朝から気温の上がらない1日でした。
今日は出掛ける前にトラブルばかり・・・不吉な予感が

。
まずは台所で食器を洗っていて茶渋を擦ろうと、用具を
ひとまとめにしたトレイからクレンザーを取り出したら、
トレイごとひっくり返って砥石も落下。急須を直撃し注ぎ口が
壊れてしまいました


。
次は老眼鏡のフレームのネジが弛んでいたところ、今朝
新聞を見ようとした時、ついにポロリと外れました

。
この眼鏡がないと今日の

講座は仕事になりません。
必死で直径2ミリ程のネジや薄ーいネジ止めなどの部品を
見えない目で拾い集めて、さあそれからが大変です

。
小さな部品+不器用+節のある太めの指と3拍子揃っての
悪条件でめがねと格闘する事、約1時間。出かける時間
ギリギリで取り付け完了

。なんとか時間までに到着

。
昨夜は講座テキストの二部をチェック、安心で来たら先輩
サポが、ブログの退会手続きの順序が違うと、3段階の一部が
手続きできない個所があるとの事。講座が始まり、進行を気に
しながら確かめてみる事にしました。そこで作った自分の
手続きもうまく行かず休憩時間になりました

。結局他の
サポーターにも順序を変え、出来る所まで退会手続きする
よう伝えました。
そうして終ってみればほとんどの方は最後まで出来たけれど
他は・・・?最後は進行役が帰宅後チェックで解散しました

。
これからその「お持ち帰り宿題」をする予定です。他に大きな
問題はなくどうやら今回の講座は終了しました

。
これも、いつもの事ですが、ブログの講座は事前勉強が
大事な事を再確認しました。眼精疲労になるかと思う程、
事前に時間をかけて勉強しておいた部分だけは、何とか
進行中のSOS

に答える事が出来たような気がしました

。
それでも講座の時には、テキストには無い、思いがけない
画面が出たりするので、時々対応に戸惑う時も・・・

。

にはまだまだ(奥が深いなー)と思う「パソコンの世界」です。

→

→