ、フリージア、サクラソウ・白、スミレ



お気に入りはこれ↓ フリージア・紫