goo blog サービス終了のお知らせ 

南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

晩秋をぶらり

2010年12月06日 06時22分00秒 | 檜枝岐村の自然
まだ黄葉が辛うじて残っていた頃(11/10)、晩秋のストック写真です
最近なかなかリアルタイムでのアップが出来ていませんが、ご容赦を

一枚目↑は下郷町の山奥でパシャ
道路が狭い砂利道なら日本昔話の世界感



場所は飛んで桧枝岐村をパシャ





これが桧枝岐村での最後の秋でした




またまた場所は飛んで、今度は只見町!
何気に川をパシャ


車を走らせているとJR只見線の電車と遭遇
この路線、運行本数は極端に少なく電車が走っているのを見るのは初めて
慌ててパシャ


こうやって晩秋探訪をしたいところでしたが、写欲上がらずで体が動かず。。。
結局、秋は終わってしまいました


仕事で外回りの時に捉えた一日の写真たちでした


 


トレッキング下見

2010年04月23日 06時34分23秒 | 檜枝岐村の自然
来るトレッキングに向けて、雪の感触を確かめに、
束の間の晴れ間を利用して尾瀬七入へ

お昼過ぎともなると、さすがに雪の表面は緩みますが、
それでも雪上トレッキングには十分な締まり具合



この日は遠くに燧ヶ岳も望めて、いい天気
トレッキング当日もこんな日に恵まれたいものです。
でも、今年は22日時点でまだ雪が降る。。。
不安です。



棚ボタで手に入ったマニュアルズームレンズ(COSINA19-35mm)を付けて撮ってみましたが、さすがにフレア&ゴーストがスゴイ
逆にうまく作画に利用できるようになりたいものです。



 

残雪探訪 in檜枝岐3

2010年04月08日 06時21分30秒 | 檜枝岐村の自然
辿り着いたのは燧ヶ岳を望める雪原!
こんな快晴の時にめぐり合えるなんて、二度とないだろうな~



記念に久々のセルフポートレート!
万歳三唱をしてるわけではありません



いつまでもここで遊んでいたいところですが、そろそろ撤収せねば!



ギラ付く雪を愛でながら、帰途につきます。



ふとカメラを見るとバッテリーマーク点滅
帰りにもう数箇所寄り道したいんだけど。。。バッテリーもつかな~






●○ 残雪探訪 ○●

戸赤 針生 
大新田 木伏 白沢
浜野 高畑 大桃
檜枝岐1 檜枝岐2 檜枝岐3
熨斗戸




残雪探訪 in檜枝岐2

2010年04月07日 06時38分02秒 | 檜枝岐村の自然
残雪探訪、残り3つ、続きます

快晴の雪原と来れば影撮り!
強烈な日差しに影が伸びます。



風紋とも水筋とも違う、何やら不思議な文様が浮かび上がる雪原。



雪の表情と影の表情、様々です。





それにしてもいいお天気でした。抜けるような青空!
面白いように青を引き出せます



雪原の中、影を探してうつむいて歩く姿、
傍目から見れば、さぞかし落ち込んで悩み歩く怪しいヒトと見えたことでしょう






●○ 残雪探訪 ○●

戸赤 針生 
大新田 木伏 白沢
浜野 高畑 大桃
檜枝岐1 檜枝岐2 檜枝岐3
熨斗戸




残雪探訪 in檜枝岐1

2010年04月02日 07時09分55秒 | 檜枝岐村の自然
かれこれ2週間前の写真となってしまいましたが、引き続き残雪探訪です

辿り着いたのは檜枝岐村の奥、国道352号の行き止まり地点。
この奥、尾瀬がありますが徒歩では無理!
スノーモービルでなら、七入まで行けるんだろうな~



歩くスキーの方も!
皆さんそれぞれに残雪を楽しんでますね



スノーモービルと歩くスキーと、ボクは長靴



時間はお昼時、次から次へと戻ってきます。



それぞれの足跡が国道に刻まれます。



せっかく来たので、ミニ尾瀬公園まで行ってみることに!



陽射しは強く、雪がギラギラ、テカテカと輝きます






●○ 残雪探訪 ○●

戸赤 針生 
大新田 木伏 白沢
浜野 高畑 大桃
檜枝岐1 檜枝岐2 檜枝岐3
熨斗戸