goo blog サービス終了のお知らせ 

青ちゃんブログ

趣味(ビデオ撮影・編集・カメラ):その他もろもろ(写真ニュース・動画・野鳥観察など)

駅ちかウォーキング(2018・春3)  

2018-03-25 13:59:07 | イベント

 名古屋市交通局の「2018 SPRING 駅ちかウォーキング」は25日、「ナノハナ・サクラまつりと戌年の伊奴神社へコース」で、名鉄西春駅東口をスタート、地下鉄鶴舞線の庄内通駅にゴールする約11㌔のコースで開かれました。
 この日はポカポカ陽気。歩き出してしばらくすると汗が出てきました。上着を脱ぎ、スポーツシャツ1枚になって歩きました。庄内緑地公園(上の写真)や沿道のソメイヨシノの桜はは2-3分咲きでした。立ちよった伊奴(いぬ)神社は、今年の戌年にちなんで今も訪れる参拝者が多いようでした(下の写真)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2018・春2)  

2018-03-17 12:29:51 | イベント

 名古屋市交通局の「2018 SPRING 駅ちかウォーキング」は17日は、「特別公開!鍋屋上野浄水場と人気の酒蔵見学コース」で、東山線の今池駅をスタート、名城線の大曽根駅にゴールする8.5㌔のコースで開かれました。
 この日は前日の雨も上がって朝から快晴に恵まれました。スタート時は寒さを感じましたが、歩き出すと体も温まって、汗がにじんできました。沿道のソメイヨシノの桜はツボミが膨らんだ状態。それでも天満綠道ではハクモクレンやユキヤナギが花を咲かせ、他にジンチョウゲの花の香りが付近に漂い、春らんまんを感じました(上の写真)。
 次回の25日は、ナノハナやサクラまつりが開かれている庄内緑地などを訪れることになっており、楽しみにしています。
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2018・春1)  

2018-03-10 13:36:41 | イベント

 名古屋市交通局の「2018 SPRING 駅ちかウォーキング」は10日、1回目の「早春の文化のみちを歩き、早咲き!桜みちまつりコース」で、桜通線の丸の内駅をスタート、同線の高岳駅にゴールする8.7㌔のコースで開かれました。
 この日は快晴に恵まれましたが、少し風が強く、気温も低めでした。それでも皆が元気いっぱいに歩きました。いっも参加者は女性軍が圧倒的に多いようです。そういえば、厚生労働省が先日、発表した介護を受けたり寝たきりになったりせずに、日常生活が送れる健康寿命上位は、愛知県の女性は76.32歳で、日本のトップと紹介されていました。
 駅ちか参加者の女性群の頑張りようにも、この結果が示されているように感じました。ゴール近くのオオカンザクラの並木道の桜は(上の写真)、今年は1、2分程度の咲きで、例年に比べ遅いようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2018・春)  

2018-03-01 07:51:55 | イベント

 名古屋市交通局の「2018SPRING 駅ちかウォーキング」は、10日の「早春の文化のみちを歩き、早咲き!桜みちまつりコース」を皮切りに開始。最終回の5月26日までの間に7回開かれます。今年も健康づくりを願って参加したいと思っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のクリスマス(細工菓子)

2017-12-16 11:38:28 | イベント

 「世界のクリスマス」をテーマにしたシュガークラフトの作品が16日、名古屋市栄地下のクリスタル広場で展示披露されました(上の写真)。作品は名古屋文化短期大の製菓クリエイトコースで学ぶ学生23人が出品しています。クリスタル広場は待ち合わせの場所としても人気のスポット。大勢の人たちが、各作品をスマホで写しながら「美味しそう」とながめていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2017・秋5)  

2017-11-19 13:18:00 | イベント

 名古屋市交通局の「2017 AUTUMN 駅ちかウォーキング」は19日、「実りの秋!市場まつりの活気を楽しもう!コース」で、名城線の堀田駅をスタートして市場まつり会場にゴールする6.1㌔のコースで開かれました。
  この日の朝は、真冬なみの冷え込みとなりました。完全武装?して参加しましたが、歩くうちに体が温まり、衣服の一部を脱ぐなどして、温度調節しながら歩きました。熱田神宮から熱田記念橋を渡り(上の写真)、白鳥公園や白鳥庭園を巡り、市場まつり会場へ。
 ゴールの際は、4回以上の参加でもらえる健脚賞のオリジナルピンバッジ(下の写真)をもらってきました。市場まつりの会場で食事をと考えましたが、あまりにも多い人出に、ここでの昼食をあきらめました。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2017・秋3)  

