札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

函館土産

2008年06月30日 | スィーツ
B’zの相方は函館に住んでいます。
今回はLIVEのために夜行バスで帰る日帰りコースでやってきました

そして お土産を持ってきてくれました。



ペイストリー  スナッフルズのチーズオムレット


これ大好物なんです!!出会いは8年前位かな? 
実家に帰った友達が「これ絶品!!」と買ってきてくれたのが始まり。
函館では有名なスィーツ店だけど 当時は函館店と通販しかなかった。 
そのうち千歳空港が取り扱うようになり 2年位前から札幌駅でも買えるようになりました。






半熟のオムレツのように ふぁわ~~と溶けるような食感
いろんな店でスフレタイプのチーズオムレットがあるけど スナッフルズを食べたら
他のスフレタイプは食べたいと思わないかな??
それ位 大好きです




そして もう1つは これ




函館 イカスミ! ラムネ (笑)

「好きでしょ??こーゆーノリ・・・」と

北海道産ビートオリゴ糖入りで、水は函館近郊の名峰横津の天然水を使用。
もちろんイカ墨も。
まさに 北海道 って感じだよね。
色はほのかに黒いけど、味は普通のラムネでした。

ほんといろんな物考えるよね。

キャッチコピーは
 
うまさ お スミ つき! だって・・・


B’z のLIVEに行ってきました

2008年06月29日 | B’z
待ちにまった  B’zの札幌LIVE!!

北海道総合体育センター きたえーるはB’zも初だけど、私も初めて行く会場。
どんなとこかな??と思ったけど 新しいだけあって施設がしっかりしている。
今回はスタンド席だったけど、イスがクッション私用で座りやすいし
足元も広い~~~中心部から近いし地下鉄直結で交通アクセスもいい!!
アリーナ会場でやるなら 次回からここでやってくれ~~と思った



LIVEはですね いや~~良かったよ 良すぎてお腹いっぱい
3月に青森のホール公演に参加してから3ヶ月・・・早いな・・・あ~~っとゆーまだった。
ホール公演と違い演出が入って スケールが大きくなるんだけど
今年のアリーナツアーはオーロラビジョンがなかった
最初は えっ・・・・ と思ったけど 終わってみて納得。
あの演出なら オーロラビジョンを設置するとイマイチになるかもしれん。


今回のLIVEは始まる20分前位から前説??みたいのがあって 
終わってみると そこからLIVEが始まっているんだな・・・と。
これから行く人は 行けるなら早めに会場入りした方がいいでしょうね。

その流れのまま 度肝を抜くオープニングに
久々にインパクトのあるSHOW的な ドキドキするオープニングもまた良かった


ホールもアリーナもアルバム ACTION だから アルバムの曲はほぼ変更はないけど
90年台前半のアルバムから数曲演奏。
これが良かった!!  今歌うと いい意味でのエロさ??があるんだな・・・
昔の曲だ!!って感じもしない・・・
周りでは「今のなんて曲??」と言ってる人もいたけど(笑)

トークもテレビでは絶対に見れない??話さない?? そんな喋り方で

稲葉さんって 結構面白い話し方するのよ~~ みたいな。


声の調子もめっちゃ良かったみたいで 高音全開!!
CDよりいいんでないの??と思った曲も沢山ありました。
特に 「光芒」 これは感激した・・・心に響く歌唱ってこーゆー事を言うのかな?
相方は感激して泣いていました。 (らんも もう少しでヤバかった)

ほのぼのするような 地域密着のような演出もあってね~
札幌は「時計台」とかの画像が出てきた時は笑ったけどさ・・・ 
でも、こーゆーのってファンにとって嬉しいんだよね




楽しみにしてた 札幌きたえーる B’zが無事に終わった。
さあ、次は一般チケットが確保できたら 20周年記念LIVEの日産スタジアムに行くぞ!!
今日のLIVE行って決めた・・・チケットがとれたら・・・


来週は らんが大好きな?名古屋でのLIVEですね。
日本ガイシホールに参加する皆さん 楽しんで下さいね。




毎回 ツアートラックの前で写真撮影が楽しみの1つです。
ツアトラ B’zアルバムがある位に(笑)




今回はこの2台の展示でしたが こちら側は



写真でできているのです。
ファンクラブで ツアトラに使う写真を送って下さい!!って企画があった。
その完成品がこれ。
大きめのプリクラサイズに 小さく加工されていました。
私が送った写真が採用されているかは不明。
上の方にあったかも??だけど そこまで見えなかった・・・

