札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

公開録画とフローズンビール

2012年06月13日 | イベント
今日は応募していた公開録画観覧に当選したので
母上と札幌市民会館大ホールに行って来ました。




ライオンのin札幌 ごきげんよう です。

ツルハドラッグに行った時に観覧募集のポスターを発見しました。
どうせ出しても当たらないんだって~と思いながら
らん宅と実家の母上名前の2通出したら


なっ、 なんと・・・


らん応募分が当選しました!!



母上宅が落選したので、出した人全てが当選してる訳じゃないんですね。





ツルハドラッグ1000店舗記念 ライオンとタイアップ企画公開録画。
1部は3本撮りでした。 (2部は2本で1週間の札幌シリーズ)
めっちゃ面白かったですよ~
やはりゲストのテンションによって会場のノリが一瞬で変わります。
ある人が登場した瞬間 一瞬で空気が変わったもの~

「ブログ、ツイッター、フェイスブック等やっている人は
今日の内容はまだUPしないで下さいね。
放送が終わってからなら何書いてもいいですから~」

その通りですよね~詳しい内容は無しで(笑)
札幌シリーズは6月25日からとの事~録画しなきゃ!





公開録画が終わったらライオンよりお土産が・・・
凄いお土産だよね~太っ腹だわ ライオンさん







その後、中途半端な時間帯に終わったので お腹減った~と
JRタワーホテル日航札幌1Fの セリーナ へ。

何気に初めてのセリーナ利用。
母上は何回か来た事あるそうな・・・





PM14:30~17:30までアフタヌーンセットってあるんですね。
メイン・パン・ドリンク付なんで遅いランチには最適かも?

セリーナに来た1番の目的は 今?ちまたで話題の





一番搾り フローズン生 を飲みたかったのだ

本当にソフトクリームのようだわ。
泡の部分はビールシャーベットと同じ感じで本当にシャリシャリ~
シャーベット状態なんでなかなかビールに辿りつけないのが難かな
スプーンですくって泡を食べてから飲むといいか??

面白いけど1回飲んだら もういいや~って感じでした。
らん的には最初のゴクン~の1口が冷たいエクストラコールドの方が好みです。


ちなみにこれはスモールで700円でしたよ。
いい商売してますね



全国うまいもの大会

2012年02月15日 | イベント
今日から札幌丸井今井で

全国うまいもの大会 が始まりました。




会社帰りに行ったのにおばさま達で賑わっていました。
やっぱり初日なんで人人人で凄かったですよ。





島根の「てれすこ」ブース。
シャリの上にたっぷりのカニの剥き身がたっぷりで圧巻






日本橋たいめいけん 実演で出店

ぽん~ぽん~と一気に包んで行きました。





オムライス    1050円

卵が結構固めのオムライスなんですね。
ちょっと想像と違ったかな。
持って帰るうちに固まったのかな?
やはり実演テイクアウトじゃなく、店内で食べてみたいな~





島根から「カニいなり」 宮城から「ずんだ餅」 高知から「うどんのつゆ」

こんな感じで軽く買い物して来ました。
ずんだ餅は大好物の1つなんで見つけたら即買いです

つゆは手打ちうどんの実演をやっているので、うどんを売りたいんだろうが
試食した時につゆが美味しくてね~
つゆだけ購入(笑)

うどんだけじゃなく、煮物や出汁巻き玉子とかにも使えそうですよ。



まだまだ買いたい物が沢山あったけど給料前なので
お給料が出たら 色々買いに行ってみようと!!



第3回目 さっぽろオータムフェスト 2011

2011年10月01日 | イベント
サリュを後にして向かった先は
夜のさっぽろオータムフェストへ~



雨上がりでしたが 寒くなかった!!
奥から攻めよう~と6丁目会場へ



6丁目PARK BARでピッツアが食べたかったのです。




石釜の近くをGET! この場所だと暖かい~
日中ず~~っと雨だったので人が少なくていいわ。




石釜ハーフピッツア   500円

美味しい!! もっと早く食べれば良かったよ
ハモンセラーノまでのせてくれるなんて~

フライドポテトもハモンセラーノも安いのに盛りが良くて大変満足しました。




シーフードパエリア   650円 をつまんで、締めで向かったのは


シェフズキッチンの aki nagao




秋の味覚の一皿   1000円

道産和牛ホホ肉の赤ワイン煮
    キャロットフォンダンと大地の星のサフランライス添え

滝川産合鴨ロースの燻製と砂肝のコンフィ
インカのめざめと道産チーズのグラタン

あの~どれもこれも美味しいんですけど!!
お肉のトロトロ具合がたまらないし、全てが美味しい~
お腹一杯だったからこの一皿のみにしましたが
他の料理も全て食べたかったな~ (ここを1軒目にすれば良かったわ)

