goo blog サービス終了のお知らせ 

新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

鮭の遡上する谷根川④ 最終回・帰りの風景・柏崎港他 2023.10.28

2023-11-15 05:31:12 | 新潟県

カテゴリー〔新潟県〕

 

 晴天下の風景ではないが、鮭の遡上する谷根川とその周辺の風景を紹介してきた。そして、最後に帰りの港の風景などを紹介する。この日は風も少しあったので、自由に撮影はできなかったが、これらとて今の新潟からの風景。

 停止中の柏崎刈羽原子力発電所は、フル稼働すると発電量は世界最大。厳重な二重の有刺鉄線に守られ、脇を通る道沿いからの風景は物々しさをかき立てる。なお、発電所施設は松林に隠されて外からは見えないので、撮影はしなかった。いきおい一気にクリッパーは海水浴場で知られる石地から峠へと向かう。途中峠を少し過ぎた山中で小さな風景を得た。最後の二枚である。

 

 

 

Photo-01 川を後に戻る途中の風景を少し

 

 

 

Photo-02 荒れた天候の海に船が一隻/海上自衛隊?

 

 

 

Photo-03 柏崎港に来ました

 

 

 

Photo-04 防波堤の付け根にホテルです/個人的には定番の風景なのです

 

 

 

Photo-05 釣りには良く来ましたがこの辺りはほとんど来ていません

 

 

 

Photo-06

 

 

 

Photo-07 定期航路はないです

 

 

 

Photo-08 石地(いしぢ)というところから峠を越して長岡へ

 

 

 

Photo-09 何か良い風景です

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2023年10月28日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鮭の遡上する谷根川③ 柏崎さ... | トップ | 日産クリッパーで往く/くす... »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2023-11-18 05:55:25
おはようございます。

昨日から少し体調が怪しくて、かぜっぽい
です。ただ、熱があるわけじゃないので、
暖かいかっこうを極力しながら出張先で仕
事をしていました。今日もこれから出ます。

よりによってそんな体調の時に車で約一時間。
朝早くに出る出張なんです。熱は今のところ
ないので助かりました。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-18 05:52:37
おはようございます。

そんな朝でしたか。さらに今朝は
ひどいんじゃないでしょうか。こ
ういう日は家にいましょう。
当方は昨日から出張で朝早くに車
で出かけています。今朝もです。
返信する
今日もよろしくお願いします。 (ひろし曽爺1840)
2023-11-17 08:52:40
👴:地理佐渡さん・お早う御座います!🌬寒くなってなって来ましたがお互🤧インフル対策をしっかりして元気で頑張りましょ~ネ!
💻先日はコメントや応援👍を有難う御座いました・✌&感謝です!
@☺@出張ご苦労様です!お気をつけて!

*👴:今朝のMyBlogにお誘い<welcome👇>お越しをお待ちしております。
*👆の🎥を見て頂いた感想コメンも楽しみにお待ちしてますネ。
◇それではまたお伺いします・👋・👋~!
返信する
Unknown (hirugao)
2023-11-17 08:35:49
昨夜からの雨でもう朝の8時というのに暗いです
雨は嬉しいのですが・・・
お出かけがちょっとしんどくなります

体調管理が大変ですね
返信する
■YAKUMAさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-17 05:48:11
おはようございます。

そうなのです。原子力発電所につき
ましては、エネルギー問題はありま
すが、後始末のことまで考えますと
本来はしてはならなかったものだと
思っています。

釣りにつきましては以前はよくしま
したが、もうかなりの期間していま
せん。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2023-11-17 05:47:40
おはようございます。

そうなのです。原子力発電所。以前
東京電力のバスで敷地内に入ったこ
とがあります。ずいぶん昔のことで
す。
さて、小屋は何でしょうね。本当に
わからずただ通りすがりに写真撮影
しただけなのです。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-17 05:47:10
おはようございます。

そうですか。寒さが少し厳しい土地
柄になるんですかね。こちらでは山
は白いものの、里はまだ大丈夫です
よ。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2023-11-16 23:00:28
原発のある所なのですよね。
使用済み核燃料の行方はどうなるのでしょうかね。
海の風景が冬を迎えた感じです。
釣りをしてゆっくりするのも良いですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-11-16 20:26:38
原発施設は外から見えないのですね。それはそれで良いですが、何が起こっているのかわからないのは怖いですね。最後の写真は小屋のように見えましたがもっと大きいようですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-11-16 08:02:32
こちらも六甲山の裏側ですので結構寒いです
そちらでは雪はまだですか?
時々雨になりますが雪はめったに積もりません

でも寒いですね~
返信する
■ちごゆり嘉子さんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:45:43
こんばんは。

遠い阿波の国からこちら越後を見て
いただけるのがうれしいですねぇ。
当方にとっては日常の中に近い風景
ですけど、きっと遠い地の人には珍
しい風景じゃないかと思って紹介し
ています。
返信する
■ローリングウエストさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:45:08
こんばんは。

情報提供ありがとうございます。
故郷の風景はどうですか?意外と
他人が紹介する故郷も面白いんじ
ゃないでしょうか?
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:44:40
こんばんは。

こちらは冬の海の風景。そちらは
豪華客船の風景(笑)。
もちろん伺いますが、明朝かな。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:43:28
こんばんは。

そういっていただけるのがうれしい
ですよ。自分の身近な風景は県外の
人間には非日常。ブログ交流の面白
いところです。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:42:59
こんばんは。

もうこの原発はなくしていく方向で
と自分は思っています。やはり核の
ゴミは変動帯にある日本で安心でき
る保管場所はありませんので。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2023-11-15 18:42:30
こんばんは。

柏崎は住みよいところです。交通
の便も悪くないし、ほどほどの規
模もある地方都市です。
釣りですけどね。当方はよく柏崎
に通いましたよ(笑)。
返信する
こんにちは (ちごゆり嘉子)
2023-11-15 14:01:35
私の知らないところ 海がうれしいですし
長岡に行く途中の、広々とした風景も素晴らしいですね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2023-11-15 11:55:47
番神は幼少時から海水浴でよく来たものです。ここは佐渡から日蓮が流れ着いた場所でもあり高台の番神堂の裏手には日蓮銅像がありますので次回はここを訪ねてみて下さい。
返信する
今日も元気で頑張りましょ~! (ひろし曽爺1840)
2023-11-15 08:40:23
(👴)地理佐渡さん・お早う御座いま~す!寒くなって来ましたネ!
💻何時もお越し頂コメントや応援👍を有難う御座います・✌&感謝です!
@☺@今日の「谷根川周辺の風景~・ブログ」を紹介して貰い共感しながら見せて頂ました・👍&👏で~すネ!
☆彡「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に>👍&😍&👏で~す!
👴<welcomeMyblog☞>今朝は船旅を再編集しUPしましたので御覧下さ~い!
*👆の🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶それではまた明日・👋・👋!
返信する
Unknown (hirugao)
2023-11-15 08:31:38
私にとっては知らない事ばかりです
でも冬の日本海はこんなものでしょうか

最後の写真はいいですね~
奥の建物は住居かしら
返信する
Unknown (山小屋)
2023-11-15 08:26:37
柏崎刈羽原発・・・
直江津から佐渡の小木に渡る船から
よく見えました。
大きな煙突が目印になっています。
返信する
柏崎 (mcnj)
2023-11-15 06:15:20
お早うございます。

柏崎は、大昔、40年以上前ですが、松本の兄弟連中と、佐渡へ釣りに行くときに通りました。
懐かしいところです。

今日も良い天気になりそうな気配です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

新潟県」カテゴリの最新記事