でも、綺麗にできるもんだよね。


ウィンザーホテル洞爺  その2

2008年06月28日 | 北海道
ランチは  ギリガンスアイランド へ行ってきました。






席に座ると洞爺湖が綺麗に見えます。




ウィンザーのカイザーのパンは美味しいと有名ですね。
本当かな?と思ったら確かに美味しかった。
焼きたて?ほのかに温かかった・・・表面が固く中はフワフワでもちもちでした。




ホタテ貝のマリネ
ホタテは表面に軽く焼き色が・・・普通の味でした。




かぼちゃのポタージュ
白いのは泡立てた卵白。 かぼちゃが濃厚で美味しかった~





豚肉のグリル
肉の下には押麦米がホワイトソースで味付けされていた。
肉は固かったな…筋切りしてない?いやホテルならそんな事ないだろう…肉質??
シルバーが悪いの? 肉が切りずらかったね。
味が悪い訳じゃないのに残念でした。




ガトーショコラとマンゴープリン  牛乳アイス
牛乳アイスがめっちゃ美味しかった。




紅茶をいただきましたが、お洒落なカップだけど
非常に持ちずらい…そこが残念 ドラマならこれでいいけどね





テイクアウトのケーキコーナー達は 平均400円位なんだけど 小さい。
チロルチョコを4個合わせた位の大きさだった。
売れるのかな? 売れるんだろうな…







ウィンザーホテル洞爺 2F ギリガンスアイランドのランチでした。
1回宿泊してみたいけど 無理だな・・・高すぎる
同じ位出すなら 東京ディズニーリゾートのミッキー直営ホテルの方がいいね。

サミットが終わって警備体制が終わったら ランチでもう1回行ってみようかな?

ウィンザーホテル洞爺  その1

2008年06月26日 | 北海道
来月 サミットが行われる ウィンザーホテル洞爺 に行ってきました。

以前はバブル時代に出来た会員制のホテルでしたが
メインバンクの拓殖銀行が破綻した事によりホテルも閉鎖。
その後 バブルが残した塔はしばらくの間 廃墟となっていた。

そんな時に外資系の企業が回収し 再生・・・ウィンザーホテルが誕生したのです。


サミット開催前に 散策がてらチラッと行って来ました




頂上にポツンと見えるのがウィンザーホテル。
札幌から2時30分で洞爺に到着。



サミットまで約2週間なのにまだ正面入口前は工事しています。


ずーっと内外装工事中。 
5月上旬まで正面入口は使えず裏口から出入りしてたそうな。

サミットが終わるまでは宿泊客とレストラン予約客、日帰りツアー客しか中に入る事が出来ません。




ロビーの中央にあるティーラウンジ。
ローズティーが2000円と書いてあったな…




ロビー内は優雅にピアノとフルートの生演奏が
G8の世界配信映像は洞爺湖バックにこの辺で?




ウィンザーから下界すると近くにはサイロ展望台があり 洞爺湖を一望できます。




こんなアイスクリーム屋さんがあって



てんぷらアイス     500円

注文してからてんぷら粉をつけて揚げた・・・2分位で完成!
中にはアイスクリームがみっちり~食べて見てびっくり!意外と合う~
ワッフルにアイスクリームを乗せたやつと同じ感じ。





メディアセンターがあるルスツ村付近から色んな県警の車が…
沖縄県警、愛知県警、岐阜県警、兵庫県警…
あらゆる所で警備のリハーサルらしき部隊車が沢山いた。
一般車より警察関連の車の方が多かったような??
ホテル上空は常に何機かへりが飛んでる。


ホテルに入っても ホテルマンとは別に「体の大きい愛想のない人が立ってるな~」と思ってたら
それは私服の警察だった
数メートル単位でいるんだよ~~ずーっと監視されてるのだ。
サミットが終わるまで仕方ない事だけど ホテルなのになんかあんまいい感じしないよね。
今からこんな感じって事はサミット開催時期って凄い事になるよね。






まんまるプリンと白いプリン

2008年06月25日 | スィーツ
ドアラのプリンが発売される!!と聞いていたのにすっかり忘れていた
きっと ぷっちんプリン系で型から出したら ドアラの型 にでもなるのかな?と勝手に想像。
通販があるなら1回位買ってみようかな~~と思っていたら今日 見つけてびっくり


あれ~~~これって・・・

 


北海道伊達市に本社を置く 株式会社 牧家から発売した「ドアラまんまるプリン」と・・・




まさにこれだ~~~~



牧家の白いプリン         4個入り  840円


  
伊達市 牧家の白いプリン・・・まさにこれだ。

まりも羊羹のように 爪楊枝でプチッと割ると白いプリンが出てくる・・・
好みでカラメルソースをかけて食べるんだけど個人的には ソースなしの方がいいかな。
モチモチして懐かしい味がするから たまに買っているけど
まさか ドアラのまんまるプリン がこれとは・・・

それも昨日買ってきてたよ~(笑)
デザイン違いだけなら 通販しなくてヨシ!!