1度 お店に行ってみたかったaki nagaoさん。
絶対にお店に食べに行こう~と心に誓った位に美味しかったです。

誰か一緒にaki nagaoに行って~(笑)





そして翌日 10月1日。
用事があって出かけたついでに石炭シュークリームだけ買いに行った。




シュークリームだけの予定が石炭ザンギがあったので・・・




石炭ザンギ   300円

あれ??なんかいるぞ~



夕張のメロンクマキャラが来ていた(笑)




ノリがいい 面白い奴だったぜ



もちろん石炭シュークリームと石炭ドーナッツ買ってきました。




にわか雨上がりで綺麗な虹が・・・
今年のオータムフェストはこれで終了だろうな。


第2回目 さっぽろオータムフェスト 2011

2011年09月22日 | イベント
昨日の夜中は凄い雨でしたね~
家の窓が割れるんじゃないか?って思う位だった・・・

「明日は休みだけど、この天気じゃオータムフェスト行きは無理だろうな~」と思っていたら



朝起きたら曇りだけど雨降ってなかった
良かった~さすが晴れ女だわ~ 晴れと言っても曇りですが・・・




「シェフズキッチン」は平日休みじゃないと食べる事出来ないわ~
週末に並んでまで~の気力はないし
仕事終わった後だと 完売 となっている事が多いしね。

今日の出店は Sagra (サグラ) です。

10時30分過ぎに行ったので席は空き空きでした。




えりも短角牛の煮込み じゃがいものニョッキ  500円
森町の栗カボチャのラヴィオリ 苦いアーモンド トリュフの香り  500円
岩見沢産北村の濱本農場のベリーと
       チョコレートのパウンドケーキ紅茶のクレマ  300円



ニョッキがトロトロ系で美味しかったわ。
牛の味付けは何かが足りない感じがしたのは気のせいかな?
ラビオリの中身はカボチャじゃなく違う素材の方がいいような?
ラビオリが冷めて出てきたのが残念だった
込んでいる時なら仕方ないけど、注文とってから作っているハズなのにね。




スィーツって滅多に残さないけど、このパウンドは重かった・・・
チョコクリームは美味しかったけど。

2人の感想は「サグラはお店に行って食べる方が美味しいね~」って





カボチャのポタージュ   600円

シェフズキッチン隣にある「さっぽろできるだけプロジェクト」より。
食事スープよりはスィーツスープに近い味ですかね?
カボチャ自体が器になるっていいね 




食事の後は同じ4丁目会場の「さっぽろタパス」へ




スパークリングワイン   500円
地鶏のカンパーニュ   500円

カンパーニュはPM16時~となっていたけど
聞いてみるもんだ!!午前中でも出せると・・・食べれて良かった!

(ただ、年々シンプルな盛り付けになってきたな~と)




ご当地グルメコーナーは今日から第2弾でお店が変わった。




豊富のホッキチャウダー   600円

味は普通に美味しい感じ?
ホッキが丸ごと1個入っているそうですが
ホッキよりニンジンの方が多くはいっていたのが気になったかな(笑)




8丁目会場に行くといい香りが~




ひゃ~~たまらん光景だ!!

