カテゴリー〔バイク〕
只見川の支流である滝沢川。ここで見られる甌穴(おうけつ)は東北では最大規模であるという。金山町と言えば沼沢湖だ。ネタとして(地理的に考えれば)はカルデラ湖であり、こちらを取り上げるのが良いのかもしれないが、今回は小さな発見でもこちらを紹介。川で見る甌穴は山梨県の御嵩昇仙峡以来。記憶が不鮮明だが、侵食される地質の違いからこちらはこちらで面白い。
Photo-01 入口にあった説明書きです
Photo-02 一通り読んだあと歩きます
Photo-03 川の雰囲気はなんとなく甌穴ができそうな感じになってきました
Photo-04 ここから下へ降ります/ロープあり
Photo-05 川に降りていきましょう/足下滑ります
Photo-06 水はきれいです
Photo-07 川底を占める岩盤が様々に削られていました
Photo-08 上流側を振り返ってみました
Photo-09 下流方向に進むとありました/ポットホールとも言います
Photo-10 砂岩の地層が奇妙に削られています
Photo-11 なかなか見ない風景です
Photo-12 戻る途中の風景です
Photo-13 川沿いの道を戻る時に川をのぞいてみました
Photo-14 7月末です/ヤマユリが咲いていました
Photo-15 駐車場に戻ってきました/短時間で往復できます
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/site/kanko/
【参考サイト:金山町観光情報サイト】
---------------------------------------
写真撮影:2022年07月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
説明書きを読みながら
そんなことで少しずつ川底が削られて、こんな景色ができあがるのか!! とちょっと不思議な感じがします。
そうですね。きれいな川でした。
おう穴ができるにはその流れの部分に
浸食されるだけの岩盤が無いとできな
いので、どこにでもできるわけでは無
いです。さらには流れの速さもありま
すから、どちらかと言いますと中山間
部となりましょう。色々な条件が重なっ
てできているはずです。
清らかな水の流れ、涼しさを感じられます。
甌穴、面白い現象なのですね。
そうそう。そもそも川床の浸食のされ方が
面白くて見ごたえがありました。甌穴はむ
しろおまけでしたよ。
そちらでは見られないですかね。
池の島の甌穴というところがあ
るようですが、日本海側に出な
くてはならないようです。波蝕
甌穴ですね。佐渡の沢根の甌穴
と同じです。
中に魚のいる風景を見てみたいですね。
海でも川でも可能性がありそうです。
さて、今雨が強くなってきました。
そちらはどうでしょうか。
たぶん{逆柳の甌穴}というところでしょう。
伊賀市高尾というところのようです。ぜひ見
てみたいですね。結構深くて立派です。
このような山奥の甌穴、初めて見ます。
ポットホールは珍しいです
地形の様々な様子が見られますね
こんなところは涼しいのではないでしょうか
川の流れが造った芸術作品ですね。
この中でたまに小魚が泳いでいることも
あります。
甌穴のできやすい、地盤と川の流れがあるようです。
削られやすい砂岩の岩石と、急な流れですね。
こちらにもあると聞いていますが、確認していません。
今日は、、曇っています。
午後からは、傘マークが出ています。