昨日ア○タへ買い物に行った際、区役所の敷地から伸びたはしご車のゴンドラが見えたので、「何事か?」と思いデジカメ持って行ってみた。
区役所に併設されている港防災センターで、「防災展」をやっており、はしご車も展示のひとつだった。
←高さ30mにも伸びるはしご車だが、名古屋駅(名駅)のJRタワーズ、来年オープンするミッドランドスクエア、ルーセントタワー等には、足元にも及ばない高さ。展示していた港消防署のはしご車は、名駅へ行くことはないだろうが、区内には製油所のタンク群があるので、この長さで充分であろう。
←同センター内に展示されている、元名古屋市消防航空隊のドーファン(JA9557)。昭和56年3月~平成8年3月まで「なごや2」として、活躍していたヘリコプター。
.
←同センター内に展示されている消防車のミニカー。コレクター・ファンには、よだれが出そう?
←帰りに寄ったスーパーに、救急車が止まっていたのでついでに、パチリ。
.
←おまけ。以前「ラベンダー」の記事で、通りすがりの消防署出張所で撮った、最近配備された工作車。見た目には分らないかもしれないが、塗装が「赤」ではなく「オレンジ蛍光色」。
名古屋市消防局では、昨年より同色の消防車両を導入しており、車両価格は3割ほど高いそうだ(その分、市民税安くしてくれぇ~)。
.
もう少し早く行っておれば、はしご車のゴンドラに乗れたのに残念。「なんとかとなんとかは高い所が好き」、そう云えば高所恐怖症の飛行機ファンって聞いたことがない。
まぁ、これらの車にお世話にならないように、気をつけなければならない。