「いい香り~美味しそうだ~」とぎゃあ~ぎゃあ~騒いでいたら




毛かに汁   200円

「おねえちゃん!カニサービスしとくよ~」と

カニ倍増!!やったね
カニの出汁がたっぷり出まくりで今日食べた中でこの汁物が1番美味しかったです。




パラパラと小雨が降ってきたので帰ろうとしたら
大好きな えびせんが100円 で売っていたので




韓国でお菓子いろいろ買ってきたのに 買ってしまった
やっぱ えびせん美味しいわ~



今日は外寒いな~と思っていたら
旭岳で初雪が降ったらしい・・・そりゃ寒いわな。
明日は晴れて温かくなり、週末にかけてポカポカ陽気になるんだと。

気温差が激しすぎます~~札幌

寒いながらも午前中のみで満喫したオータムフェストでした。


さっぽろオータムフェスト2011

2011年09月19日 | イベント
今年もやって来ました~
毎年楽しみにしている 札幌秋のイベント



さっぽろオータムフェスト2011

本当は日曜日に行く予定でしたが、午前中 雨が降っていたので中止に。

本日 月曜日は天気も良く張り切って行って来ました。




本当に凄い人で「シェフズキッチン」周辺は席がないのもあるけど
オーダー出来るまでに60分かかる そうなので諦めた


どこのコーナーも全く席が空く気配がないので



白老の牛フランク  300円



幕別の牛サガリ串   300円

こんな感じの物を食べながらプラプラ歩いていたが
ふと 東京ドームホテル札幌 が目に入り 母上と一緒に来ていたし

「ホテルでゆっくりランチにしようか??」となり




2Fの「パティオ」 に来ちゃいました(笑)




するとホテルでも porocoとオータムフェストのコラボ企画をやっていて

オータム パレットランチ   1400円 なるものが・・・

オータムフェストに来たし ちょうど良いメニューがあったのでこれに決定



道産秋野菜のカポターナ
増毛産たことオリーブのトマト煮込み
栗山産完熟かぼちゃのクリームスープ
鮮魚のソテー
伊達産若鶏とニセコポテトの重ね焼き

愛別産きのこと魚介のぺペロンチーノ
季節のサラダ



フォカッチャ



マロンジェラートと紅茶


無難に美味しかったけど・・・久々にここのホテルで食事しましたが
後楽園ホテル時代 4~5年前の方が美味しかったような気がします。




食後はオータム会場に戻り 瀬棚町の無添加ソフトクリームのお店へ




パンプキンソフト   300円

甘さ控えめでカボチャの味が濃厚でうまぁ~ 
でも去年より 若干シャーベットっぽい感じになったのかな?



6丁目会場のスタンディング・バーにある石釜ピッツアも気になるが



カボチャのスィーツカクテル(石狩)   650円

北海道ならではの食材を使ったカクテルが沢山あったので
大好きなカボチャで。
シェイクのような泡立ちでアルコールを感じさせないカボチャの味。
また飲みたいわ~これ




別海ジャンボホタテバーガー   700円

北海道ご当地グルメコーナーで大行列だったホタテバーガーでしたが
ちょうど行列がなくなっていたので 初めて食べてみた。

春巻きの皮がパリパリでいい感じなんだけど・・・
大きなホタテが入っているのはいいんだけど・・・
ホタテ食べてしまったら パンと春巻きの皮しか残らないから
気分的に寂しい感じがしちゃった。

1回食べたらもいいや~




〆はヴァイスビール   900円

美味しいよ~ドイツビール。
けど、このヴァイスビールは日本仕様~ビールが冷たかったので。

たまたま4丁目会場の席があいたから座れたが、
他にも4人席を2人で使っている人が沢山いたのに

「すいません~相席してもいいですか?」 と・・・

全然いいんだけど私達親子が1番 話しかけやすそうだったんだろうな。




西の方向は綺麗な夕暮れ
明日も天気がいいんだろうな。



屋上ビアガーデン

2011年06月23日 | イベント
札幌でも大通公園のビアガーデンオープンを前に
チラホラとビアガーデンが始まっていて



時期的には早いけどすすきののラフィラ屋上にオープンした
ビアガーデンに行って来ました。
ここに来た目的はメニューにイタリアンがあるから。




生ビールで乾杯 




枝豆  400円   ハモンセラーノ  700円

予想以上のボリュームです。
ビアガーデンで生ハムが食べれるなんて・・・




フライドポテト  500円

こちらも凄いボリューム




パエリア  1300円

カレー風味のパエリアで美味しい
パエリアってこうじゃなきゃ~どっかのパエリアと大違い

ビアガでパエリアが食べられるとは・・・




スィーツ2種盛り

ホットペッパーのクーポン提示でサービスになります。
これで2人分だよ~サービスなのにこのボリューム
めっちゃ大盤振る舞いですね。




生ビールとスィーツ いい絵だな~(笑)




