札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

夜景とハッピーアワー

2012年04月29日 | ホテルグルメ
またまた参上~
JRタワーホテル日航札幌のハッピーアワーへ




この日は結構早い時間に行ったのにハッピーアワーのお客さんで
ほぼカウンター席が埋まっていました。
浸透されてきたのかしら??

35Fって和食とSKYJが一緒になっているフロアなんだけど
入り口にホテルのスタッフが沢山いるんだよね。
レジの人を除いても6人位いたような?
ちょっと入り口で圧倒されちゃいますな

コート預かる人・その間の鞄持ってくれる人・案内する人に分けてる?

そんなこんなで席まで案内されて~





最初の1杯目から レッドアイ

1ヶ月前と同じ位の時間に入りましたが
その時も明るかったけど街並みはポチポチと明かりが点灯されてたが
この日は全く点灯されてなかった。
それだけ日が長くなったって事ですね。





今回のオードブルはこんな感じ。
個人的には生チョコは入らなかったかな?
前回のオードブルの方が好みだったけどこればっかりかはね





富良野産ラベンダーポークとトリュフのリエット
                  グリッシーニ添え   1000円

すぐに通常メニューよりアテを追加(笑)
リエットにハズレはないですね。





だんだんと暗くなってきました。
リエット食べながらなんでアルコールが進みます。

ジントニックおいひぃ~





パンチェッタのぺペロンチーノ    700円

ハッピーアワーメニューより本日のパスタをオーダー。
あまりペペロンチーノって好きじゃないんだけどJスカイのペペロン美味~
1人1皿でも良かったかも(笑)



シーオブラブ

シャカシャカ系はメロンリキュールのカクテルです
ジュースみたい~ クイクイ飲めちゃう





前回飲みすぎ注意報だったので
ラストオーダーはウーロン茶にしました。
ウーロン茶もいいもんですよ。


次は翌日休みにして まっは~一緒に行くよ





レストラン&バー  SKY J
札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワーホテル日航札幌35階
TEL(011)251-6377


SKY Jでハッピーアワー

2012年04月01日 | ホテルグルメ
期間限定なのかしら?
新聞で「ハッピーアワー」の告知を見つけたので
会社帰りにいそいそと行って来ました




女性限定のハッピーアワープラン  1800円

オードブルプレート付で90分の飲み放題なんですよ。
1800円って安いよね~
飲み放題と言ってもビール・ワイン・ソフトドリンク程度かな?と思ったら
シェイカーをシャカシャカ振ってくれるカクテルも飲み放題に入っているんです。

平日限定で時間はPM17:30~19:00までの入店です。





PM18時頃の札幌・・・日が長くなったね。





まずは ビールで乾杯!!





白ワインとオードブルプレートがやってきた

1人1皿です。





生ハムにチーズにポテトに~
1年前位に来た時よりオードブルが豪華になっていますね。





最近はまっている レッドアイ





チャイナブルー

すっかり日も落ちて夜景を眺めながら・・・





スカイダイビング

鮮やかなブルーのカクテル。
適度な甘さでクイクイ飲めちゃいます





マルガリータ

昔好きで良く飲んだカクテルです。
これ結構強いんですよ。
久々に飲んで おいひぃ~~ と言いながら飲んでいた記憶あり。
酔っぱらってきたのかな?
なんだかピンが甘くなってきています(笑)

「豚のリエット」追加注文したのにデーター消えてるし





ジントニック

生ライムが入っている本格的なジントニックは美味しいな~
オールちゃんぽんで飲んだせいか珍しく
ジントニックの途中で頭がクラクラして来ました

カクテルが入っている時は飲みすぎ注意です(笑)
通年でやってくれれば平日休みの前日にまた飲みに行きたいな~






レストラン&バー SKY J
札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワーホテル日航札幌35階
TEL(011)251-6377


