札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

カンティネッタ サリュ

2011年09月30日 | 居酒屋・ダイニングバー
久々のサリュ。
最近は行ってもタイミングが悪く満席の事が多くて~
でも今日は大丈夫!!18時過ぎに行けば席があいています。




珍しく白ワインの気分でした。





トリッパの煮込み   700円

トリッパ美味しいですよ。
ただ・・・器が小さいのでトリッパ好きなら1人1個じゃなきゃ足りないかも??




利尻産 ムラサキウニの冷製パスタ   1300円

今日サリュに来たかったのはこれが食べたかったから!!
たぶん9月30日が最後であろう ウニのパスタ。
これ絶品!! ソースが本当に美味しいんだ~
今の所 サリュ以上のウニパスタはないな・・・




本日は2品で終了。
次に行く場所があるのでパラパラの雨の中 目的地へ向かったのでした。






CANTINETTA SALUS
札幌市中央区南3条西3丁目2-2 G-DINING SAPPORO1F
TEL(011)222-9003


麓郷舎 字

2011年09月26日 | カレー&スープカレー&麺

旅行前に DO☆Pon のクーポンで買った
ラーメン店に行って来ました。



麓郷舎 字 です。

麓郷ラーメン 750円→ 350円で購入!!




ちょっと変わったラーメン屋さんで、この4種類のトッピングは無料なんです。
もちろん全部入れなくても良くて1品だけトッピングでも大丈夫です。

スープは味噌・塩・醤油からチョイス。
お肉は炙り豚・煮込み豚・角煮豚・チャーシューからのチョイス。

スープは味噌、お肉はチャーシュー、野菜のみトッピングでオーダーすると

「野菜トッピングしても大丈夫ですか?女性には結構量がありますが?」と。

「大丈夫です~」と言ってみた。

せっかくならトッピングしなきゃね




凄い湯気とともに想像を絶するラーメンがやってきた。




どか~~んと 野菜増しラーメンの登場!

あははっ~
凄い高さだな~まあ、もやしがタワーになっているので
そんなに量はないんだろうが・・・とこの時点では思う。




チャーシューも厚みがあってビック。
でも柔らかくて美味しかったよ。




なんぼ食べても麺にお目にかかれません・・・




やっと麺と会えた(笑)
麺にたどりつくまでに時間がかかったけど、ノビテませんでした。
平麺の太麺で「うどん?」と思ったけどね
スープはいつまでも熱々でこってり系だけどくどくないスープでした。




少し残したけど ほぼ完食~頑張ったな



面白いラーメン屋があるもんですね。
全てがこのサイズじゃなく、無料トッピングを追加しなければ
通常サイズのラーメンが食べれるそうですよ。

沢山食べたい人には有難いラーメン店なんじゃないのかな?




麓郷舎 字
札幌市中央区南8条西6丁目 アン・セリジェ壱番館1F
TEL(011)513-6548



秋晴れの札幌

2011年09月25日 | ひとりごとブログ
最寄の地下鉄にイベント開催予定のお知らせが貼り出された。



とうとう B'zも登場!!

これを見かけるようになるとテンションが上がってくるわ
楽しみ~楽しみ~
知らない間にドラゴンズも優勝するんでないか?みたいな事になっているし
こちらの方も楽しみね