七輪を使って焼肉をしている人も沢山いました。
煙が凄かったけど 美味しそうだったな。



ビアガなのに随分イタリアンメニューが充実してるな~と思ったら
イタリアン居酒屋の「ボーノ」と「バルエスパニョール」が出店してるんだね。
これなら納得納得。

イタリアンメニューも楽しめるラフィラの屋上ビアガーデンでした






屋上ビアガーデン
 すすきのラフィラ屋上

平日 PM17:00-PM23:00
土日祝 AM11:30-23:00
9月末まで営業



札幌ライラックまつり

2011年05月26日 | イベント
札幌ライラックまつりが始まった。



このライラックは綺麗に咲いている。
今年は寒かったからほとんどのライラックはこれからって感じ?




ライラックより八重桜の方が沢山咲いています。
このフワフワ~モコモコがいいね




大通公園7丁目会場でワインガーデン開催中

道産ワイナリーのワインが沢山あって目移りしまくりでした




クロスホテルのアゴーラも出店している。
何かデリを買って道産ワインでも~と思ったら席がない
ウロウロしてても席が空かないので逆サイドにある
ドイツワインのコーナーで立ち飲み。


グラスで500円ならセットの方がお得だ~と思い

飲み比べ3点セット   1200円 にしました。



シュロス トリアー ロゼ トロッケン

スパークリングより1種。
やや甘めのロゼですがジュースみたい!! グビグビイケルぞ~




赤ワイン  ヴォルフ ドルフェンダー 
白ワイン  ファルツ ピノノワール ブランドノワール

白はやや辛口って事でしたが喉越し爽やかで飲みやすく好みの味でした。
赤は「重くないの・・・」でこれにしたが う~~ん
やっぱり赤ワイン自体があまり好きじゃないようで・・・
泡を2種にすれば良かったな~

今年からワインを頼むとグラス1個につき500円の保証金が発生します。
飲み比べで3種並べたかったら1500円の保証金。
もちろんグラス返却時に保証金全額返ってくるけど。

去年ワイングラスを返却せず持って帰る人が多かったから
デポジット制の導入になったんだと。




初日だもんね!「どさんこワイド」の生中継に遭遇。
なんだ?あの武将のようなコスチュームは?
福永アナとのやりとりで「戦国武将○○名古屋から○○」と所々 聞こえたが

他にも「U型テレビ」のレポーターもいたしNHKも中継してた模様。




大通公園のチューリップは完璧に満開を迎えていますね


他にも食べたい物・飲みたいワインがあったからもう1回来たいけど
週末は雨予報だし  きっと無理だろうな~


ラ・プロヴァンスでAndroid au体験イベントディナー

2011年03月04日 | イベント
ひなまつりの3月3日 札幌は大雪で外は荒れていたけど

札幌100マイル×au コラボイベントに参加して来ました。




ノボテル札幌5Fにあるフレンチ・ビストロ ラ・プロヴァンス が会場です。

5000円相当のコースが2500円(飲み物付)でディナーがいただけます





この日のメインイベントは Android au体験 
スマートフォンの説明を聞いて実際に触って体験してみよう!なんです。
らんはdocomoユーザーですがね~ 





まずは食事の前に管理栄養士さんによる「美と食事」のお話がありました。
コラーゲンの話や正しいサプリメントの飲み方とか・・・
全く摂取出来ていない方法でやっていたんだな~
そのたびに「本当に?」とか「まじで~」とか声があがってましたね。
管理栄養士さんの話を聞く機会ってないのでとてもいい勉強になりました。






Senteur La Provence  ~プロヴァンスのの薫り~
ディナーのスタートです





シェフが料理の説明をしてくれました。

席からはとても見えずらい~





auとのコラボなんで会食中は  のPVが流れていました。
ファンにはたまらない?





南仏の伝統的なオードブル リソル
    ルスツ産もち豚と茸のラグー入り

中には大きな茸が入ってました。
パイ生地にもほのかに味がついてサクサクでした。





なんか昔を思い出すな~
サーバー使ってまた仕事して見たいと思ってみたり 





香り豊かなフランス小麦のパン・ド・カンパーニュ 
             北海道産 乳酸菌醗酵のバター


モチモチで美味しいパンでした。
残ったソースもぬぐったりしたので3個も食べちゃった(笑)





ブルターニュ地方のスペシャリテ「ガレット」をラ・プロヴァンス流のアレンジで
      海の幸とサラミ 様々な彩り野菜とハーブともに

     
エビや帆立 魚介がゴロゴロと入っていました。
「黄身の部分を潰してお召し上がり下さい」と説明が。
黄身が絡むと味にコクが出て美味しいのだ~
ただ残念なのは食べずらい事 
巣篭もりのイメージなんだろうが深みのあるプレートで
ナイフ フォークを使うのは大変かな?

