「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

アフターサービスの悪い会社は廃れます!

2017-01-29 14:47:56 | Weblog
このブログをお気に入りに!




「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


==================================================

【贈る言葉】

アフターサービス部門を付け足し部門程度に考えている会社は多い。人生に疲れたような年配者を多く配し、コールセンターに電話をしても対応するのに何日も待たされる。一方、心ある街の電器屋は代替品をお貸しするなど真心サービスで繁盛している。

         ~連帯構築力<その29>~ 

==================================================

【本文】

■アフターサービスの悪い会社は廃れます!■

アフターサービス部門を付け足し部門程度に考えている会社は多い。

例えば家電品を量販店に持ち込んでも修理には10日以上、ひどい場合は一カ月も要する。

訪問修理の場合でも最短でも5日後対応と言うのが常識のようだ。

ダウンタイムを最小限に抑えて次の買い替え時も当社商品を買って頂こうとまでは考えていないのではないか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな中、街の電器屋なのに「とんでいきます」を実践している会社がある。

故障の電話をもらえば直ぐに飛んできて、代替品を設置し、ダウンタイムをゼロにするのが「でんかのY」と言う街の電器屋だ。

修理が長引いてもお客様には迷惑をおかけしないからお客様との絆が成立する。

量販店よりも価格は高いが、何でも面倒を見てくれるからリピーターが増え、益々繁盛しているのは並外れたアフターサービス体制のお陰だ。


        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指示を出すときは分かりやす... | トップ | 社員が働いて楽しい会社は潰... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事