atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

X'mas Rose

2021-03-21 09:47:35 | 

Olympus EPL-5 Cannon EFS 55-250mmLンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)

 桜も咲き出した中、X’mas Roseがあちこちで咲いている。
 クリスマスローズというくらいだから、クリスマスの頃咲くのが名前の由来だろう。
 クリスマスの頃、路地で咲いて居るクリスマスローズは見た事が無い。
 促成栽培でクリスマスの頃咲かせているのかなと思ったが、X’masの頃咲く種類もある。
 多くの品種はクリスマスの頃でなく春に咲く。
 アネモネ、福寿草もキンポウゲ科



 X'mas Rose
  ・キンポウゲ目キンポウゲ科クリスマスローズ属
  ・自生地 中国四川省(一種のみ)、東ヨーロッパからバルカン半島、トルコ、シリア
  ・「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスの頃咲く「ヘルボルス・ニゲル」を指した呼称。
  ・日本の園芸市場では「レンテンローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマスローズ」の名で出回る。
          (Wikipediaより)













FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