平たいプレートにフィッシュスプーン・フォークの方が気持ち良く食べれるかも?






桜海老と菜の花のクリーム・パスタ~タリオリーニ~
   唐辛子とギリシャ、カラマタ産オリーブオイルをアクセントに

桜海老の風味が濃厚でめちゃうまパスタでした。





オーストラリア産 牛ロースのステーキ
         マデラ酒風味の粒マスタードソース

この時点で白ワイン4杯目。
飲みやすくて美味しいな~と思い産地を聞くと「チリ産」のワインとの事。
やっぱり白ワインはチリ産が好きなんだな~と思った。





肉がやわい~ 火加減もベスト!
真狩産のジャガイモを使ったマッシュペーストがたまらない。
パンに塗って食べても美味でした。





「春のデセール・プレート」
赤い果実のジュレと爽やかなカシス・オ・ショコラのムース
食後のキャフェ




酸味が効いたさっぱり系のスィーツ。
春のデセールならピンクを前面にしてカシスの赤をポイントした方が
春ぽいと思うけど・・・






デセールが出てきた頃 各テーブルにスマートフォンが登場。
説明を聞きながら色々いじってみました。
初めて画面を指で すぅ~~~と 「動いた!」と大感激(笑)
ストリートビューでワイキキビーチまで行った時はめちゃ楽しかったな。
自分の音声で好きなサイトへ検索出来るの凄いよね・・・
ただ、発音が悪いのか? 「天気」が「ペンキ」になったりして参ったけど
CMの嵐のように1発では無理だったなぁ・・・

カメラも画面が大きくて綺麗だね。

きっとちゃんと使いこなせるようになったらめっちゃ楽しくなりそうね




そんなこんなしているとお開きの時間になりました。



 
お土産までもらっちゃいました

あまとうの「マロンコロン」・ポーチ・クリップ・ボールペン
そして非売品の嵐のau商品パンフレットも。
紙質もしっかりしててLIVEパンフレットのようですよ。
ファンならこれ欲しいだろうな・・・

らん持っててもね・・・どうしようかな? 







フレンチ・ビストロ  ラ・プロヴァンス
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 ノボテル札幌5F
TEL(011)561-1000
LUNCH PM12:00-PM15:00
DINNER PM18:00-PM22:30



このような会を設けてくれた札幌100マイルさん、各スポンサー、
管理栄養士さん、ホテルの皆さん
ご馳走様でした とても楽しかったです

また 何かあったら参加したいと思います。



コバチ・デ・コバチーニ 試食会

2010年11月21日 | イベント
先週「札幌100マイル&美女美活」主催の試食会に行ってきました

「きっと・・・札幌100マイルのブロガーさんが当選するんだろうな~」

こんな事を思いながら応募したら当選メールが来てまして~
張り切って参加です。


その会場は今年7月にオープンした




コバチ・デ・コバチーニ です。

飲み物が3杯付パーティープランの試食なんです。





オーナーさんより 本日の料理説明がありました。

ほとんどの人がブロガーさんだったようで一気にフラッシュの嵐が 
なんか結婚式に出席しているようなフラッシュだったな(笑)

そしてオーナーさんは イケメンだな~?思ったのはらんだけでしょうか?





最初の1杯目は生ビールで!!

全く照明が当たらない席に座ってしまったわ





アンティパスト 1皿目
ピクルス・ヒヨコ豆のペースト・じゃが芋フリタータ

ほのかなガーリック風味が効いたヒヨコ豆のペーストが美味。
そしてピクルスが美味しいの~
実は私ピクルスが苦手で絶対に食べないんです。
でも試食会なんだから~と勇気を振り絞って好きなパプリカでチャレンジ!

