第83回全国高校サッカー選手権大会 2回戦
修徳 0-3(0-2,0-1) 鹿児島実業
12:10キックオフ
西が丘サッカー場
サッカー好きの葛飾区民なら、修徳観るでしょってコトで、今年の初観戦はこれに決定。
監督がオランダ好きで、コーチも招聘しているということで、いろいろ妄想。
アンケートで「好きな選手は?」の問いには、ロッベンとかスナイデルとか答えるのか、ここの生徒は? シブいぞ、高校生。
コクーなんて回答が出てきたら、思わず握手したくなるかも。
で、試合。
スペースのない場面でのボールコントロールがイマイチなんで(特にバックライン)、鹿実相手では、繋げなかったし、キープできなかった。それに尽きる。
鹿実にしてみれば、ボール持たせとけばよかったんだから。
それじゃ3-3-3-1なんて、あんまり意味ないよね。
あとゴールから逆算したプレーというのは皆無に等しかったかな。
繋げないんじゃどうしようもないのかもしれないけど、鹿実が効率よく3点取ったのと比較すると、もう少し何とかできなかったのかなというのが、正直な実感。
それとピボーテの藤村君、青赤のU-15出身ということでちょっと期待してたんだけど、彼がいい形でボールを持ったり、攻撃の起点になった場面はほとんどなかった。
立ち上がりに右ウイングに展開したのと、後半の半ばに高い位置でボールを奪った時に、ゴール前に詰めてたシーンくらいですかね、見せ場は。
それはもちろん彼だけの責任ではないのだけど。
いろいろ言いつつも、プロの試合でも満足できる試合はそうあるものではないし、高校サッカーということを考えると、満足度は65程度か。
あのスタイルで毎年結果を出すのは難しいとは思うけど、くじけずに継続してほしいなと思ったのでした。
ホント、楽しかったよありがとうって感じです。
2005年の観戦試合数: 1
修徳 0-3(0-2,0-1) 鹿児島実業
12:10キックオフ
西が丘サッカー場
サッカー好きの葛飾区民なら、修徳観るでしょってコトで、今年の初観戦はこれに決定。
監督がオランダ好きで、コーチも招聘しているということで、いろいろ妄想。
アンケートで「好きな選手は?」の問いには、ロッベンとかスナイデルとか答えるのか、ここの生徒は? シブいぞ、高校生。
コクーなんて回答が出てきたら、思わず握手したくなるかも。
で、試合。
スペースのない場面でのボールコントロールがイマイチなんで(特にバックライン)、鹿実相手では、繋げなかったし、キープできなかった。それに尽きる。
鹿実にしてみれば、ボール持たせとけばよかったんだから。
それじゃ3-3-3-1なんて、あんまり意味ないよね。
あとゴールから逆算したプレーというのは皆無に等しかったかな。
繋げないんじゃどうしようもないのかもしれないけど、鹿実が効率よく3点取ったのと比較すると、もう少し何とかできなかったのかなというのが、正直な実感。
それとピボーテの藤村君、青赤のU-15出身ということでちょっと期待してたんだけど、彼がいい形でボールを持ったり、攻撃の起点になった場面はほとんどなかった。
立ち上がりに右ウイングに展開したのと、後半の半ばに高い位置でボールを奪った時に、ゴール前に詰めてたシーンくらいですかね、見せ場は。
それはもちろん彼だけの責任ではないのだけど。
いろいろ言いつつも、プロの試合でも満足できる試合はそうあるものではないし、高校サッカーということを考えると、満足度は65程度か。
あのスタイルで毎年結果を出すのは難しいとは思うけど、くじけずに継続してほしいなと思ったのでした。
ホント、楽しかったよありがとうって感じです。
2005年の観戦試合数: 1
解説者にでもなれそうなblog。
一度、日本代表戦に連れて行ってもらったくせに、あれからちっともサッカーに関する知識が増えていない私ですら「ふぅ~ん。サッカーってそこを見るのか」と思ったよ。
私のサッカー情報はここで仕入れる事にします。
う~ん、情報は別のもうちょっとマシな所で仕入れた方がいいですよ。
かなり嗜好が偏ってますから。
一緒に観たのは、長居でのエジプト戦だったよね。
トルシエの日本代表初采配の試合。
ところで、今でも「彼」のファンなの?
> トルシエの日本代表初采配の試合。
…エジプトやったっけ?
カタール?あれー覚えてないぞー;笑
えぇえぇ。私、試合を観たと言うより、「彼」を見にいったのよ!お陰で試合の結果すらハッキリ覚えてないわよ!
> ところで、今でも「彼」のファンなの?
彼が日本人である事をたまに忘れる。