新春のランチ

2012年01月09日 | ホテルグルメ
お正月にホテルでランチしようと思い予約していました。

年末年始で具合が悪かったのでキャンセルも考えたけど
予約日の頃には体調が良くなってきたので行く事に。



お正月だね~


お正月だし3500円のランチ会席コースを予約していました。

HPに「1月1日~1月3日は料理内容が変わります」とあったので
どんな内容になるんだろう?と思いながら・・・




前菜
柿なます つくばね 紅鮭飯寿司 子持ち昆布 糸削り

なますとか飯寿司とか苦手なんです・・・
でも それほど酢の味が強くなくて珍しく食べれた。




御造り
牡丹海老 本鮪 真鯛






家善物
寒鰤の照り焼き大根乗せ  錦市松玉子 





祝蒸し
鱶鰭茶碗蒸し 吹き寄せ餡掛け


中には大きな鱶鰭がこれでもか!!って感じに入っていました。




主菜 
鱈の黄金揚げ 海老二色揚げ





食事
海老蕎麦


海老の風味がしっかりついたお蕎麦で美味しかったな~
つけ汁も海老だしなんです。




甘味
栗善哉 紅白白玉 塩昆布


お抹茶があるからかな?
食後にお茶が出てこなかったのが残念でした





お料理も美味しかったし眺めも良かったです。

さあ帰ろうか~と会計した所 思ったよりも高い金額を言われたんですね。
このホテルはウーロン茶が1杯1000円位するのか?と思ったけど
その場で確認すれば良かったんだろうが会計のお客さんで行列になっていたので
家に帰って明細書を確認したら1人5000円の会席コースになっていました

予約した時に「HPにある3500円の会席コースを2人で」と言っていたのに・・・

いくらなんでもお昼に5000円のコースなんて頼まんよ~と思いながら
ホテルに確認するとお正月の3日間は会席コースが5000円になるけど
金額変更のお知らせを忘れて?(入れたと思ってたらしい・・・)


「こちらの手違いです」とオーバー分は返金してくれたけど なんだかな?って感じでした。
大きなホテルなんですけどね~ちゃんとチェック業務してないんだね。
こんな基本的な事で確認作業をおこたるなんて・・・
残念なお正月ランチでした


でも・・・この内容で5000円なのか~フカヒレ分なのかな




ロンドでランチ

2011年12月15日 | ホテルグルメ
12月は母上の誕生日があるので祝ランチに行って来ました。
当初は円山地区の某フレンチ店に行く予定でしたが、思ったよりも早く根雪になってしまい
「地下鉄直結で行けるお店の方がいい!」と主賓から希望があったので




センチュリーロイヤルホテルの RONDO でランチです。





世界三大珍味ランチ   3000円

回転スカイレストランなんで札幌駅南側からスタート。
アイスウーロン茶で乾杯!!




アミューズと道産飲むフルーツ酢

余市産イチゴの飲む酢ですが、酢が苦手なんで母上が飲んでくれた(笑)





毛蟹と海の幸の白鳥仕立てキャビアサラダ添え

スワンが可愛いな~食べるのが勿体無いぞ。
スワンの中にはたっぷりの蟹の剥き身が入っていました。





玄米パン・バケット

バケットはふっくりんこの米粉で作ったそうです。




フォワグラと彩り野菜のトマトグラタン

フォワグラはどこにいるんだ?って感じでしたが
じっくり煮込まれた野菜とトマトソースが美味でした。




天気が良かったのに突然吹雪になってきた
この辺りは桑園競馬場が見えるはずなんですけどね。





本日の特製スープ 黒トリュフオイル

さつまいもとたまねぎのスープでした。





道産牛頬肉のシチュー 黒トリュフ野菜添え

トリュフが前面に出てますね。
牛肉が柔らかくてトロトロ~噛まなくても食べれるよ。
シチューの味もお肉も美味しくて満足。





母上の誕生日プレートです。
木苺の焼きプリンとモカのジェラートでした。

ここでホテルより誕生日記念の写真もいただきました




本日のデザート

もちろんらんはコースのデザートです。
キャラメルケーキとバニラのジェラート。




紅茶でほっこり~
春前にディナーでロンドに来たけど、その時より今回の方が
料理の味が美味しかったように感じたわ。




もう少しで1周~ってとこで快晴に
席に1つずつクリスマスツリーが置いてありました
クリスマス気分も味わえて ちょびっとだけリッチなランチコースでした






スカイレストラン ロンド
札幌市中央区北5条西5丁目 センチュリーロイヤルホテル23階
TEL(011)221-3008



オントナ美食ランチ キタホテル

2011年08月07日 | ホテルグルメ
道新のオントナが創刊20周年記念で

オントナ美食2000円ランチ をやっていると発見


厳選8店の中から行こうと決めた美食ランチ店は


キタホテルのフローレゾン に決定。





ヒーリングランチ   2000円(税別)

ソフトドリンク飲み放題付の
体に優しい食材をそろえた美しいビタミンカラーのランチコースです。




まずは食前酒が!!




色菜園

食事する人全員に旬野菜の盛り合わせがサービスなんだって!

見た目でびっくりですね。




野菜は3種のマヨネーズとお塩と共に・・・
シーザーマヨが1番好みだったかな?




