goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい時間

「写真でブログ」タイトルを変更しました
何気ない日常を写真とともに綴ります

梨狩り

2007年10月06日 | 里山の風景
連日の残業と持ち帰りの仕事でくたくただった。
送迎の途中で、
このまま眠れたらどんなに良いかと
何度も思った。

やっと休みの木曜日、
友達と梨狩り&温泉へ出かけた。



梨が大好き。
丸々した大きな梨があちこちに。
これは『新高』



梨もだけど、りんごも綺麗。

こちらはまだ食べられない。


少し上がった所に、手作りハム・ソーセージのお店があった。
試食して、スモークハムを薄切りにしてもらった。
ビールに合いそう♪






帰り道には、稲穂が実り、ススキが咲いている。
もうすっかり秋なのだった。

見守っているよ

2007年06月05日 | 里山の風景
いつの間にか田んぼに戻っていた孫たちが
また嬌声を上げています。

『バービー、来て~~!』

見ると、田んぼの淵に小さな蛇が、、、



孫たちは、怖がりもせず、いじめもせず、
じっと様子をみていました。

『蛇、怖くないの?
 ほら、ここに抜け殻があるわよ。』
おばさんが、道の脇に落ちていた蛇の抜け殻を指差しました。



顔から尻尾まで完璧な抜け殻は初めて見ました。
もしかしたら、金運が上がるかも、、
なんて言いながら、家に置いてみました。


蛇は守り神、
田んぼで遊ぶ孫たちを
いつも見守っていてくれていたのでしょうね。



収穫

2007年06月03日 | 里山の風景
日曜日。
孫たちは、一日外遊び。

午前中は田んぼで“おたまじゃくし”や“えび”取りに夢中だった。
お昼を食べたら、またすぐに出かけて行った。

子供の声に、カメラを持って出かけて行ったら、、、

ちょうど、田んぼの横の梅ノ木の収穫を始めた所で、
孫たちはそれを遠巻きに見ながら歓声を上げていた。


梅の木のご夫婦に誘われて、
孫達も初の梅の収穫を体験させてもらった。



孫2号も手の届く所から、梅の実をちぎる。


高い所は、長い棒で叩き落す。
その時、ボトボトと実が落ちる音がたまらない。
木の下にいたら、頭に直撃。
逃げろ逃げろと歓声が上がる。

1本の木でこんなにたくさんの収穫。
このかごに2杯半。


ご近所というだけで、収穫体験させてもらい、
おみやげに袋にいっぱい梅の実を分けてもらいました♪
本当に楽しい一時をありがとうございます♪

もうすぐ、ここの生活も終わり、、、
本当にいい想い出になりました。

雨上がり  ②

2007年05月31日 | 里山の風景
春にタンポポがたくさん咲いていた広場には
いろんな種類の雑草が所狭しと競って生えています。
綿毛になったタンポポが、風に揺れていました。



少しの時間でも激しく降った雨の名残は、
川の流れを忙しくしていました。


見上げると、青空が見えています。
同じ柿の葉でも、見上げると違って見えるから不思議。


春に咲き誇っていた桜の木も
こんなにさわさわとたくさんの葉を付けています。


写真は素敵です。
フャインダーを覗くと、違う世界が見えてくるようです。
なかなか思うようにはいきませんが、
そのうち“心に響くような写真”が撮れるようになりたい、、と思っています。