日本の歴史がやっていました。
社会科全般が苦手な私としては、全く興味がないものだったんですが、ドラマ仕立てになると、結構見てしまうんですよね
昨日の番組は面白かったです
ただやっぱり、人の名前や○○の乱とかいう言葉は知っていても、頭の中では空に浮かぶ雲のようにバラバラなんですよね
ええ、未だにそうです
年表はもとより、こういう事が原因でこの人が怒って…という流れが覚えられないというか掴めないというか…。
だからね、ふと思いました。
ドラマって、一人の主人公の時代とか生きザマとかを描いてるので、「その人」がどうい人か…何を作ったか…とかいうのは分かっても、やっぱ、時代が途切れちゃうんですよね。
色んな時代劇はあっても、タイトルは変わっちゃうし、トップがこの人からこの人に代わったっていう説明もなければ、繋がってもないですし…
そこで、です
主人公は統一せず、一度、最初から最後まで歴史のドラマを作ってはどうかと…。
そうしたら、「流れ」が分かるような気が──
え……?
自分で勉強しろって……?
……………
そうです…よ…ね……
あい、ずびばぜん……
さて──。
気を取り直します
ふと思った事と言えば、もうひとつあります。
それは、「ナマケモノ」がお笑いの「ギター侍」に見えてしまうのは私だけでしょうか?
いえね…テレビのチャンネルを変えてる時に、パッと映ったナマケモノを見て、「あ、こんな人いたよな」
──って思ったんですよ。
それが誰か思いだせず、ソファに頭を突っ込んで一生懸命思い出してたら、ちょうど日本の歴史番組にギター侍が出てきてて……
「そう そうだよ この人だよ」
──って、ピンときたんです。
垂れ目に見える柄がそう見えるんでしょうかね?
ちなみに、この写真は「ナマケモノ」で画像検索して、お借りしてきました。
テレビに映ったナマケモノはほんとそっくりだったんだけどな~(笑)
みなさん、どう思います?
最新の画像[もっと見る]