札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

B’zはやっぱいいね~~

2007年11月21日 | B’z
B’zが

 「ロックの殿堂入り」 したぞ!!


英語圏以外のミュージシャンで 初受賞 が B’z とは本当に嬉しいね





「ハリウッド・ロック・ウォーク」で記念の手形を製作中の二人


いや~~なんてかっこいいんでしょう~




製作終了後の二人はとても お茶目


記念手形は2週間後に176組目の石畳に並ぶそうで・・・
どうせなら178 だったら良かったのに~と思うけど (ファンは意味わかるでしょうね~)


結成20周年を迎えて 最良のプレゼントになりましたね
本当におめでとう!! ファンもとっても嬉しいよ~~




さあ!来月は久々のアルバムが発売されるし
来年は2年振りの全国ツアーが始まる!!
ラッキーな事に 自分と友達のファンクラブ先行で 
ホールツアーとアリーナツアーのチケットが当選したので両方参加できるのだ
まさか某ホール公演が当選出来るとは思わなかったから
感激感激だ~~

早くきて~~ホール公演

アマイワナ ルタオ スィーツカフェ サッポロ

2007年11月20日 | スィーツ
ドゥーブルフロマージュですっかり有名となった小樽の 「ルタオ」

そのルタオが札幌にカフェを出店したので行ってみました




           「Amai-Wana ルタオ」


プティディセール           3種類チョイスで 1.365円  
(季節のミルフィーユ・ショコラブリュレ・フロマージュ ブランムース )


5種類のスィーツの中から 3、4、5種類チョイスします。
私は3種類にしました。
 
 (ちなみに 4種は1.680円・5種は1.995円です)





ミルフィーユのカスタードクリームは絶品!
でもパイはサクサク~と言うより硬過ぎるので ナイフで切る時に
パイが飛んで行かないか心配だったな~




ショコラの生クリームも絶品。 ホイップ売って欲しいくらいです。
フロマージュは好みの問題でしょうが・・・
フランボワーズソースが多くて残念。
味が強くて チーズの風味がまったくわからん
素材の味を楽しむ私にとっては少し残念なフロマージュムースでした。





もちろん 飲み物付なので アイスティー をお願いしたら
あまりの少なさにびっくり
後 3cm位入れてくれても~~と思うのは私だけ??




シャンデリアを使うお店っていいな~~と思っていたけど



配管むき出しって・・・
エコなのかも知れないけど お洒落な内装なんだからシャンデリアを使うなら
天井もしっかり作って欲しかったな~~と思う。




他にも サンドウィッチのような軽食やケーキセットもあります。
下手なランチより高いスィーツだけど
たまには 目で楽しめる豪華なスィーツもいいかな~って感じです。


ちなみにこれは


ケーキセットで 「ドゥーブルフロマージュ」を選んだ

べイクドチーズとマスカルポーネを二層にしたチーズケーキ
元々は客室乗務員が「ルタオに絶品のプリンがある!」って口込みが広がって
有名になっていったお店だけど 今ではすっかり
ドゥーブルフォロマージュのお店になったようだ。






Amai-Wana(アマイワナ) ルタオ スィーツカフェ サッポロ

札幌三越別館 2階 
 (本館から入ったら4階から別館行きのエレベーターで)

AM10:00~PM20:00(ラストオーダー 19:30)

黒いカレー

2007年11月11日 | カレー&スープカレー&麺
こんな物を発見した。




北海道 黒いカレー    420円




イカ墨と黒ゴマを使用して作ったカレーソースだそうで・・・
物好きな私は早速買ってみました 



うわっ・・・本当に黒いルーだった



レトルトだけど ちゃんとイカが入っています。


味は辛口なんで本当に辛いです
私が辛いのが苦手なんで特に辛く感じるんでしょうが・・・・
イカ墨の風味と辛味が合わさって 食べてるうちに苦味が出てくるかも?