前菜の盛り合わせ

サービスマンが ごもごも小さい声で話すから何言ってるかわからんな~
マリネとカルパッチョとピクルスだな。
緑のは青汁に蜂蜜加えたようなミニスープでした。(以外にこれが美味でした)





冷たい枝豆のスープ

枝豆スープ 美味しい~
あと2杯位の飲みたかったよ(笑)





魚のムニエル

少し味付けがしょっぱいかな?

不思議なのは 魚料理が席に来た時点で
前菜もスープも食べ終わっているのに全くお皿を下げない事・・・
ここのホテルは食べ終わったお皿下げないのか?





マグロとジャガイモ、トマトのグラタン

やっと全部お皿下げた!!

これ美味しいんだけど・・・
やわい素材が1番下にあるもんだから 食べずらかったよ。





ソフトドリンクはコーヒー・紅茶の定番に加え ホットミルクもあった。
これはアイスティーだけど~




鶏胸肉のワイルドライス詰め

サービスマンの持ち方が下手だからトマトがコロコロと・・・
せっかくのソースが汚くなっちゃったね。


この辺りでお腹が一杯になってきて そろそろデザートかな?と思ったら





アサリのスープと桜海老のスパゲティー

パスタがあった!!





デザートと一緒に トマトとオレンジのリコピンジュース 




小倉アイスと抹茶ムース 濃厚で美味しかったです。
デザートもボリューム有りでジュースまで出てきたので
カフェオレにしようと思った食後のドリンク・・・飲めなかった(笑)






これだけのコースを2000円で美味しく食べれるなんて満足満足なんですが・・・

食べ終わったお皿をなかなか下げなかったり、細かい事が色々と気になった。
ここってレストランウエディングに力入れてると思うが
あのサービスじゃ ここで~って考えにはならないかな??

打ち合わせに来てるカップルも数組いたようでしたが・・・
空間は素敵なんで サービスの仕方もう少し頑張ってくれるといいのにな~







フローレゾン
札幌市中央区南14条西1丁目 キタホテル地下1階
TEL(011)531-0961




RONDOで世界三大珍味ディナー

2011年04月25日 | ホテルグルメ
Do☆Pon!のクーポンで
「フォワグラ・キャビア・トリュフ」を味わえる

世界三大珍味ディナー 通常1人6000円が ペアで5000円と!

えっ、1人2500円かい? それならいかねば~と購入。

限定100枚でしたが、発売から約30分でSOLD OUTでした



札幌駅直結センチュリーロイヤルホテル 最上階の回転レストランへ~
3時間で1周するのです。

何度か利用した事がありますが、7年振りのロンドです。




22F スカイレストラン ロンドに到着
3月に改装リニューアルオープンしたのです。




更に階段を登って行くのですが、以前はワインレッドのジュータンで
もっと急だったような記憶があります。




案内された席は札幌駅南口方向
遠方に札幌ドームが見えました。




開業38周年謝恩 世界三大珍味ディナー スタートです。




スパークリングワイン   1100円

フレンチは泡を飲まなきゃ始まらない(笑)




フォワグラのムースとカブのマリネ

ヒアルロン酸ジュレの上にフォワグラがちょっびっと・・・
少なすぎて味が解らない




ブロッコリーのスープ 黒トリュフの香

スープ美味しい~でも器が小さい(笑)




ホワイトアスパラと海の幸シャルロット仕立て キャビアサラダ添え

キャビアが登場。
ホワイトアスパラはサクサクして美味しかったな~
中央部にあるカニマヨ?と合う合う。



 
バケットとはるゆたかのパン

白い器は ヨーグルト なんです。
興味本位でつけみると、ほのかに甘みがあって美味しい。
はるゆたかパンで食べると菓子パンになるかのような感じ?

「パンのおかわりは~」って回って来なかったのが残念
クーポンだから回って来ない??




フォワグラのフリチュールとグリーンアスパラのグリル

アスパラの上に香草パン粉で揚げたフォワグラフライがのせられているが
香草の味が強くてね~その味しかしなかったわ。




グラスワインのロゼダンジュ   850円





鱈場蟹のパートブリック包み焼きと天然真鯛のポワレ

ソースは赤ピーマン・桜・ホウレン草なんです。
包みの中には沢山の蟹の剥き身でクリームグラタンのような味。
真鯛の焼き加減といい この料理が1番美味しかった。
肉料理無しで これがメインでも良い位です。




夜も深まり北西方面。
昼間だったら桑園競馬場が見えます。




乳飲み仔牛の2色胡麻風味焼き 黒トリュフソース

メインは残念でした・・・
胡麻の衣をお肉の表面につけるのはいいが 胡麻の味しかしません。
せっかくのトリュフソースが勿体無いな~
スライスしたトリュフも葉っぱに隠れているし