2017-10-14 11:57:18 | イベント

  名古屋市交通局の「2017 AUTUMN 駅ちかウォーキング」は14日、「川のせせらぎ散歩道、東春酒造酒蔵見学コース」で、名城線の黒川駅をスタートして同線の平安通駅にゴールする8.7㌔のコースで開かれました。
  この日は、いつ雨が降り出すかわからない天候だったため、頑張って歩きました。黒川樋門-東春酒造-高牟神社(上の写真)-天神橋緑地-大曽根商店街などを巡り、幸い雨に降られることなくゴールできました。
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2017・秋2)  

2017-10-01 12:37:27 | イベント

  名古屋市交通局の「2017 AUTUMN 駅ちかウォーキング」は1日、「区政80周年!昭和区の歴史を感じて!コース」で、鶴舞線の鶴舞駅をスタートして記念イベントが開かれている川名公園(上の写真)にゴールする7.6㌔のコースで開かれました。
  今回は、秋の2回目で1回目の前回が大型台風の影響で中止になったためか、この日は待ちわびていた参加者がどっと詰めかける大盛況でした。スタートして各神社などをめぐり、川名公園へ。公園内にはたくさんの露店などが並び、訪れた家族連れなどで大にぎわいでした。 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナシ収穫体験

2017-09-16 12:36:53 | イベント

  名古屋市東国谷山フルーツパークで16日、ナシの収穫体験がありました。品種は新高(にいたか)と陽水(ようすい)。収穫したナシは量り売り1㌔㌘600円で販売されました。上の写真はナシ畑で、たわわに実ったナシ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2017・秋)  

2017-09-12 05:12:16 | イベント

  名古屋市交通局の「2017 AUTUMN 駅ちかウォーキング」は、9月17日の「名古屋で自然とふれあう農業センターdelaふぁーむコース」を皮切りに開始。最終回の12月9日までの間に7回開かれます。今回も健康づくりと秋を求めて参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界コスプレサミット2017

2017-08-05 14:15:33 | イベント

 世界コスプレサミット2017は5、6両日の日程で、名古屋市中区の愛知芸術文化センターやオアシス21でチャンピオンシップなどが繰り広げられました。世界35か国や地域のコスプレイヤーが名古屋に集まり、会場付近ではアニメやゲームの登場人物にふんした人たちが、集まった写真愛好者たちの要望でポーズをとっていました(上の写真)。6日は、大須商店街で参加者らのパレードがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の彫刻コンクール

2017-06-28 17:46:23 | イベント

  名古屋市中区大須の大須商店街で「氷の彫刻コンクール」が28日午後5時から開かれました。このイベントは同商店街の夏の風物詩ともいわれているようです。参加者は一流ホテルのシェフら。
 同コンクールに先駆けて、ふれあい広場では模範演技の作品づくりが行われていました。作品はウェスティンナゴヤキャッスルの鈴木雅彦さんの題名「クリスタルシャチホコ」と案内され、3人で作業が進められていました(上と下の写真)。周りでは大勢の人たちが、その様子を見物。完成すると、会場に拍手がわきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日社有機撮影会

2017-06-25 14:33:46 | イベント



  中日新聞社有機を撮影する初のイベントが25日、愛知県豊山町の県営名古屋空港にある中日新聞格納庫前の駐機スペースでありました。一般の人が入れない場所で、撮影会前には参加者の持ち物検査と金属探知機での検査があり、この後、決められた場所で撮影が行われました。
 格納庫前に展示されたのはジェット機「おおたか2世」とヘリコプターの「あさづる」など。参加者がジェット機などを撮影中、少し離れた駐機場のヘリコフターはこの日、長野県で発生した地震取材でカメラマンを乗せて急きょ飛び立つことになり、撮影会に参加していた人たちは、その様子も撮影していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川園の和傘

2017-06-17 11:00:17 | イベント



 名古屋市東区の徳川園のショウブ園脇には土、日曜日に5色の和傘が広げられ(上の写真)、訪れた人たちを楽しませています。和傘は池の水面にも映り、そこには緋鯉がときどき泳いでいます。和傘の展示は7月2日までだそうです。訪れたカメラ愛好者は、ハナショウブと和傘を被写体に撮影していました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ちかウォーキング(2017・春7)   

2017-05-20 13:27:29 | イベント

 名古屋市交通局の「2017 SPRING 駅ちかウォーキング」は20日,「潮風感じる藤前干潟とリニア・鉄道館を満喫しようコース」で、名港線の築地口駅をスタート、あおなみ線の金城ふ頭駅前広場にゴールする8.9㌔を歩きました。
  今回は春の最終回でした。またこの日の名古屋の最高気温は30度になりそうとの予想で、スタートの際、絶えず水分補給をとの注意がありました。歩く際は、出来る限り木陰の部分(上の写真)を選んで歩き、ときどきスポーツドリンクで喉を潤し、途中でで休憩することなくゴールできました。
 駅ちかウォーキングは全7回で、今回もパーフェクト賞のピンバッジ(下の写真)をもらってきました。春もよく歩いたなと、自分で褒めてみました。秋も”健康づくりのために”頑張るぞ!!。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする