札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

自然食堂 さんるーむ

2011年03月31日 | 居酒屋・ダイニングバー
無農薬野菜を中心に構成されたメニューの
「自然食堂 さんるーむ」




ヘルシーだけど美味しいメニューが沢山あるのです。
ダイエット中にもいいかも?





冬のおすすめ魚御膳 ドリンク・デザートセット   1480円 を注文




ブリの照焼き御膳

ブリは脂がのっていて さすが旬だ~の美味しさ。
おばんざい3品もヘルシーで胃の中が休まる感じがします。




 
とろろ 66kcal&七穀米 312kcal
とろろか野菜スープのチョイスだけど、やっぱ とろろ!!




チョイスのデザートは 黒胡麻の手作りプリン  171kcal

無農薬栽培の胡麻で作ったプリン。
めっちゃ濃厚でうまぁ~~




アイスの五穀茶   3kcal

初めて選んで見たが意外に飲みやすくて美味しかった。

ちなみにセットの選べるドリンクの中にグラスワインも入っているのだ。





自然食堂 さんるーむ
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌8F
TEL(011)828-1255



ポカポカ~小春日和

2011年03月30日 | ひとりごとブログ
昨日も今日も最高気温が10℃まで上がった札幌市
やっぱここまで気温が上がると温かくていいな~
雪も一気に溶けていったし春までもう少し・・・と思ったら
週末はまた雪が降るとかなんとか 
まだまだ気温もきまぐれのようです。





休みの日に北海道のチームの試合があったので高校野球をテレビ観戦。
大変申し訳ないけど 対戦高を見た時に「今日は負けるな・・・」と思った私。
ごめんなさい!! けど良く勝った

近所のコンビ二では おめでとう企画が。




ジャンボフランクが 200円→ 100円 買っちゃった

昨日のサッカーチャリティマッチ凄かったね
カズが本当にシュートするとは思わなかったよ。
久々に見たカズダンス~ カズファンだった訳じゃないが
私世代はサッカー選手って言うとカズだから(多分・・・)ちと感激しました。

プロ野球も頑張らねば





昨日のランチは 昼休みにランチで出てきた友達と待ち合わせて
すすきのラフィラにあるパスタランテの 「ゴマ味噌ラーメン」

来月末 夫婦で韓国旅行に行くはずだったのにキャンセルしたとの事。
「こんな時に海外旅行なんて行くのもね・・・
こーゆー時だからこそ海外でお金使うんじゃなくて 日本にしなきゃね」って事で
沖縄旅行にしたそうな・・・

沖縄がお初の友達。
いいよ~沖縄旅行ももめっちゃ楽しかったよ





いつだったか食べたスタバの 桜のチーズケーキ

これは「桜もちのチーズケーキ」だよね





近所のスーパーにあるミネラルウォーター売り場ですが
それまで普通にあったのに「乳幼児に・・・」の報道があってから
一気に店頭から消えました。
本州に乳幼児がいる人が身内や知人に送ったのかしら?

ここは北海道なんだけどね・・・
地元の人が過剰買いしたなら控えた方がいいと思うけどね。



CIRCO~チルコ~

2011年03月29日 | フレンチ・イタリアン
昨年の秋かな?東急百貨店の北口横に新しいビルが出来て

「そのビルにイタリアンがオープンしたよ~なかなか美味しかった!」と情報が・・・ 

地下歩行空間 散策ついでに母上を誘って行ったお店は




イタリアン CIRCO~チルコ~

エレベターが開いたら目の前がオープンキッチンでびっくりしたわ


ランチはパスタとピザと贅沢コースのみだったので

パスタランチ  1300円
   (サラダ・バケット・デザート・ドリンク付)
 にしました





サラダなんだけどこれがウケル・・・

氷が入ったボールの中にサラダのボールを入れてグルグル回しながら
高い位置からドレッシングをどば~~っとかけるの
それをテーブルで盛り付けて~のパフォーマンスがありました。





バケットとオリーブオイル

パンはソースをぬぐって~思っていたが30分たってもパスタが来ない。
お腹が減っていたのでサラダやパンも食べてしまったし、
自分達より遅く来た人が先に出てくるので 50分位たっているし
「忘れているなら他のお店行くけど」とスタッフさんに言った所

「忘れてはいないんです。
沢山注文の入るチーズパスタのソースをまとめて作ってから
お客様のパスタをお作ってますので後5分で出来ますので」と

「それは店側の都合でしょう?ならメニューは1品だけにすればいいのに?」と
言ってしまいました。
これは誰でも出る言葉だと思うわ~


「あと5分で出来ます、仕上げしてもいいですか?」と言ってきたから
待つ事にしたけどさ・・・

確かにチーズの器にパスタを入れて目の前で盛り付けていた
チーズパスタの人達はテンポ良くサービスされていたな・・・





55分待ってやっとパスタがきたよ

自家製生パスタなんだけど




トマトとモッツァレラのトマトクリームパスタ

石焼だ~グツグツ煮込まれて登場。
生パスタをグツグツする必要ってあるの?
生パスタが煮込まれているので、うどん以上にのびきっています
ソースが美味しいのに残念なパスタだわ。





