goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

橋を渡る・越路橋(橋長596m)ウォーキング② 2022.11.26

2022-12-20 05:00:30 | エトセトラ

カテゴリー〔etc〕

 

 越路橋は往復どちらにも歩道がある。そして、橋前後の比較的近くに交差点があるから折り返しが楽でありがたい。橋は歩かないとわからぬ。長岡大橋などは折り返す場合、橋からかなり離れたところまで歩くことになる。さらに長生橋やフェニックス大橋などは橋の片側にしか歩道がなく、川面を眺めるにも下流方向しか撮影できず、同じ道を折り返すことになる。さて、信濃川は橋が多い。いずれまた別の橋を歩き、その風景を紹介するつもりである。

 

 

 

Photo-01 折り返しました/反対車線を歩きます

 

 

 

 

Photo-02 下流側を見ています/鉄橋は信越線です

 

 

 

 

Photo-03 電車が通ります

 

 

 

 

Photo-04 良い天気でした

 

 

 

 

Photo-05 釣り人がいました

 

 

 

 

Photo-06 ルアー釣りのようです

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08 車じゃこの風景をゆっくり見ることはありませんね

 

 

 

 

Photo-09 奥は弥彦山です

 

 

 

 

Photo-10 戻ってきました

 

 

 

 

Photo-11 赤く色づいた木の実が良いです

 

 

 

 

map-01 google map

これで橋の位置をつかんでください

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年11月26日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橋を渡る・越路橋(橋長596m... | トップ | 橋を渡る・越路橋(橋長596m... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2022-12-20 05:30:38
地理佐渡 さん、おはようございます ♪

雪が降りましたねぇ~
久々のドカ雪、昨日は一日、雪とたわむれる・・・でした (笑)
今朝の積雪は・・・まだ見ていませんが、夜中に降らなかったようで少ないようですね。
信濃川に架かる橋は・・・いくつありますかね。
橋ウォーキングも面白い思考、楽しみであります。
返信する
越路橋 (mcnj)
2022-12-20 06:45:02
お早うございます。

良い天気でしたね。
最近テレビで見ている、長岡の景色とは、大違いです。
三滝川は、中小河川ですが、信濃川の橋は、長いです。
こちらでは、木曾三川まで行くと、長い橋が沢山ありますが。

今日も、良い天気になりました。
返信する
本日も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2022-12-20 08:20:31
◆👴◆地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻何時もお越し頂きコメントや応援👍ポッチに感謝で✌で~す!
@('_')@今日の「橋を渡る~・ブログ」を拝見し✍コメントで~す!>この橋の周りも今回は大分積ったのでしょうね⛄・👍&👏で~す!
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝のMyBlogにお誘いです<👇>
🎥憩いの一時を過ごして頂ければ幸せます。
👆・ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまた明日お伺いします👋~い!
返信する
Unknown (山小屋)
2022-12-20 09:12:39
橋からの眺め・・・
よいですね。
越路橋はかなり長い橋のようです。
赤い木の実はハナミズキの実・・・
来年の花芽がでています。
返信する
広い川幅ですね~ (hirugao)
2022-12-20 10:05:50
歩いてみるといろいろ見ることが出来ますね
釣り人は何を釣っているんでしょうね
青空がとてもいいです
連日雪かきご苦労様です
TVで見ましたが平野部もすごいですね~
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-12-20 17:30:19
自動車で通ると気付かないことも自分の足で歩いてみると気付きが多いです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-12-20 17:33:57
こんばんは。午後になってやっと雪は
落ち着いてきた感じです。今は雨混じ
りのミゾレ状の雪です。
除雪も徐々に進んでいますが、今日も
道路事情はダメで、物流が滞っていま
す。ガソリンスタンドもレギュラーが
入荷しないと言い、結局満タンに戻せ
ませんでした。

-----------------------------------
■おじしゃんさんへ。
きましたね。12月にこれかぁと悲壮
感を感じていました。今日午後になっ
て少し落ち着いてきましたね。あとは
週末です。

-----------------------------------
■mcnjさんへ。
そうですね。こちらが紹介してきてい
た風景と全く違う一面を見ていただい
た感じでした。でも、あれが冬の長岡
かな。

-----------------------------------
■ひろし曾爺1840さんへ。
やっと雪は落ち着きましたが、昨日は
本当にやられました。昨日の疲れは今
日出ています。

-----------------------------------
■山小屋さんへ。
この橋は600m弱です。ここよりも
長い橋もあるんです。歩くのに良いで
すけど、車を置く場所が問題なのです。
ハナミズキの実。ありがとうございま
した。もう調べる気力もなかったかん
りにんです。

-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
そうですよね。橋は身近な存在です。
幸い長岡には信濃川という大河があ
りますから、その風景もお届けでき
ますからありがたいです。

-----------------------------------
返信する
多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2022-12-20 17:35:27
こんばんは。

そうですね。歩くのは良いことです。
ウォーキングがてらまたわたります。
これからは雪の風景です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

エトセトラ」カテゴリの最新記事