土日祝限定 500円 で地下鉄全線が1日乗り放題になる
「ドニチカ切符」が券売機で買えるようになってから紙タイプになった。

今日は用事があったのでドニチカ切符でお出かけ~




用事が済んだ後は ちらっとオータムフェストへ。
本当に天気がいいわ~オータムフェストはこうじゃなくちゃ!!
家にいるより今日の気候なら外の方が温かいですね。




3連休最後の日でも沢山のお客さんが・・・




せっかく来たので前回満腹すぎて食べれなかった物を食べてから帰る事にした。




巻きまきどさんこ牛きりたんぽ串   500円

ビアケラー札幌開拓史の出店ですね。




きりたんぽの真ん中にチーズを入れて牛肉で巻いて
ソーセージと交互にきりたんぽを串にさしてソースで味つける・・・

結構ボリュームあります~1本食べたらお腹いっぱいになると思う。

食べた感想は隣に座っていたカップルが言ってた事と
同じ事を思いましたわ




「旨いけど、きりたんぽがでかすぎて肉の味が感じられない~」と・・・

そうなんだよね  きりたんぽに火を通すためなのか
肉に火が通りすぎてカリカリ状態で肉の味が飛んでしまっている。
チーズの味もほとんどしないのだ・・・
ソーセージもいらないと思うな~串にさしたいなら
きりたんぽを少し小さくしてチーズを入れずにソースにして
ゴマのようにチーズソースを直前でかけた方がいいと思うけど。

でも、焼き立てが当たればまた感想も違うのかもね?
これは冷めてて きりたんぽが硬くなっていたから。




ドニチカ切符をフルに活用。
帰りは南平岸駅まで足を伸ばし こちらの和菓子店へ。




お土産でもらってから気に入ってしまった コーヒー大福

これ、めちゃ美味しいんです。

行ったついでに「くるみ餅とすあま」も。



はあ~、今週から普通の勤務スタイルに戻るのか。
夏休み休暇も含め8連休になったり、先週は平日休暇日も入ったりで
すぐ休みになって?まともに仕事してないもんな(笑)
次はLIVEを楽しみにしながら 頑張る事にしようっと



ラ・ブランシュール

2011年09月23日 | フレンチ・イタリアン
ずっ~~と寒くて変な天気だった札幌でしたが
やっと天気が良くなり清々しくていい感じでした~

今日はさっぽろオータムフェストとのコラボ企画

美味散策円山オータムランチ に行って来ました。




向かいにはアメリカ領事館があって
白いオサレ~ビルの中にあるフレンチ店に初潜入です。




1度来て見たかった ラ・ブランシュール です。

外には「本日満席」と・・・
早めに予約してて良かった。




オータムランチ   2000円 (1日5食限定)

素敵なテーブルセッティングだな~




一緒に来た友達もB'zファンなので 乾杯~は

稲葉さん お誕生おめでとう!! でした(笑)

   (本日は稲葉さんのお誕生日なんです)




グラスシャンパン   1300円

グラスがほのかに三角になっていて・・・なんか飲みやすい感じがした。




やっぱりコースのパンはバケットが1番好きですね。




アミューズ  桜エビのクロックムムッシュ

2口で食べたけど・・・1口で行けちゃうよ~(笑)
桜海老の味がじゅわ~~っと。
家でも作ってみようかな。




苫小牧産 ホッキ貝のフリカッセ

ホッキが柔らかい~たっぷり入っています。
カプチーノ風に泡立てたソースもいいお味でした。




ハンガリー産 鴨肉のロースト

厚切りの鴨肉って初めて食べましたがジューシー!!
結構ボリュームがあったらしく この辺でお腹が満たされてきました。




メインは鴨かブリのチョイスだったのでお友達は ブリ でした。




ココナッツのクルスティアン ヨーグルトソルべをのせて

レモンムースの酸味とココナッツの甘みがたまりませ~ん




アールグレーティとミニャルディーズ

小菓子は各自に。




マカロンってあんまり好きじゃないんですよ・・・
でもこのマカロンは美味しい!美味しい! 
買って帰りたい~と初めて思ったマカロンでした。


ちょっといたずらを・・・



マドレーヌをひっくり返してみると
UFO みたいじゃない??