フォンダショコラとバニラアイス

チョコ濃厚でうまぁ~




ミルクティー でごちそう様でした。




リニューアルしていいな~と思った事は
1席ごとにパテーションを立てているので半個室風になっている事。
とても落ち着いて食事出来るわ。




帰る時に札幌駅南口付近に戻って来ました




世界三大珍味を一気に食べれる機会ってなかなかないので
お得なプランに巡り合えて良かった。

ただ正規の価格では利用する気にはならないかも?
3大メインを重視してる割には素材の味を生かしきれてないような?
見た目は素敵なのに~~
でも クーポン価格なら大満足の内容でしたわ 





スカイレストラン RONDO
札幌市中央区北5条西5丁目 センチュリーロイヤルホテル23F
TEL(011)221-3008


ミクニでバースディーランチ

2010年12月25日 | ホテルグルメ
12月は母上のお誕生日があります。
今年も誕生日祝を兼ねてランチを~

お店は色々と候補があがったのですが 雪も降ってしまったので
「地下鉄から外に出ることなく行ける場所がいいな~」と希望があったので




今年は フレンチレストラン ミクニ にしました。





冬の大地と自然の恵み セゾン    3200円




 
白ワインと白葡萄のジュース

ジュースもワイングラス風で出てくるのがいいですね。





1口アミューズ





パンの表面がめっちゃ硬いので テーブルの周りがパンのクズだらけになった(笑)





小泉農場の三元豚のプレッセカルパッチョ仕立て
レンズ豆のヴィネグレット和えとクルトン添え





知床産 蝦夷鹿のポワレ
有機人参のコンフィとごぼう じゃがいものピューレ添え

メインは肉と魚のチョイス






鹿肉と聞いただけで敬遠する人が多いと思うけど 全然癖がなくて美味しいんですよ。
ミディアムレアかな?とてもやわらかくてジューシーでした。




真鯛のクルスティアン焼き
愛別産 舞茸のフリットとポレンタ添え 菜の花ソース

こちらは母上チョイスの魚です。





オレンジ風味のブランマンジェ
金柑のグランマルニエ アイスクリームオレンジソース


誕生日と伝えていたので母上のは誕生日仕様です。






カフェオレをいただきながら~




小菓子

小菓子は先日のコートドールを見た後だからな~
ちと寂しく感じてしまったが・・・全て美味しくいただいて帰ってきました。





前回来た時は気がつかなかったがアジアンチックな照明ですね。

週末だったけど、ランチでも常に満席だったミクニでした







フレンチレストラン ミクニ
札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイス9階
TEL(011)251-0392
LUNCH AM11:00-14:00
DINNRE PM17:30-PM22:00
定休日 無し


イルキャンティ

2010年12月02日 | ホテルグルメ
ランチでいいお店を見つけました!!




ホテルトリニティ札幌の1Fにある「イタリア料理 イル キャンティ」





本日のアンティパストプレートランチ   950円 
               (サラダ・スープ・パン・ドリンク付)
 

サラダがめっちゃボリューム!!
オニオンベースのゴマドレッシングもウマカ~でした。
スープは・・・・なんか既製品を溶かしたような味だったかも?





帆立のカルパッチョ・かぼちゃキッシュ・バーニャカウダー・鶏肉のトマト煮込み

「少しずつ前菜を集めたプレート。少量を楽しみたい人向け」と
メニューには書いてあったが これのどこが少量なの?
かなりボリュームですよ

このメニュー構成ならスパークリングワインとか飲みたくなるよね。





これだけのボリュームなら同じメニューを注文しないで
パスタセットとアンティパストセットを注文してシェアした方がいいな~

うんうん美味しい~





アイスティーのグラスも可愛いわ

お料理は大満足。
平日休みの時 お出かけランチでのリピ決定です





ティラミス   450円

デザートはついていないので 追加注文。
これがまたポーションが大きいの~シェアでも十分な位のサイズでした。
味は少し甘めかな??

普通はこちらが正面だと思うが・・・





サービスしてきたウエィターさんは こちら側を正面に置いていきました。

う~~~ん、デコレーションする調理さんは
お客さんに出された時の角度も計算して盛り付けしているんだから
サービスする側も理解してお仕事した方がいいと思うぞ~

こちらが正解なら 余計なこと言ってごめんなさい~だけどね








イタリア食堂 iL-CHIANTI札幌店
札幌市中央区大通西5丁目3番地 ホテルトリニティ札幌1F
TEL(011)242-7878
LUNCH AM11:30-PM17:00
DINNER PM17:00-PM23:00




日本料理 隋緑亭

2010年11月28日 | ホテルグルメ
「たまにはランチを和食で食べたいね~」って話になり
開業10周年企画開催中のホテルモントレエーデルホフ札幌へ~




日本料理「隋緑亭」
開業10周年記念の会席コースはネット予約で2500円→2100円になりました。





11月 お昼のおすすめ会席「和楽」
安いプランなのにお品書きがあるとは!




