goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNWAYS☆STAR

飛行機・鉄道が好きな筆者が、日常のことを気ままに書いたブログです。

開設一周年(The first Anniversary.)!!

2007-03-21 01:47:32 | ブログ

 このブログを開設して今日で一年が経ちました。

 読者の皆々様方に厚く御礼申し上げます<m(_ _)m>。

 

Access_3 いままでの投稿数は231件、アクセス数は19639件(3月21日午前1時現在)、コメントは577件(私からの返信も含む)になりました。

 当初一日のアクセス数は、30件くらい訪問して下されば「御の字」

Access2_1 と思っていましたが、予想に反し平均で53.5件。

 最近は100件を超える日もあります。

 トラックバックは5件。個人的に好きでないので、ほとんど受付設定しておりません。

 

 ここまで続けられたのは、ひとえに読者よりコメント・メール等で叱咤・激励・批判・苦情の賜物!?だと感じております。

 飛行機の話題だけでは、フォトログになってしまい読者は限定されがちですので、

日常の話題を折り込むことによって、「読者の枠を少しだけ広げよう」と云うのが私の趣旨・魂胆です。

 明日から2年目に入りますが、もう一度初心に戻って「楽しみに読んでくださる何人かだけのために、書き続けたい」と思います。

 これからも「バラエティ・ブログ」としてご愛読くださるよう、よろしくお願い申し上げます。

                                   RUNWAYS☆STAR 筆者


背景写真

2007-02-27 00:14:23 | ブログ

 読者の皆さんは、デジカメでミスった写真をどうしてらっしゃいますか?

 大方撮ったその場で消去してしまうでしょうね。

 私の場合、使えそうなショットは消さずにそのままPCへ残しておきます。

 後日、気に入ったショットがあればそのままか、「ペイント」で画像処理をおこなった後、A4判以上の写真印刷用紙(又は耐水用写真専用印刷用紙)にて印刷します。

 印刷した紙は、小物などの撮影する際の土台・背景として利用。パソコン、タンス・壁などにテープで貼りつけてから、被写体を置いて撮影します。

 背景が畳やジュータンだと冴えないので、被写体を見栄え良く見せると同時に雰囲気も違って見えます。

 プリンターが最大A4判しか印刷できないようなら、複数枚印刷して繋ぎ合わせる手法もあります。

Haikei 「ミスショットなんてない!」とおっしゃるのなら、天気の良い日に「空」を撮影します(写真左下)。さらに雲を入れるとより一層立体感がでます(写真右上)。 

 写真右下の斑模様は、陽に当たった道路をブラして撮影したもので、実はカメラの電源を入れっぱなしにしていたら、何らかの拍子でシャッターを押してしまった作品で、この作品は、2月18日の釜飯記事の写真撮影に用いています。

 これらを使用したブログ掲載写真は、少しゴージャスな写真!?になりますので、一度お試しになっては・・・


ブログって・・・

2007-02-01 12:17:24 | ブログ

 今年に入り早一ヶ月経ちました。このブログ記事を以って閉鎖・・・!?

 エイプリルフールには2ヵ月早いですね。実は、この記事で投稿数が200件となりました。

 そして、昨年11月27日にアクセス数は10000件を超え、1月30日に15000件突破しました。先月は一日100件以上のアクセスが14日ありました。

 現在ドラマ放映されている「きらきら研修医」の原作ブログのようにアクセス数が一日2万件には到底及びませけど・・・。

 年賀状にブログアドレスを記載したので、アクセス数は伸びた気がします。ご愛読ありがとうございます。

 最近、友人から「ブログ始めたよ」と連絡をいただくことがたまにあり、ブログ歴10ヶ月の若輩者が言うのもなんですが、楽しく読んでくださる秘訣がOCNブログ人にありましたので、そこから引用させていただきます。

 #1:目的を明確にする
 #2:視覚的にアピールする
 #3:適切なツールを使用する
 #4:ナビゲーションを容易にする
 #5:同じURLを維持する
 #6:読者を惹きつける
 #7:ブログ更新のスケジュールを確立する
 #8:簡潔を旨とする
 #9:推敲(すいこう:文章の字句をよく練り直すこと)してから公開する
 #10:RSSを利用する

 この十か条の提言者は、アメリカのテクノロジーコンサルタント・シンダー先生。
 先生曰く「あなたのブログをより良く、より読みやすく、そしてより人気のあるものにする」ための秘訣だそうです。

 とにかく読む人のことを考えつつ、「自分が楽しくブログを使って楽しめばいいんじゃん」と思います。

 これからもバラエティブログ(バラログ!?)として継続ゆく所存だがね。


アクセス解析 VOL.4

2007-01-17 12:44:32 | ブログ

 御愛読ありがとうございます。

Access_2←1月10日から昨日までの一週間で、当ブログへのアクセス数で過去最高の日がありました(1/12)。

 アクセスされた70%は検索サイトからで、一番多かったのは、ボーイング747LCF関係でした。

 時期的というか、旬な記事でBINGO!! と、なると次はKC-767TTネタかな?

 引き続き御愛読くださるよう、お願いいたします。


アクセス解析 VOL.3

2006-12-12 23:59:15 | ブログ

 このブログのプロバイダーOCNブログ人12月6日に発表された「工事・メンテナンス情報」にて知り、本日正午にアクセス解析等が変更されました。他に変更された事項もあるので、じっくりと試したいと思います。

New_access_1   早速、毎日チェックしているアクセス解析を確認すると、以前とは内容がガラっと変わっていました。

  前の方が良かった反面、今日から新しいのも良いのもある。

 例えば、前の画面ではアクセス総数、1日あたりの平均、0時から現在等ひと目で分かったが今日からのはない。

 写真の検索エンジンは、以前いちいち該当項目をクリックしなければならなかったが、今回からは一覧として表示されるので手間が省けます。

 これから検索エンジンを確認するのが楽しみになってきました。

 今迄の検索で一番笑ったのが、まだ作られてもいない「ボーイング787初飛行」や「ボーイング787 DVD」での 検索で、当ブログにアクセスされたことです。気が早い!! 