あららら~あの嫌なツーンと来る酸味が全くないじゃないですか・・・
やっぱり調理次第なんだな~ピクルス嫌いの私がパクパク食べれたんだから
ピクルス嫌いの人にも食べて欲しいですね。





アンティパスト 2皿目
焼き茄子ブルスケッタ・トリッパの煮込み・かぼちゃのマリネ

バルサミコのお陰なのかな?かぼちゃの甘みが更に生かされて
癖になりそうなお味です。
かぼちゃのマリネが小鉢メニューにあるならリピ決定。

トリッパの煮込みは美味しいが何かが足りない感じです?





2杯目は白ワインで





浅漬けサラダ

とても斬新なメニューですよね??本当に味は浅漬けなんですよ。
それを自家製リコッタチーズとイチジクと和えて一緒にいただきますが
浅漬けとチーズってこんなに相性がいいんですね。
癖になりそうです。





ママのスペアリブ

お箸を使っても骨がポロッ~と取れる位に柔らかいスペアリブ。
皆さん「美味しい美味しい~」と言いながら嬉しそうな顔していたね。





3杯目は赤ワイン!





ペンネ プッタネスカ

この流れならクリーム系のペンネの方が合うかも?





シフォンケーキ

柚子だっけ?オレンジだっけ?柑橘系の風味がほのかにしてました。
チーズ生クリームとの相性もばっちり。
ふわふわのシフォンケーキで甘さも控えめで
今まで食べた料理の味を壊さない味のスィーツでしたよ。

パティシエ出身のシェフならでは?



今回は1人で参加。
不安な気持ちも少々ありましたが同じ席になった5人がとても良かった。
料理の話から旅行の話・・・初めて会った面々だったのにめっちゃ盛り上がった
楽しいひと時を過ごす事が出来ましたよ。


そしてお土産までいただきました。





コバチ・デ・コバチーニのスタッフの皆さんごちそう様でした。
このような機会を与えてくれた札幌100マイルの編集長ありがとうございました。
また何かあったら参加したいです。







小鉢とお酒 cobaci de cobacini
札幌市中央区南3条西5丁目 三条美松ビルB1F
TEL(011)252-6789
PM17:30-AM2:00
定休日 日曜日


さっぽろオータムフェスト2010

2010年10月01日 | イベント
昼過ぎの時点で21℃の札幌市。
今日もいい天気で気持ちがいい~




ただ今 大通り公園ではオータムフェスト2010開催中




9月17日からやっているのにね~
今日は休みだったので平日にやっとゆっくり行けました。





5丁目会場の新・ご当地グルメ第3期
清水町から出店のこのお店が本日1番の目的。





十勝清水牛玉ステーキ丼    500円

スクランブルエッグの上に味噌味の十勝牛サイコロステーキをのせた丼ぶり。
しっかり味噌味がついていた牛肉で美味しかったけど
卵にも味噌味がついているのね。
個人的に味噌味はお肉だけでいいかもしれない・・・





8丁目会場の札幌大通ふるさと市場の第3期も本日からスタート
夕張市から出店の 夕張石炭シュークリーム を買いたくて。



 
1個 250円
クッキーシューにイカスミを練りこんだ物らしい・・・
話のネタにいいかも(笑)

石炭ドーナッツも気になるな~




夕張市の横にある積丹町で気になる物を発見。




しゃこたんブルー ソフトクリーム    300円

鮮やかな色で綺麗~ほのかなラムネ風味。
やっぱ青色っていいね~ (ドラゴンズブルーだもんね!)





せたな町の無添加ソフトクリーム

実は昨日ここのソフトクリームだけ食べに行ってました。
「美味しいよ~けどめっちゃ並ぶよ~」と言われていて
覚悟して行ったら誰も並んでなかった・・・

けど、今日は大行列でしたね。
今日なら 「最後尾」 看板の意味がわかるわ~




パンプキンソフトクリーム   250円

これ絶品!!食べに行ける人は食べに行って欲しい。
まさにかぼちゃって味で野菜を食べているような感じ。
甘みがほとんどないので甘いのが苦手な人でもスイスイいけますよ~






今年は諦めた4丁目会場の「シェフズキッチン」

今日食べれそうな感じだったが 行きたいお店の日ではなかったので
その分 違うシェフズの店へ食事に行く事にしました。
明日が楽しみだな~








大通公園もぽちぽち紅葉が始まっています


季節的には今頃の気候が1番好きです