角度を変えると東京銘菓ひよこみたいだし。





白をベースにした素敵空間でした。
お料理も美味しいし、お店の感じも好み。
トイレのアレンジメントフラワーも素敵で~気に入ってしまった。


帰りはシェフが登場してエレベーター前でお見送りしてくれまして・・・


また、ゆっくり食事に来たいと思います。






ラ・ブランシュール
札幌市中央区北1条西28丁目2-35 MOMA Place3F
TEL(011)621-0929



第2回目 さっぽろオータムフェスト 2011

2011年09月22日 | イベント
昨日の夜中は凄い雨でしたね~
家の窓が割れるんじゃないか?って思う位だった・・・

「明日は休みだけど、この天気じゃオータムフェスト行きは無理だろうな~」と思っていたら



朝起きたら曇りだけど雨降ってなかった
良かった~さすが晴れ女だわ~ 晴れと言っても曇りですが・・・




「シェフズキッチン」は平日休みじゃないと食べる事出来ないわ~
週末に並んでまで~の気力はないし
仕事終わった後だと 完売 となっている事が多いしね。

今日の出店は Sagra (サグラ) です。

10時30分過ぎに行ったので席は空き空きでした。




えりも短角牛の煮込み じゃがいものニョッキ  500円
森町の栗カボチャのラヴィオリ 苦いアーモンド トリュフの香り  500円
岩見沢産北村の濱本農場のベリーと
       チョコレートのパウンドケーキ紅茶のクレマ  300円



ニョッキがトロトロ系で美味しかったわ。
牛の味付けは何かが足りない感じがしたのは気のせいかな?
ラビオリの中身はカボチャじゃなく違う素材の方がいいような?
ラビオリが冷めて出てきたのが残念だった
込んでいる時なら仕方ないけど、注文とってから作っているハズなのにね。




スィーツって滅多に残さないけど、このパウンドは重かった・・・
チョコクリームは美味しかったけど。

2人の感想は「サグラはお店に行って食べる方が美味しいね~」って





カボチャのポタージュ   600円

シェフズキッチン隣にある「さっぽろできるだけプロジェクト」より。
食事スープよりはスィーツスープに近い味ですかね?
カボチャ自体が器になるっていいね 




食事の後は同じ4丁目会場の「さっぽろタパス」へ




スパークリングワイン   500円
地鶏のカンパーニュ   500円

カンパーニュはPM16時~となっていたけど
聞いてみるもんだ!!午前中でも出せると・・・食べれて良かった!

(ただ、年々シンプルな盛り付けになってきたな~と)




ご当地グルメコーナーは今日から第2弾でお店が変わった。




豊富のホッキチャウダー   600円

味は普通に美味しい感じ?
ホッキが丸ごと1個入っているそうですが
ホッキよりニンジンの方が多くはいっていたのが気になったかな(笑)




8丁目会場に行くといい香りが~




ひゃ~~たまらん光景だ!!

「いい香り~美味しそうだ~」とぎゃあ~ぎゃあ~騒いでいたら




毛かに汁   200円

「おねえちゃん!カニサービスしとくよ~」と

カニ倍増!!やったね
カニの出汁がたっぷり出まくりで今日食べた中でこの汁物が1番美味しかったです。




パラパラと小雨が降ってきたので帰ろうとしたら
大好きな えびせんが100円 で売っていたので




韓国でお菓子いろいろ買ってきたのに 買ってしまった
やっぱ えびせん美味しいわ~



今日は外寒いな~と思っていたら
旭岳で初雪が降ったらしい・・・そりゃ寒いわな。
明日は晴れて温かくなり、週末にかけてポカポカ陽気になるんだと。

気温差が激しすぎます~~札幌

寒いながらも午前中のみで満喫したオータムフェストでした。


さっぽろオータムフェスト2011

2011年09月19日 | イベント
今年もやって来ました~
毎年楽しみにしている 札幌秋のイベント



さっぽろオータムフェスト2011

本当は日曜日に行く予定でしたが、午前中 雨が降っていたので中止に。

本日 月曜日は天気も良く張り切って行って来ました。




本当に凄い人で「シェフズキッチン」周辺は席がないのもあるけど
オーダー出来るまでに60分かかる そうなので諦めた


どこのコーナーも全く席が空く気配がないので



白老の牛フランク  300円



幕別の牛サガリ串   300円

こんな感じの物を食べながらプラプラ歩いていたが
ふと 東京ドームホテル札幌 が目に入り 母上と一緒に来ていたし

「ホテルでゆっくりランチにしようか??」となり




2Fの「パティオ」 に来ちゃいました(笑)