.

 ここ数日間、投稿しなかったので心配された方もおられると思います。

 単なるネタ切れですm(_ _)m。

 これからネタ切れを起こしたら、過去に撮影した写真よりピックアップすることにします。


THANK YOU FOR 10000TH ACCESS

2006-11-27 12:06:37 | ブログ

 本日、9:47閲覧ページ数が10000件になりました。

 ブログを開設して8ヶ月と7日、ひとえに読者の皆様方のお陰だと深く感謝しております<m(_ _)m>。

Access_10000_1 アクセス解析を毎日確認していると、何を求めているのかが分かります。

 一番多くアクセスされているのが「セントレアの空弁シリーズ」。 旅行や出張など行かれる方が事前にリサーチするのであろう。

 次に「B747LCF & B787」、「基地祭」、「名古屋食シリーズ」と続く…。と、なると今後読者が求める情報を載せる記事を作らねばなりません。飛行機をメインにしていながら、関連記事が一番多いと筆者としては複雑な心境です (T_T)。

 又、コメントにも閲覧ページ数にアクセスカウントされることがあり、以前Diamondbacks

102さんより頂いたコメントで「中性脂肪を減らす薬」と載っただけで多くのアクセスがありました。薬品名は明記されていませんが、これだけの文章だけで閲覧されるなんて恐ろしいと思いました。

 過去に投稿した記事も新しい情報を追記することで、アクセス数を伸ばす手段もあり、読者を逃がさないように記事の改善も必要だと痛感しています。

 読者へ分かりやすい記事を作ることに、いつも苦慮しています(^_^;)。今までにボツになったネタは数知れず…。

 何気ないことから「記事」として作成する。「無」から「有」を創りだすことは、難しいけどすばらしいことだと思います。

 ブロガー(ブログを作っている人)は、皆クリエイターで人それぞれ自分の趣旨で個性的なブログを作ってらっしゃいます。

 くれぐれもプライバシーのダダ漏れには注意して、これからも読者の方々に可愛がられるようなブログを作ってゆきたいと考えております。

 今後、より一層頑張って投稿してまいりますので、引き続きご愛読下さるようお願い申し上げます。


THANKS 8000アクセス

2006-10-19 00:07:42 | ブログ

Access_8000 読者の皆様に支えられて、閲覧ページ数は9/2に5000件、9/18に6000件、10/7に7000件を超えました。そして、昨日12時半過ぎに8000件を超えました。

 厚く御礼申し上げます<m(_ _)m>。

 9月は映画「UNITED93」、「UNITED93 Part2」へのアクセスが多く、10月に入り基地祭関連へのアクセスが多くなりました。10/1~18日までは一日平均72.2件、特に11日から4日間は100件を超えるアクセスがありました。

 これからも個人的に、情報・話題等を発信し続ける所存でございます。

 引き続きご愛読くださるようお願い申し上げます。


THANKS!! 5000アクセス

2006-09-03 20:34:20 | ブログ

5000th 昨日、午後9時半過ぎ総アクセス数が5000件を越えました。

 これもひとえに読者の方々のお陰だと、感謝申し上げます

当初、開設して以来165日目で、こんなに早く達成するとは思ってもみませんでした。

 たとえ、楽しみに読んでくださる何人かだけのためにも、それが5人、10人とさらに増えていけば良いと思って、書き続けていきます。

 今後とも、ご愛読お願い申し上げます<m(_ _)m>


当ブログ英語版(This weblog of English version.)

2006-08-08 00:27:51 | ブログ

Weblog1  いつものように「アクセス解析」より、各プロバイダーから検索されたかを調べていたら、自分のブログ(weblog)が表示された。それも本文・コメント全て英語で表示されていて、正直驚いた\(◎o◎)/し、“かっこいい”。

 おそらく日本語が読めない外人が、読むために検索した上で、英訳したものと思われる。

 確かに、筆者には数名の外国人の友人がいる。しかし、このURL Addressを教えたのは一人しかいない。

 ただし、英訳された単語には誤って訳された単語もあり、例えば昼間の“日中”が、

Japan and China”になっていた。

 セントレア(Centrair)は、“cent rare”になっていて、これは“Central Japan of Airport”の合成語だから致し方ない。

 これからは、日本語や英語に注意してブログ(weblog)を作成しようと思った。


アクセス解析 VOL.2

2006-07-26 23:41:12 | ブログ

Dscn3864_1  一昨日(24日)の15:00時過ぎに確認したアクセス解析。

 ひと目見て思わず笑ってしまった(^_^)。

 検索・閲覧された「納○コー○ーゼ○ーサ○ド」が11件。

 1:50に始まり、1:54、2:59、3:20、3:24、9:25、10:26、11:08、11:14、12:35、13:40と閲覧していただいた。

 よほど、このサンドに興味があるんだろうなぁ。

 21日14:35に、アクセス3000件を突破したばかりなのに、すでに3107件となっていて、これにも驚いた。

.

7/24付けブログ、「変な物体」解答

Buttai_2  現在、海上自衛隊岩国基地で試験が行われている救難航空機、US-2(当時の名はUS-1A改)の1号機胴体の一部を運ぶのに使用した梱包枠の一部分。

 約4年前に、当時開発中だったUS-1A改の胴体部品を、この地方のメーカーで製作、神戸まで輸送するのに使用された物体です。