名古屋市の久屋大通公園に立つ「名古屋テレビ塔」は24日正午で、アナログ放送が地上デジタル放送に完全移行し、電波塔としての役目を終えました。日本初の電波塔として1954(昭和29)年6月に完成。街のシンボルとなってきました。テレビ塔の今後に注目が集まっています。
名古屋地区での地上デジタル放送は、愛知県瀬戸市幡中町に瀬戸デジタルテレビ放送所が2003年秋に完成、12月から地上高約245㍍のタワーから地上デジタル放送が開始されました。わが家のテレビもこの時からデジタル放送を視聴することになりました。
瀬戸デジタルテレビ放送所にそびえる約245㍍のタワー
公式サイトから
名古屋駅近くのピカデリーで23日、この日から公開された映画「ロック わんこの島」を観賞してきました。2000年8月、三宅島の大噴火で全島民が避難する中で、離ればなれとなった犬”ロック”と、飼い主の少年らが家族の絆を取り戻すという、実話か生まれた物語です。中江功監督。2時間3分。
今年は犬に関連する映画を、これで5本目を観賞しました。その中でもロックは、東日本大震災で被災された人たちを勇気づけるよな映画と感動しました。
台風6号の激しい雨がやんだ20日午前10時ごろ、自宅周辺の木々でクマゼミが大合唱しました。これほどの鳴き声を聞くのは、今夏初めてでした。早速、ビデオカメラで撮影していると、鳴きやみ飛び去っていきました。これからは毎日、セミの大合唱で起こされそうです。
他の庭木のセミと大合唱するクマゼミ
サッカーの第6回女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会は17日(日本時間18日早朝)決勝が行われ、なでしこジャパンが米国(世界ランキング1位)を2-2からPK戦に持ち込み、3-1で破り初優勝を飾りました。
午前4時過ぎに起きてテレビ観戦しましたが、 なでしこジャパンの各選手の動きに優勝できると確信しました。沢穂希選手は今大会5点目で、得点王を獲得し、最優秀選手(MVP)に選ばれました。
写真は、いずれも東海テレビから
***************
大相撲の大関魁皇(38)は名古屋場所5日目の14日、旭天鵬を寄り切りで下し、千代の富士(九重親方)を抜き史上単独トップの通算1046勝となりました。相撲ファンの中には、大関としての名に恥じない相撲を見せて欲しいとの声も高まっているようです。
魁皇1046勝の新記録を伝える15日の中日新聞朝刊
サッカーの女子ワールドカップドイツ大会は13日(日本時間14日早朝)、準決勝2試合が行われました。なでしこジャパンは川澄奈穂美選手が2得点を決めるなど3-1でスウェーデンに快勝しました。17日(日本時間18日早朝)の決勝戦では、初優勝を目指して米国と対戦すろことになりました。
写真は、いずれもNHKテレビから
大相撲名古屋場所が10日、愛知県体育館で開幕しました。八百長問題で春場所は中止、5月は技量審査場所として開かれ、やっと通常の場所が楽しめそうです。
相撲のぼりの中には「がんばろう日本」ののぼりが並んでいました
取り組みを終えたお相撲さんたちは、風
呂敷包みを片手に、地下鉄市役所駅へと
向かっていました。
************************************************************
大相撲名古屋場所は、大関「日馬富士」が14勝1敗で12場所ぶり2度目の幕内優勝を飾りました。
気象庁は8日、中国、四国、近畿、東海地方などが梅雨明けしたとみられると発表しました。東海地方の梅雨明けは平年より13日(昨年より9日)早いようです。
名古屋市千種区の茶屋が坂公園では、入道雲をバックにヒマワリの花がいよいよ夏本場を思わせるように咲き誇っていました。
青空と入道雲をバックに咲くヒマワリの花
名古屋市守山区の東谷山フルーツパークの日本庭園のハス池では、ハスの花が次々と開花しています。訪れたとき、写真愛好家が開花したハスの撮影をしていました。こちらも数枚撮影してきました。
ハスの花は早朝に開花。昼には閉じるようです。そして開花から4日目に花びらが散るといわれています。
ハス池では写真撮影している人の姿が
訪れたとき、多くのつぼみの中に数輪が咲いていました
淡いピンクの花が大きく咲いていました
このところ至る所でノウゼンカズラの花が咲き誇っているのを見かけます。3日、立ち寄った近くの小公園では橙色の花が、アーチいっぱいに花を咲かせていました。
ノウゼンカズラは中国原産。花冠はラッパ型で、先が5片に裂けて開きます。民家の庭などでは赤色の花を咲かせたノウゼンカズラも見かけます。
入道雲を背景に咲き誇るノウゼンカズラ
橙色のノウゼンカズラ。花冠はラッパ型です
ジェイアール名古屋高島屋の一階入り口に金魚を泳がせた4つ水槽が並べられ、訪れた人たちも涼感たっぷりと楽しんでいました。
金魚は弥富金魚で体長8-30㌢のリュウキンやサクラニシキなど30種類が展示されているようです。
背景にアオモミジなどを配した水槽の金魚。涼感たっぷりです
水槽の前には見物の人たちの携帯がならび、金魚たちも
カメラに向かって集まっているようでした。