goo blog サービス終了のお知らせ 

南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

檜枝岐へ

2010年03月08日 06時47分35秒 | 檜枝岐村の自然
ここ最近の檜枝岐村、檜枝岐スキー場はまだまだ滑走可能!
コースを整備する車両がおもちゃのように見えます。近くまで寄れば大きいんでしょうけどね!


さて今回は、早春の尾瀬トレッキングに向け下見へ
国道352号はどこまで行けるのかな~と思ったら。。。
檜枝岐集落外れで早々と通行止め。
車輪の跡が見えますが、これはスノーモービルと雪上車の跡!



七入までは程遠く、ミニ尾瀬公園までさえも歩いて行くには結構距離があります
残雪フォトトレッキング、いつ遊び歩こうか悩みます



  


林道ぶらぶら

2008年12月03日 05時51分33秒 | 檜枝岐村の自然
会津駒ヶ岳へ向かう前にちょっと寄り道!
職場の先輩から教えられたとある林道。
「ここは紅葉が素晴らしいよ」とのこと。

確かに落葉樹ばかりで良い雰囲気


でも、まだピークには早かったかな?
しかも、ここは山深く、日の光が満遍なく当たるためにはお昼くらいまで待たないとダメかも
とガラスへの写り込みをパシャ





朝日に照らされ始めた紅葉
その先にはこれから登る会津駒ヶ岳。





どこら辺が頂上なのかな~と、とりあえずテキトウにパシャ!

撮ってる時は気が付きませんでしたが、自宅で実寸画像を見てビックリ
なんと駒の小屋が写ってる!

良いスポット教えてもらいました




●○ 秋の会津駒ヶ岳 ○●

その1(スタート)  その2(駒ヶ岳山頂)  その3(中門岳)  

その4(中門岳帰路)  その5(小屋を後に)  その6(紅葉)

銀塩フォトギャラリー


寄り道編
林道ぶらぶら  秋の屏風岩  



檜枝岐での一日

2008年08月31日 20時21分18秒 | 檜枝岐村の自然
今日も〝自然公園ふれあい全国大会〟のお手伝いで檜枝岐村に行ってきました!

朝のうちは雨でしたが、徐々に晴れ、気持ちの良い〝秋晴れ〟へ




会場ではシンポジウムやら何やらやっていましたが、ボクの目を引いたのは一つの〝電報〟

さすが政治家!
〝政根〟たくましいですね



ひととおりお手伝い終わって、帰る頃には日が西へ
久々に乗った車の助手席でウトウト!
ドアミラーには良い感じの西日。すかさずパシャ

明日からまたお仕事です。
どうか平和な日々でありますように



ミニ尾瀬公園

2008年07月10日 07時01分33秒 | 檜枝岐村の自然
尾瀬沼や尾瀬ヶ原、一度は行ってみたいものですが「体力に自信が無い」とか、「体に支障があって行けない」という方のために、尾瀬の雰囲気が味わえる公園が檜枝岐村に準備されています。
実はこの日、足の不自由なお年寄りを連れていたので、このミニ尾瀬公園は好都合
場所はここ→〝MapFan〟
ミニ尾瀬公園について詳しくはこちら→〝ミニ尾瀬公園〟





今の時期は花はあまり咲いてないのかな~と思いきや、ボクの写欲を満足させてくれるくらいに様々な花が咲いていました。






〝遥かな尾瀬♪〟の曲が流れるモニュメントもあり、口ずさむお年寄りまで




この日はあいにくの曇り空&時々雨
そのせいか、尾瀬へのアタックを諦めてこの公園を訪れるヒトが絶えませんでした。訪れる方々の年齢層は高く、そのため全体として落ち着いた雰囲気で園内を散策できます






いろいろなシチュエーションが味わえて、花の撮影にも最適!



「本物の尾瀬が近くにあるのだから公園なんて!」と思われるかもしれませんが、今回連れて行った年寄りは大満足とのこと
尾瀬沼や尾瀬ヶ原まで行く自信のない方でも尾瀬気分を味わえますので、立ち寄ってみてくださいね!