メンチカツ 2007-01-20 23:34:23 | 飲 . 食 谷中銀座にあるお肉屋さんのメンチカツは 美味しいと近所の人も言っていた。 各テレビ局も取材に来ていると評判らしい。 目の前を通ったけどお腹はイッパイだし 持って帰るには匂いそうだしと買わなかったのが 今になって残念な気持ち! 少し買って味見をすれば良かったナ。
上から 何かが! 2007-01-19 18:51:43 | Weblog 3階建ての屋上に怪獣か? イヤ らくだが~~ どうして? 初めビックリ ラクダと分ってニッコリ! このお家の方はユニークな方なのでしょうね。 近所のお子さん方も喜びそう!
谷中七福神 2007-01-18 23:05:29 | 神社・仏閣 JR田端から上野まで歩いて谷中七福神巡りをした。 1東覚寺(福禄寿) 2清雲寺(恵比寿) 3修性院(布袋尊) 塀には可愛いタイル絵が貼られていた 4天王寺(毘沙門天) 天王寺と不忍池に葉牡丹の同じ雪囲い 5長安寺(寿老人)正面から撮りずらい! 6護国院(大黒天) 7不忍池(弁財天) 脇にはビワが・・・。 谷中には“夕やけだんだん”という有名だと言う階段や 谷中銀座に名物メンチカツや、一口饅頭があって下町の お店が連なり賑わっていました。 今日の徒歩 18372歩 お昼にしっかり食べたので イッパイ歩いてカロリーオーバー解消! 七福神にお参りをしたので今年はきっと良い事が・・・ ありますように!
どら焼ぷりん 2007-01-17 17:23:48 | 飲 . 食 お茶菓子として出された“どら焼ぷりん”。 どこかで聞いた事がある“どら焼ぷりん” 思い出した。 いつだったか 友人がコスモ○のどら焼プリンが 美味しいと言っていたのを。 人気があって午前中に買いに行って3個しか 残ってなかったと言う。 ふわふわどら焼きにカスタードクリーム・ プリン・生クリームがサンドになっている。 淡い甘さと4種の味が入り混じって美味しい。 軟らかく さっぱりしていくつでも頂けそう。 どら焼ぷりんを頂きながら教えてくれた友人を 思い出しています。
グレープフルーツが イ~ッパイ! 2007-01-16 22:49:37 | 植物・花 妹の嫁ぎ先の家には大きなグレープフルーツの 木がある。 先日の強風で100以上は落ちてしまったが まだ200~300は付いていて見事です。 そのまま食べたり 絞って焼き魚にかけたり サラダに入れたり ジャムや丸ごと お風呂に入れたりして楽しんでいる。 ぷかぷか浮んだグレープフルーツと入る お風呂は気持ちがいいでしょうねー!
アジサイの今 2007-01-13 22:27:40 | 植物・花 梅雨時にきれいな花を咲かせるアジサイも 今では寂しい茎だけになってしまった が 良く見ると新しい芽が吹いている。 半年も前から準備をしているんですね~。
大丈夫? 2007-01-12 17:37:26 | Weblog 小学校の前を通って アレッ? いつもと違う! 昔だったら当たり前だったのに最近では 門が開いていると 心配になる。 朝の10時ちょっと前 ガードマンも誰もいない。 大丈夫かな? 何事もなければこれが理想だけれど~
20回 2007-01-11 22:47:37 | 飲 . 食 リンゴは皮ごと食べると良いと聞きます。 そう聞いてはいても農薬が心配で皮をむいていたら 友人が教えてくれた。 お塩を摺りこむように20回強くこする。 あとはしっかり 水で洗い流せば大丈夫と。 今では 皮付が好きな夫に安心して出せるように なったし私も皮付きで食べられるようになった。 味はグンと良くなって、ビタミンC ポリフェノールもUP 皮の固い分しっかり噛まないと いけないので脳にも良い・・・かな?
もう~? 2007-01-09 18:27:15 | Weblog まだ お正月気分が抜け切れないような感じもするが デパートでは もうお雛様が飾られていました。 御商売をしている所では 季節の早取りは 大事な事だけど 目の前に雛段が表れた時には、 “もう~?”という感じでした。 お雛様は華やかでいいですね。
ニオイサクラ 2007-01-08 17:59:45 | 植物・花 一ヶ月前にお花屋さんで小さな植木鉢に入った 可愛いお花を見つけた。 名前に引かれて匂いを嗅いだら本当に良い匂いがするので 買ってきた。 蕾が多かったのが今ではもう峠を越えてしまった。 今でも匂いは健在だけど夫には不評なのです。 匂いが強くて頭が痛くなるというので 出入りの少ない部屋に移して遠くから見ている。 匂いに敏感な人には この位の匂いもきついらしい。 私が鈍感? カナ?