ビールで乾杯!!
グラスが素敵~これなら昼からビール飲んでいるのが目立たなくていいわ。





前菜 五種盛り
ししゃもの甘露煮・カブとホッケの燻製・アンキモ・キノコマリネ




御椀  蟹味噌すり流し・




御造里   鯛・本鮪 





トロ トロケル~美味しいな。




焼物  朴葉焼き
お味噌の量に対して牛ロースの枚数が足りないよ~もっと食べたい(笑)
このお味噌 焼きおにぎりにしたいな。




温 物   雲子と竹芋の揚げおろし煮
タチが出てくる季節になりましたね。
でもタチは揚げるより 生の方が美味しいですね。




御食事 蜆汁 香の物




きのこ御飯 鮭といくらのサラダ仕立て
洋風寿司系も素敵





水菓子  本日のデザート盛り合わせ
紫芋もち・赤ワインのわらび餅・かぼちゃケーキ・抹茶ケーキ・黒蜜プリン

赤ワインのわらび餅がめっちゃ美味~
デザートはこれだけでもいいんじゃ?と思える位に気に入った。




誰もいないけど、優雅なマダムが楽しそうに食事をしてましたな

最近ってイタリアンへ行く事が多いけど、たまにはまったりと
和食会席を楽しむのもいいかも?
やっぱり和食はほっこリした気分になりますね



ホテルなのに定休日があるって凄いよね 







日本料理 隋緑亭
札幌市中央区北2条西1丁目1番地 ホテルモントレエーデルホフ札幌13F
TEL(011)330-4461
LUNCH AM11:30-PM15:00
定休日 月曜日(祝日の時は通常営業)




カランドリエのランチバイキング

2010年11月13日 | ホテルグルメ
先週ランチバイキングに行った友達から情報をもらいました。

「めっちゃお得だから行ってみて~
飲み放題の事知らなくて車で行っちゃって 後悔したよ~」と。

そのホテルは ホテルライフォート札幌

「混んでいるから予約した方がいいよ~」と言われ予約して今日行って来ました。





11月のランチバイキング 土・日・祝日はビール・ワイン・コーラ等飲み放題!

ランチバイキングは大人1500円なのに土・日・祝日は

料金がそのままで飲み放題!! になるんです~

そりゃ~行かなきゃでしょう


11時30分過ぎに行ったのに既に 満席 の表示が・・・予約してて良かったわ。





うぉ~~ ミニボトルのワインがたっぷりです。




コーラやファンタも飲み放題。




ミニ缶だけど発泡酒じゃなくアサヒのスーパードライ を提供してくれるなんて~
冷たいうちにジャンジャン飲んでタワーのように積んで行こう~
料理を取ってからビールだ!!と思っていたら






あれ?小瓶に変わっているし・・・
最初の用意分が切れたら 瓶になるのかな?
後回しにしないで先に取っておけば良かったかも





1回目の料理。
和食と中華がメインのバイキング台だったかな。




 
白ワインと赤ワイン。





2回目の料理

天ぷらのエビ天美味しいな~
皆さん天ぷらの揚げ上がりを待っていて、常に行列が出来ていた。




3回目の料理
パスタは口に合わなかったかな? 今でも後味残っているし
蓮華が器の松茸の茶碗蒸しが美味~

この後は松茸の茶碗蒸しやサラミ&チーズを等を数回取りに行き
ワインをチビチビと・・・





「もうお腹いっぱい~」と言いながらデザートは別腹
一体 何品飲みながらデザート食べているんでしょうね
ワインに氷を入れるの実は大好きなんです。

ワインは2本下げられちゃったけど・・・
2人で昼からよく飲んだもんだ





「もう無理~~」と言いながらソフトまで食べているし・・・

あきらかに食べすぎ&飲みすぎ。
夜になってもお腹が空きません。
明日から食事節制していかなきゃ~です。





気になった「手作りホットサンドコーナー」
今回は食べなかったけど、友達は色んなサンドを作ってきて楽しそうでした。

オサレ~~って感じの内容じゃないけど
家族で来ても楽しめる感じのバイキングです。







レストラン カランドリエ
札幌市中央区南10条西1丁目 ホテルライフォート札幌1F
TEL(011)521-5211
LUNCH AM11:30-PM14:00