するとホテルでも porocoとオータムフェストのコラボ企画をやっていて

オータム パレットランチ   1400円 なるものが・・・

オータムフェストに来たし ちょうど良いメニューがあったのでこれに決定



道産秋野菜のカポターナ
増毛産たことオリーブのトマト煮込み
栗山産完熟かぼちゃのクリームスープ
鮮魚のソテー
伊達産若鶏とニセコポテトの重ね焼き

愛別産きのこと魚介のぺペロンチーノ
季節のサラダ



フォカッチャ



マロンジェラートと紅茶


無難に美味しかったけど・・・久々にここのホテルで食事しましたが
後楽園ホテル時代 4~5年前の方が美味しかったような気がします。




食後はオータム会場に戻り 瀬棚町の無添加ソフトクリームのお店へ




パンプキンソフト   300円

甘さ控えめでカボチャの味が濃厚でうまぁ~ 
でも去年より 若干シャーベットっぽい感じになったのかな?



6丁目会場のスタンディング・バーにある石釜ピッツアも気になるが



カボチャのスィーツカクテル(石狩)   650円

北海道ならではの食材を使ったカクテルが沢山あったので
大好きなカボチャで。
シェイクのような泡立ちでアルコールを感じさせないカボチャの味。
また飲みたいわ~これ




別海ジャンボホタテバーガー   700円

北海道ご当地グルメコーナーで大行列だったホタテバーガーでしたが
ちょうど行列がなくなっていたので 初めて食べてみた。

春巻きの皮がパリパリでいい感じなんだけど・・・
大きなホタテが入っているのはいいんだけど・・・
ホタテ食べてしまったら パンと春巻きの皮しか残らないから
気分的に寂しい感じがしちゃった。

