【5月27日(日)】
朝日が差し込む気持ちのいい朝となりました

でも、今朝の最低気温は3度


でもでも、近所の雪捨て場の雪はこんなに小さくなりました


夕べの〝写真家たちの日本紀行(BSジャパン)〟で「福島県・会津 変わりゆく鉄道風景を求めて」と題して、会津鉄道が紹介されてました

とってもいい企画でしたので、ぜひ再放送を見てくださいね

再放送は6月2日の14:00~14:30です!
【5月26日(土)】
朝からお天気

家族が体調不良につき遠出はやめて集落探訪へ


今回の舞台は〝熨斗戸〟
直訳すると、熨斗(のし)とは慶事における進物や贈答品に添える飾りの意味!それの戸(とびら)の集落。
なんとも意味深な


集落の起源まで踏み込めれば大したもんですが、結局はただ撮り歩いただけなのでした

今回の写真はまた追々アップしていきますので、お楽しみに


前の週はこちら
絵日記(5/19~5/20)
国道沿いにドーンとある看板〝いちます〟
味噌と醤油屋さんなんですね!
この一角は立派なお屋敷がいっぱい


松川街道の松川本陣跡なんて案内があるところを見ると、昔から豪農がいたのでしょうね


実はお目当てはお屋敷群の奥の方!
その途中で目についた愛らしい三輪車をパシャ


お目当てはこのサクラ!
スギ林に囲まれたこの赤い桜、遠くからも存在感を主張していて、引き寄せられてここまで辿り着きました


長々と続いてきた春フォト〝大松川集落探訪〟、ファイナルでございます


♪♪♪ 集落探訪 in 大松川集落 ♪♪♪
大松川不動尊編、 石像編1
足元編、 家々編、 石像編2
ヒト編、 茅葺編、 いちます編
★☆ 今までのシリーズものindex ☆★