毎年11月になると近くの川に白鷺と青鷺がやってきます。
買い物の途中で、娘が撮った白鷺の写真です
岸壁の上で一休みしている白鷺のお顔、多分大サギです。 11月25日11時13分
白鷺は、コウノトリ目サギ科の鳥で、餌は小さめの魚、海老、ザリガニや貝などです。
中サギは体長68センチ翼長115センチで、くちばしは黄色で先端が黒。
大サギは体長90センチと大きく、大きいくちばしは黄色です。
小サギはくちばしは黒く、体長は61センチで一番小さい鷺です。
海老川の一部に今年は5羽くらいい見られます。
右が中鷺らしく 左が小鷺です。 11月25日 11時16分
飛びたつ姿はハッとする美しさです。上と同じ11時16分
トリミングしてあり見えませんが右に小鷺が立っています。
飛び立つ右の鷺が少し大きいのでもしかしたら大サギかも。
鳥はあッと言う間に飛んで行ってしまうのでカメラに収めるのは難しく残念です。