gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちょつと心を癒やしてください。アメリカンフィーリング2020

2020-03-30 13:53:19 | 日記
サーカスという混声合唱グループがいる。ミスターサマータイムについでアメリカン・ フィーリングは大ヒットした。
アメリカンフィーリングの2020版は7人編成のコーラスである。7人というあまり例をみない コーラス編成はハーモニーの和声の配置が難しい。さらに混声合唱であるから入念に練習を積み重ねる必要がある。この動画を見る限りこの編成が成功している。それは子供の頃から一緒に歌い、家庭に常、にポップスが流れていた場で育ったからではないか。ただし、完璧ではない、最高でもない。それでもサーカスという70年代から継続して活動しているグループの継続の力が[今]、この編成で上手くのっかっている。以下のユーチューブで楽しみましょう。

https://g.co/kgs/aUjurf

サーカスがデビューしてミスターサマータイムについで大ヒットとなったこの作品は甘く、軽快で爽やかなメロディである。歌詞は当たり障りがなく、覚えやすい。恋はハッピーの詞。メロディが主、歌詞が従の楽曲である。

ヒットしたときの頃のハーモニーは素晴らしい、ボーカルの叶高子は力みなくスーと流れるように歌い出す。柔らかい歌声に3人の声が重なる。叶高子のメインボーカルに同質の声がハーモニーとなり盛り上げる。洗練された合唱である。
このアルバムから時を経た今、叶高子の声は衰えている。声量を意識して力みがあり、あなた、からの、と息が途切れる。姪の叶ありさは高子に比較して、声量が細い。原順子も高音が衰え出した。卯月節子も高子とほぼ同質の声で、やはり年齢が高いのでソロの役割は重い。それゆえにソロの衰えを4人の女性の合唱でカバーしている。4人はアルトなのでどうしても高音が弱くなるが、新加入の男性がメゾソプラノの音域があるので補完している。
7人編成だがほぼ家族合唱団なのでハーモニーの息がとても合っている。
2020年度版のアメリカンフィーリングはコーラスとしての厚みで個に頼ることのない合唱の味わいを堪能させてくれる。
聴いてて、自然にハッピーな気分になれる。
既に、ポピュラー音楽はメロディが出尽くしている感がある。音階の組合せは限られているので、美しいメロディのヒット曲が出にくくなった。それゆえに、昔の曲でスタンダードナンバーとしてみんなに歌われる曲が、若干の装いでリニューアルされると安心して、それでいて新鮮に聴くことができる。

このところ安倍官邸の悪どさにストレスが溜まっていたので、ちょっとのんびりしましょう。

神戸市民の40%が安倍を支持、よくやっているだと。

2020-03-29 13:25:10 | 日記
サンフランシスコは、今名だたるIT企業が集積している。そのIT企業の高所得者が不動産価格を高騰させ、8千人が家を追われた。6人に1人が貧困ラインの生活だそうだ。

アメリカでさえこの状況。同じ新自由主義経済で政策をたてる我が日本は当然、同じ方向に動いていく。いつも述べているが300万人の富裕層、どんどん減る中間層、どんどん増える非正規社員。そして今回のコロナ不況が加速度で貧困層を襲う。飲食、ホテル、旅行業界をささえる非正規社員はすぐに雇いどめに、住まいを追われかねない切実な現実が露呈している。
ニュージーランドはすぐに国民に現金を給付、我が国は肉券や無利息買付。やっている感の政策すら実態にミートしない愚策。それでも神戸新聞の調査では安倍の支持40%、神戸市民はこの無策が我が身に跳ね返るまで支持するつもりなのか。

アベノミクスの失敗を報道しないメディアの堕落

2020-03-27 11:11:52 | 日記
アベノミクスは「戦後最長の景気」「GDPも伸びた」と説明されてきました。明石さんの話を聞くと、全く違う気がします。
明石 これには明確な理由があります。GDPの計算方法が改定された影響でGDPが異常に「かさ上げ」され、アベノミクスの失敗が覆い隠されているんです。
──計算方法の改定で、どんな変化があったんでしょうか。
明石 算定方法改定前は、名目GDPのピークだった1997年度(521.3兆円)と2015年度(500.6兆円)の間に20兆円ぐらいの差がありました。それが算定方法改定後は、1997年度の名目GDPは533.1兆円、2015年が532.2兆円になり、ほぼ追いつきました。アベノミクスが始まった2013年度以降からの「かさ上げ」額が急上昇していることがわかります。そして2016年と2017年度、めでたく「過去最高を更新した」と言っています。

