南会津生活記

南会津での日々の〝ひとコマ〟をご紹介しています。
by s-k-y (presented by taito)

大入りの大内宿

2009年06月16日 06時18分37秒 | 大内宿

だいぶ前の写真になってしまいましたが
5月のゴールデンウィークの際に訪れた大内宿の写真をご紹介します!



大内宿は相変わらずの大入り状態
昔の風情を味わうには少々賑わいすぎですが・・・



それはそれで〝観光地に来たぞ〟というワクワク感が盛り上がります



お店番をするおじいちゃん、おばあちゃんとの語らいだけでも中々楽しい



喧騒から離れたい時には村外れにある高倉神社がおススメ!
心落ち着きます



激混みの一日、駐車場に入りきれない車が道路に溢れます



今回は激混みになると思ったので、湯野上温泉駅まで電車で来て、そこからはトレッキング!同じ考えの方々が次から次に大内宿を目指します。



思ったような画が作れず、少々消化不良の大内宿撮影行でしたが、また次回を楽しみにすることとしましょう。

ちなみに、7月2日は大内宿最大のお祭り〝半夏まつり〟
おススメですよ


お役立ち情報はこちら↓
大内宿周辺地域 渋滞対策情報



大内宿 雪まつり

2009年02月14日 06時37分44秒 | 大内宿
いよいよ14,15日と大内宿の雪まつりです。




その前日、お仕事で立ち寄ってみると、雪まつりの準備で皆さん大忙し!




雪灯篭にかまくら、蝋燭を立てる台に
大内宿の皆さんが総出で準備中!



大変だな~と見ていると、みなさん、その顔が笑顔
子どもが雪遊びをしているかのように、楽しんで!
観光のためと言うより、自分達の楽しみのため、そんな雰囲気が大内宿の魅力を押し上げてるんでしょうね

さて、今日の雪まつり、楽しみ!
行ってきます



 


大内宿、冬景色

2009年01月14日 06時34分30秒 | 大内宿
お仕事で大内宿へ(1/9)
雪が降ってから訪れるのは初めて!

さすがに観光客の姿もまばら。

そば屋さんやおみやげ物屋さんは営業しているのでしょうが、窓を閉ざしているので中の様子は分かりません!



寒いですが、雪国の集落を堪能するにはいいかも




ここで2月14,15日には雪祭りが開催されます。
その時にはたくさんの観光客が訪れるとか!?
楽しみです




大内宿散歩

2008年12月13日 07時51分41秒 | 大内宿
11月15日。ぶらっと大内宿へ
(またまたストック写真のご紹介ですみません


秋の観光シーズンもひと段落、名物の大渋滞もこの日はほどほど!
店員さんたちも穏やかな表情で接客をしています




おだやか~な秋の大内宿




今回のお目当ては〝新蕎麦〟
行き付けのこめやさん


お蕎麦はもちろん美味しいのですが、ここの栃餅セットは絶品です。
いろいろなところで食べましたが、こめやさんが一番美味しいと思います




食後は愛犬を連れて裏道散歩!


地元のワンコとご挨拶しつつ


ぶらぶら茅葺屋根を愛でながらのお散歩です。




半年振りに大内宿を一望できる神社へ登ってみました。
いつ来ても良い眺めです




帰りはみやげ物屋さんを覗きながらぶ~らぶら




太陽が西日になりつつある時間。


電線にくもの糸?たなびいてました




 

フィルムの中の大内宿

2008年11月12日 06時25分12秒 | 大内宿
まだ山々が緑だった頃(10/9)
ストック写真ですみません


大内宿の〝こめや〟さんでとろける様なトチモチを食べながらコーヒーを飲み
ひとここち




囲炉裏では岩魚でも焼くのでしょう。
使い込まれた〝ホンモノ〟感が漂います




夕刻、表に出ると観光客の姿も疎ら。

すれ違うカップル、彼の背中には翼が
君はミカエルか、はたまたルシファーか。。。