イカ墨が苦手な人は あまり好まないかも知れませんね~

1回 試しに食べてみて~~って感じ??(ネタになるんでね

イルミネーション

2007年11月07日 | ひとりごとブログ
イルミネーションと言えば雪の上で輝いていたり
枝に電飾がキラキラってイメージがあるけど
この前 こんなイルミネーションを見つけました。


 




紅葉の色ずいた葉っぱの
          イルミネーションもいいよね~

うっとり眺めてしまいました







さて、日本シリーズの喜びも覚めやらずですが
明日から アジアシリーズ が始まる。

でも・・・でも・・・今年って・・・・・

星野JAPAN に隠れてしまって全く目立たないと思うのは私だけ

番組によっては全く取り上げてくれないしさ~ 




まっ いいか~~~

こっそりドラゴンズには勝ってもらいましょうかね 

能取湖、知床道東の旅   旅行記(2)

2007年11月05日 | 国内旅行
時は9月末の網走・・・・全く暖房が入らないホテルで冷えながら起床

真っ先にお風呂へ
おんぼろホテル??の割には朝食が沢山用意されていました。(想像よりあったって程度だけど)

 AM7:40に知床へ向かってバスが発車しました~


知床と言えば2005年7月に世界遺産に登録された場所。
元々人気があった観光地だったけど世界遺産となってからは 絶えず観光客が訪れるようになりました。
北海道に住んでいてもなかなか知床までは行けないんですよね~~
阿寒や釧路までは行った事があっても 知床 は遠くて・・・・
「今度、今度・・」と思っているうちに機会をなくしがちになってしまう地域です。




バスを走らすこと1時間で最初の目的地に到着


   
オシンコシンの滝

途中から流れが2つに分かれていて「双美の滝」とも言われている。
滝の中段位まで階段で登る事ができ、そこから滝を眺めると迫力満点!!
「日本の滝100選」にも選ばれている滝です。



次に向かったのは 知床国立公園内にある



知床峠

斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上(標高738m)
開通期間は4月下旬~11上旬まで

「時期的にここから眺める羅臼岳の紅葉が素晴らしい~」と言われていたので期待してたが
温暖化の影響で紅葉が遅れていた・・・3割位だったかな??




後方に細長く見えるのが北方領土の国後島
知床峠から見ると 本当に目の前に国後島が見えます。
普段、北方領土の事を考える事なんてなかったけど 実際に近くで見ると複雑な気持ちになった。

ちなみに知床峠には 売店等のお店は一切ありません。



オホーツク海を眺めながら下山中。




同じ敷地内の 「知床五湖」に到着


あっちこっちにこのような看板が・・・

知床五湖とは原生林に囲まれた5つの湖
5つの湖を回ると約1時間位らしく、1周出来るように遊歩道が作られていますが
数年前までは 熊の出没警報がなければ五湖全て回れたようですが
今、現在は一、二湖まで。

添乗員さんは「三湖以降は熊退治の為の有刺鉄線がないので通行禁止となっています」と
言っていたけど、世界遺産になった事で 沢山の人が訪れるから
自然保護の為の策じゃないのかな??と思った。



知床一湖

ここまでは10分位かな?  遊歩道がしっかり整備されているので無難に来れる。
次の二湖までは 少し急な登り下りや足場が不安定な箇所もあるけど
普通の体力がある人なら大丈夫!!
さらに原生林の中を10分位歩くと・・・・


  
知床二湖

めっちゃ綺麗でした~~
五湖の中で1番大きいのが二湖ですが、湖面に知床峠(左)羅臼岳(右)がくっきり映し出され
本当に美しい~~1回はみて欲しい湖ですね。

前にテレビで上空から撮影した知床五湖を見た事があるけど
「一湖より二湖。 二湖より三湖と言ったように 神秘的な美しい湖となっていく」と
言っていたので 三湖以降はどんだけ綺麗なんだ??と妄想してしまいました。
1時間かけて全部回ってみたいな~




こけもものソフトクリーム   300円

知床五湖レストハウスでは有名な名物ソフトクリームです。
ストロベーリーソフトを軽くした感じ。




知床を後にし 次向かったのは・・・



小清水原生花園 (網走国定公園内)

国道沿いの約8Kmに及ぶ細長い砂丘のお花畑です。
が・・・・この時期はシーズンが終わり 枯れ果てた草原??
ピークは6月上旬から7月下旬まで。
その頃だと、クロユリ・ヒオウギアヤメ・ハマナス・エゾスカシユリ・センダイハギ・・・
天然のお花畑がみられるようです。

シーズンオフでもオホーツク海を眺めながらの散策もなかなか良かったですね。



夏季限定の臨時停車駅 「JR原生花園駅」

真っ直ぐな線路が 北海道~でっかいどう~って感じ??





この後は ひたすらで札幌へ帰るのみ~~
PM19:00頃 JR札幌駅付近に到着!!

激安パックって事で びっくりした事も沢山あったけど
終わって思い返せばいい旅だったかも~~


知床 まだまだ見てない場所が沢山あるから機会があったらまた行きたいな~~