こうしたまやかしを見抜けずに、アベノミクスが成功しているように報道していたメディアの責任は重い。辛口の経済評論家がほされているのが、現状である。

アベノミクスで貧乏になった国民

2020-03-25 10:43:41 | 日記
嘘とごまかしの安倍首相。PRの手法を駆使して国民に支持率アップへの印象操作をしているが、その支持率を支える主因はアベノミクスの成功演出である。

明石氏のインタビューを紹介しよう。
明石 当初はこの「異次元の金融緩和」により、銀行の貸し出しも増え、物価が上がって消費も伸びると言われてきました。しかし、実際には二つとも失敗して、消費は格段に落ちました。アベノミクスは史上空前の大失敗です。
──しかし、物価は上昇していますよね。
明石 日銀の目標は「前年比2%の物価上昇」でした。2012年と2018年を比較すると、物価は6.6%上がっています。そのうちの2%は消費税増税の影響(日銀の試算)で、4.6%は円安による影響が最も大きいでしょう。異次元の金融緩和前は1ドル=約80円程度でしたが、ピーク時で1ドル=約120円程度になりました。これは通貨の価値が3分の2に落ちたのと同じです。2015年に原油価格の急落があって円安による物価上昇をある程度相殺してくれましたが、2017年頃からまた原油価格が上がり始めたので、相殺効果が薄れ、物価が上がり始めました。
 一方、名目賃金の推移を見ると、アベノミクス前までずっと下げ基調で、それ以降はほぼ横ばいです。そんな状況にあるのに、1年間で2%も物価を上げたら消費が伸びるわけがありません。アベノミクスを簡単に言えば「賃下げ政策」で、その結果、「日本は貧乏になりました」ということです。

下流層が増え、非正規社員が増え、300万人の大金持ちがいるのがアベノミクスである。それでも支持率が落ちない。困ったことである。

悪人を出世させてはいけない。勉強ができた奴らのだらくぶり

2020-03-24 11:34:04 | 日記
財務省は優秀な人材の宝庫だと言われている。東大法学部をトップで卒業した連中がゴロゴロいる。
私は高校時代、同じ寄宿舎で東大を受験した男の秀才ぶりを見せつけられた。高校ではボート部に所属して学芸大付属でトップ。受験勉強などほとんどしないがらくらくと東大に入学、当時の大蔵省に入省。
彼と話していると私には慇懃無礼な態度、つまり見下していると感じられた。人種が違うのではと自分を差別する自分の心を嘆いた。それでも彼は次官になれなかった。
佐川氏ももちろん優秀な成績で東大を卒業した。驚くことに学生時代の愛読書は高橋和巳であった。リベラルな時代の論客の作品を読んだ佐川氏が、子供でも呆れる嘘の答弁を繰り返す姿を見ると、青年の大志はどこに消えてしまったのだろうか。しかも、安倍に、[もっと強気でいけ]とメモを渡される姿は情けない。
東大出て勉強できても頭の悪い人物がいっぱいいると思えば、三流大学出ても人生は勉強し続けていれば追い越せるとつまらない感慨を持つことになる。
しかし、そんな感慨は甘い、悪行をきちんと検証しようではないか。
財務省本省は近畿財務局に対し森友事件で、これほど独立性の高い憲法上の機関へ「法律相談関係の検討資料は『ない』と説明する」などと嘘をつくよう指示していたというのである。

改ざん発覚後の18年11月22日に会計検査院が公表した「『学校法人森友学園に対する国有地の売却等に関する会計検査の結果について』(平成29年11月報告)に係るその後の検査について」において、「改ざんされた決裁文書が提出されたこと」および「交渉記録が隠蔽されていたこと」の2点において、財務省に会計検査法26条違反があったと断じている。しかし、同法31条第2項後段の規定に基づく懲戒処分については見送られた。

結局のところ、誰も責任を取っていないのである。

今回の手記はあらためて会計検査院の中立性や独立性に疑問を投げかけるものとなった。

もう一点、目にとまったのは公文書改ざん発覚当時の理財局長だった太田充氏の虚偽答弁について繰り返し言及していることだ。そして、それらのキャリアはみんな出世しているのだ。許せない。