アサリのあっさりトマト風味パスタ

母上も ソースの味が悪くないのにね・・・
生パスタなのにただ太いだけで うどん以上にのびてるわ~ と。


日曜日で混んでいたけど、スタッフが多い割にはバタバタしているかな。
私達の後でもチーズパスタ以外の人達はチラホラ キャンセルしていたよ。




ブリュレ

スィーツは普通に美味しいですが、パスタ1つで50分も待たされると
味も半減しますな・・・
食後のドリンク出てきた時点で注文してから2時間経過。
コース料理食べれる時間ですね。


ディナーで会社の女子会で利用しようかな?と思っていたが
連れて行かれたら行くけど、自分のリピはないだろうな 
ソースの味は悪くないのに久々に残念ランチでした。


ホットペッパーのランチ200円引きのクーポン持って行ったからいいけどね。






イタリアン CIRCO~チルコ~
札幌市中央区北4条西2丁目 札幌TRビル3F
TEL(011)252-3388




クーポンでBAR MADURO

2011年03月28日 | 居酒屋・ダイニングバー
北海道産限定プレミアムクーポン Do☆Pon!

Do☆Pon!はお気に入りで気になった物はすぐぽちっつとしてしまう(笑)
そんな時に「MADURO」のクーポンが掲載されていて




BAR MADURO クーポンで来ちゃった。

スパークリングワイン+飲むエステカクテル+チョコレート盛り合わせ+チャージ料で1人 1500円です 




マジコール スパークリングワイン

やっぱ泡が好きだ~キンキンに冷えているから更に美味しい。




チョコレートの盛り合わせ

おされ~
スプーンに入っているのは薔薇の風味が入った生クリーム。
薔薇の風味ってチョコと合うわ。




飲むエステカクテルはイチゴで

カクテルは迷いに迷ったあげくバーテンさんお勧めのイチゴにしました。




薔薇の生クリームも入りました。
あ~~イチゴのカクテルも美味しい!!しか言葉が出ません・・・
クイクイ飲めちゃうけどアルコールなんだよね・・・これ





BAR MADURO
札幌市中央区南4条西2丁目14-2 セントラルS4ビル7F
TEL(011)211-4467




シナーカフェでパフェ

2011年03月26日 | ハイティー&アイス
ランチメニューもなかなかお勧めの シナーカフェ ですが
パフェも美味しいのだ~

飲んだ後にパフェ~?って時にちょくちょく利用しています。




入り口は「ここって本当にカフェ?」って感じなんだけど
そこがまたいい味出してていいね。





エスプレッソジュレのパフェ    700円





生クリームもふわっふわ~でコーヒーゼリーも濃厚で
めちゃ美味しいです。

シナーカフェのパフェはクオリティが高いです。






sinner cafe
札幌市中央区南4条西1丁目
TEL(011)
月~土 PM12:00-AM0:00
日・祝 PM12:00-PM22:00
定休日 無休

春爛漫セット

2011年03月24日 | カフェ
お1人様カフェが気軽に出来る イタリアントマトカフェ。
どこでランチしようかな?と思っていたら
春の期間限定メニューを発見しました 

3月12日~27日まで880円→800円

ここに決定 




春爛漫セット    800円

パスタ・サラダ・ドリンク・ケーキ付

パスタが左寄りなのは気のせいでしょうか





桜エビとたらこのクリームパスタ

桜エビの風味がいいね~たらこも塩分がちょうどいいし。





桜のロールケーキ

クリームは桜の香りがします。
さくら餅っぽい感じでもあるが・・・


春らしいセットでランチを楽しみました 






イタリアントマトカフェ ジュニア  札幌アピア店
札幌市中央区北5条西4丁目 アピア内
TEL(011)290-1202
AM8:30-PM21:00
定休日 無休


ハンバーグとパフェとシャンパンと私。

2011年03月23日 | その他グルメ
前を通るたびに気になっていたお店の看板。





ハンバーグとパフェとシャンパンと私。

なんじゃ?このお店のタイトル?と興味深々
だって真っ先の頭に浮かんだのは

部屋とYシャツと私 でした。

この曲を知っている人なら誰だって頭に浮かぶと思うが・・・

気になって仕方ないのでディナーで潜入して来ました。





生樽スパークリング   390円

まずはタイトルにあるシャンパンを~
シャンパンって言うかスパークリングワインですね。
樽から注ぐスパークリングワインなんだって。
赤と白をそれぞれチョイス

この日はクーポンを持って行ったのでスパークリングはサービスです





メニューはハンバーグが1種類のみで、その他は1品料理が沢山あったかな?