1回食べたらもいいや~




〆はヴァイスビール   900円

美味しいよ~ドイツビール。
けど、このヴァイスビールは日本仕様~ビールが冷たかったので。

たまたま4丁目会場の席があいたから座れたが、
他にも4人席を2人で使っている人が沢山いたのに

「すいません~相席してもいいですか?」 と・・・

全然いいんだけど私達親子が1番 話しかけやすそうだったんだろうな。




西の方向は綺麗な夕暮れ
明日も天気がいいんだろうな。



さようなら~スーツケース

2011年09月18日 | ひとりごとブログ
この変わった色がめちゃお気に入りだった
初代スーツケースともお別れです・・・



ずんだもち みたいな色なので
友達には スーツケースが回ってくるたびに

「ずんだ来た~ ずんだ!!」と言われて来ました。

遠くから見てても自分のだ~~とはっきり解るので重宝してました。




普通はタイヤの部分ってこんな感じですが
去年の旅行時にタイヤ部分の真ん中に割れたような線が入っていたが

今回 使おうと思った瞬間に ぱり~~ん と割れました。

アロンアルファで修正したんですけどね・・・




ところが そんな修正なんてする意味がなくて
帰国した時点で3個のタイヤが はげてしまいこんなアリサマニ・・・

途中で動かない!!とかにならず無事に帰国できて良かったわ~





先週は 遅い夏休みを取って 韓国旅行に行って来ました。




ソウルのホテルでは ソウルタワーを眺める事が出来ました。



入国スタンプに飛行機の模様が・・・
可愛いな~去年こんなのあったっけ?と思ったら



去年のは飛行機印は無しでしたね。



ポツポツとハプニングもあったりしましたが
送迎ガイドに かちん!! ときたりもしましたが・・・
円高ありがたや~夏休みを満喫してきました。

莫大なデーターがあるので データー整理してから
 ソウル&済州島の旅行記をダラダラ始めたいと思います。



夏から秋への楽しみ

2011年09月11日 | ひとりごとブログ
先日の台風・・・
札幌は30年振りの大雨で 豊平川も凄い事になっていた。



ここ の矢印まで川の水が上がってきた。
草や木が倒れてしまう位に・・・





北海道の短い夏は終わった・・・
お盆の頃は暑かったな~
昭和新山も晴天の日だったので綺麗に見えました。




室蘭と言えば 浜町の天勝!!
お盆で室蘭に行ったら必ず寄る定番のお店。
この日は特に込んでいて 席に着くまで40分かかりました。




今年は特製天丼にした。
特製なんでお味噌汁にまでフタがついていた。
海老とホタテのかき揚げ~ 少し甘めのタレが まいう~





帰り道に必ず寄る レイクヒルファーム




メロンとブルーベリーミルク

ここも今年は特に込んでいたなー
アイスに辿りつくまでに20分かかりました。
今までの最長記録です。




中山峠のあげいもも定番!!
どんなにお腹がいっぱいでも食べなきゃ気がすみません




来週末からは札幌での秋の最大イベントが始まります。
毎年楽しみにしている「札幌オータムフェスト」
着々と準備してますね。

ここはご当地グルメブースかな?




ここは1番楽しみにしている「スタンディングバー&タパス」や
「シェフズキッチン」のエリアだね。
今年は行きたいシェフズキッチンは2店あります。
平日出店だから 前日予報で晴れなら有給とって来ちゃおうかな

このイベントがスタートしたら札幌は秋本番になります


ファイヤーバーグ

2011年09月10日 | その他グルメ
ステーキのヴィクトリアに行こうとしたら違う飲食店になっていた

そしてその並びに見た事がないお店があった。




Fire Burg

いつの間にこんなお店が出来ていたんだ~?
ハンバーグが食べたかったので 興味本位で入ってみる事にしました。



特盛ライスが無料サービスなんだね。
メニューをペラペラと~ハンバーグとカレーのメニューでした。




ハンバーグセット 150g (ライス・味噌汁・漬物)   490円





お肉自体にしっかり味がついているのでソースをかけなくてもいいかな?
ハンバーグは箸でも食べれる柔らかタイプ。

付け合せのナポリタンとポテトは子供が好きだろうな~




ハンバーグソースは2種類
オリジナルソースの油と沈殿具合が気になった。





店的に仕方ない事なんだろうが、テーブルとかメニューとか
全体的に油っぽいのが気になった。
この点がもう少し改善されるといいんだけど・・・

お店作りとしてはハンバーグ版の「吉牛」を目指しているのかな?
 
同じような価格でハンバーグなら「びっくりドンキー」の方が好みです。





Fire Burg
札幌市豊平区平岸5条10丁目5-5  
TEL(011)841-1755


CHUTTA!

2011年09月08日 | カレー&スープカレー&麺
知らなかった・・・
近所にスープカレーのお店があったなんて。



CHUTTA! 平岸店

「SAMURAI」の方が家から近いのもあるが
たまに前を通っていたのに全く気がつかなかったわ。




ベーコン&ホウレン草   980円

辛味少なめで~(笑)
野菜もたっぷり入っていましたが 店員さんがすぐやってきて

ごめんなさ~い! 「レンコン忘れてました~」と。





レンコン加えて完成!!

ライスは玄米でお願いしました。
普通に美味しい感じ?
コクはあまりないかな・・・

味つけ的にはSAMURAIの方が好みかもです。




ホットペッパーのクーポンで プレーンラッシー サービスです。

後ろに見える「濃厚カタラーナ」が気になりました

 




CHUTTA! 平岸店
札幌市豊平区平岸3条3丁目6-20
TEL050-5834-5674