やさしい時間

「写真でブログ」タイトルを変更しました
何気ない日常を写真とともに綴ります

スーパームーン(昨日のこと)

2014年11月06日 | 空間
昨日は、『月が綺麗』と皆が騒いでいた。
次の機会は95年後だって。

それじゃ、見ておかなくっちゃ。
大きくてとっても綺麗。

私も写真を撮りたい!

友達にアドバイスをもらって、撮ってみました。





今まで何度撮っても上手く映らなかったけれど、
アドバイスを思い出し、四苦八苦しやっと撮れました。



今はこれしか撮れないけれど、
そのうち、
もっと納得のできる写真を撮れるようになりたい!


そう願いながら・・・



今日もきれいな月が見えました。



*昨日の月は『後の十三夜』というそうです。
 友達のブログから。






萩 古い屋敷を覗く

2010年10月23日 | 空間
萩の街に残る古い家におじゃまする。

久保田家の台所に見える梁は本当に太い。
これだけしっかりしていれば、
100年なんて平気で越えられそうに思える。



多くの人を賄った台所に、家の格が伺える。
今はお役御免になり、ひっそりと当時の面影のみを残している。



台所からすぐの間に、格子戸の部屋がある。
昔の部屋から今を覗き見る。
・・・不思議な空間。



二間続きの広い座敷から、中庭を覗く。
奥に蔵もあり、当時を物語る。



萩城城下町を後にして、藍場川へと向う。
こちらには、水門の管理をしていた湯川家と、
元総理大臣の桂太郎の家がある。



湯川家の庭の池には、藍場川の水が入り込む仕掛けになっていて、
家にいながらにして水量を測っていたとのこと。

一番上の家、ということもあり、
お風呂につかった水を簡易浄水していたようで、
水を大切にしていたことが分かる。



桂太郎の旧宅。



意外とこじんまりしている家で、
部屋に入るととても落ち着く。
庭がとても素敵だった。



つづく・・・

カッコいい♪

2010年10月17日 | 空間
先日、行橋にある日産の工場へ見学に行った。

以前に行った時にも思ったけれど、
とても素敵な空間だと思った。

昔見た車のコマーシャルのように、
車そのものではなく、そこから醸し出される雰囲気や
空間のイメージみたいなものが伝わって来た時
人の心は動くのではないかと思う。





なんだか、今回はやられてしまった。
ファインダーを覗いた時、
なんだかぞくぞくした。
そんな期待感がここにはあるような気がした。

     
<クリックすると大きくなります>



子供たちが展示してある車を
好きなように触っている。
きっとこの子供たちは、
自分で車を買おうと思った時に、
日産の車をまず先に思い描くに違いない。

「カッコいい~♪」
どこからか子供たちの声が聞こえた。




(写真掲載について、展示室の方に許可を貰っています)