これはデミグラスソース1人1瓶 鉄板にじゅわ~~と。





自社HANA豚 鉄板ハンバーグ   880円
サラダ・雑穀米セット   +300円

熱々の鉄板にデミグラスソースを~めっちゃいい香り。
普通に美味しいハンバーグでした。
野菜の漬物?ピクルスは別盛りの方がいいと思うけど・・・





そしてお店のタイトルにもある パフェ も食べなきゃ。




ベリーとパイのカスタードパフェ  690円

飴細工付とは・・・凝っていますね。




抹茶とほうじ茶のパフェ   690円

抹茶もほうじ茶もアイスの味が濃厚で美味しいわ。
ほうじ茶のゼリーも美味!!
甘さが控えめなんで食後すぐでもスイスイ行けますね。

パフェの味が好みだったので、
二次会としてパフェとアルコールで使いそうな予感?




帰る時にお店の人が「女性のお客様に~」と言ってお花のサービスが・・・
びっくりしたけど嬉しかったな







ハンバーグとパフェとシャンパンと私 門吉商店
札幌市中央区南1条西5丁目 日章ビルb1
TEL(011)281-8710
LUNCH AM11:30-PM15:00
DINNER PM17:00-AM0:00
定休日 無休


チャンネル

2011年03月21日 | フレンチ・イタリアン
創成川沿いをテクテク歩きながら向かった先は



三角屋根が印象的な チャンネル に行きました。

洋食・和食?1軒目でも2軒目でも使えるお店かな?
アルコールに合うメニューが沢山あります。
この日は2軒目で利用しました。




やっぱり生ビール

うすはりのグラスで飲むビールって美味しいね。




お通しは カブと帆立のスープ




お通しにするのは勿体無い位に美味しいスープです。
カブの味がしっかり残っていて 帆立も沢山入っています!





白レバーのパテ   580円

お店にあったら必ず注文する定番メニュー




トロトロ系のレバパテです。
卵黄とか入っているのかな?
めっちゃマイルドな味で好みが分かれる味かも?




ブリのネギ和え   600円

ブリ ビールに合います~  盛り付けが上品だね。




じゃがいもとタラのフリット   600円

まさか丸まって登場するとは思わなかった。
別々に揚げて出てくると思ったけど、合わせて丸めて揚げるスタイルもいいね。





グラスシャンパン  850円

残念だったのはシャンパンが温かった事・・・
グラスで注文しているので最初の1口は冷えていた方がいいよね。




2階部分に1日1組限定の貸切スペースがあるので
人数が多い時にいつか利用してみたいですね。






チャンネル
札幌市中央区南3条東1丁目1-6
TEL(011)231-0324


札幌駅地下歩行空間

2011年03月20日 | ひとりごとブログ
札幌駅と大通りが地下で繋がった!!



ず~~っと待っていました。
早く出来ないかな?と思っていたがやっと繋がった。
これで札幌駅とすすきの方面まで地下で歩いて行けます。




途中にはトイレもあったし、こんな休憩場所もありました。

そして通路内では東北地方太平洋沖地震の募金活動もやっていまして
微力ながら少しだけど募金してきました。




違うビルには義援物資の受付コーナーがありました。
一般の人の物資も受付ているんだね。




なんかいつもと違って暗いな・・・と思ったら
ススキノでも節電しているようです。




上の階 半分は節電してますね。





NIKKAも節電中です。


北電は十分な電気供給量があるそうなので
特に節電をお願いする~って事はないみたいですが
気持ち的に節電も心がけて行きたいなと思います。




この1週間・・・

2011年03月19日 | ひとりごとブログ
東北地方太平洋沖地震から1週間が過ぎました。

先週の金曜日はもちろん会社にいました。
仕事中に「揺れてる~揺れてる」とあっちこっちから声があがり
長い時間ゆっくりとゆっくりと揺れる地震でした。
そんな感じの揺れが4回位かな?時間を置いて繰り返し揺れて
札幌は北海道の中でも地震が少ない土地だけど
「なんか変な揺れの地震だな・・・嫌な予感がするな・・・」と思っていたら

まさか東北地方であんな悲惨な状態になっているとは思いませんでした。


ここ札幌では地震とは無縁な普通の生活を送る事が出来ています。
食べたい物も食べれて、電気だって普通に使う事が出来ています。

テレビを通じて目にする悲惨な状況を見て思った事は
津波って本当に甘く見ちゃダメなんだな~って事と
今の生活がどれだけ幸せな事なんだって・・・再確認出来た事。

避難所にいる小学校高学年位の女の子が言っていた言葉にジーンときた。

「今までどれほど裕福だったかわかった。家があり食べ物があって
家族がいて友達がいて・・・今は家がなくなり食べ物もなくてお父さんもいない」と。

久しぶりに簡易風呂に入れた女性は
「温まれました。本当にお湯って有難いですね。」と言っていた。

本当にそうだよね。
今まで生活してきてこーゆー事を思いながら生活した事がなかったな~
反省しつつ1週間過してきました。

行方不明の人達も沢山いるし、原発の問題もありますが
東北地方の被災地の皆さんが1日も早く普通の生活が出来ますように。
そして笑顔になれる日が早く訪れますように・・・