ちなみに北海道では 白いプリンの他に カスタード・チョコ・抹茶味 があります。




牧家のチョコレートプリン (4個入)     840円


今回は白いプリンとチョコプリンを買ってきました。
チョコは生チョコみたいな味でかなり濃厚・・・濃厚な為か爪楊枝で プチッ!!と一気にむけません 
オレンジソースと良く合います。

白プリンよりチョコ味の方が個人的には好きです。














ポプラファームの・・・

2008年06月24日 | ハイティー&アイス
雑誌でいつも見ていて気になるお店がありました。
中富良野にある ポプラファーム が小樽にオープンしたらしい・・・
用事があって小樽方面へ行ったので チラッと寄ってみました。

 

       お目当てはこれ

                                     

サンタのひげ (1/2カット)   1.000円


ふふっ、半分に切った赤肉メロンの上にミルクたっぷりのソフトクリームがたっぷり。
メロン&アイス好きにはたまりませんね
メロンの汁と溶けたソフトが合わさった時の味がまた良かった。



このタイプにチョコレートソースをかけたのが ゴジラのひげ とか
あずきを乗せた物が さんたのしっぽ とか
夕張メロンとバニラのミックスが トラのしっぽ とか
ネーミングがとても凝っています。

7月限定で夕張メロンを使った さんたのヒゲが登場するそうな・・・
金額は入っていなかったけど、いくらで販売するのだろう?






ポプラファーム  

「小樽出抜小路内」 細い中道を通るとあります。
道路をはさんで 小樽運河近し・・・

AM10:00~PM19:00 不定休



B'zのベスト

2008年06月22日 | B’z
20周年 B'z The Best

ULTRA Pleasure が発売になった

超 と書いてウルトラか ウルトラベストアルバムって訳だ。

やっと買いに行けたよ~~



全30曲中、シングルが28曲・・・厳選して曲をセレクトした2枚組のベスト。
当初は全部持ってるし買わない予定でした。

が……初回はプレミアムライブDVDがつくって事で それに負けて買っちまったが これが最高!!

92年のツアーから○○
93年のツアーから○○・・・
こんな感じに2005年まで順々に1曲ずつ全10曲入っている。

だんだん年とって行く姿を見てどこがいいの??と言う意地悪な人もいますが
そんな事ないですよ~ めっちゃカッコいい


ちょうど 私がB'zファンになった92年の映像から始まり
一人でも行こうと思ったけど チケットが取れず 家で半ベソかいてた93年のツアー映像。

今の相方と 知り合い、B'zファンって事で意気投合! 初めて参加した94年のツアー

Tバックに黒の網タイツ姿で登場した稲葉さんの姿に相方と卒倒寸前96年のツアー

なんで札幌にドームがないの??と嘆いた 97年の4大ドームツアーの映像。



こんな感じで映像見ているうちに当時あった事を走馬灯のように思い出した。
楽しかった事やあの頃の仕事 ショックで辛かった事まで…

LIVE DVDが発売されてる年は省かれていたけど
本当に色んな事を思い出した。


なんだかDVD映像だけですっかりお腹いっぱいになってしまいました

3枚組で4200円ってお得だよな。
CDなくても、DVDだけでも商売になったのでは?と思ってみたり

LIVEも近い…
このアルバム発売で6月後半はすっかりデレデレB'zモードですな

B'z LIVE チケット到着!

2008年06月08日 | B’z
もう~いくつ寝ると~~B'zの札幌LIVE


毎日こんな事を思いながら過ごす毎日。
そんな我が家にもB’z ファンクラブからチケットが届けられた。
チケットがきた~~~~! やっぱ現物を手にするとテンションが上がるね


青森公演は合方のFCチケットだから その時に今年のFCチケットデザインは見てたけど
やっぱ自分の会員番号と名前が書いてあるチケットはいい
特に今年は 20周年 だからチケットはB'zの写真仕様。



ふふっ、LIVEが楽しみ。


そして肝心な席はとゆと……ちと微妙?
入った事ない会場だからわからないけど コンサート時の一般的座席予想図だと
今回はスタンド席…下手なアリーナ席よりチビな私達にとっては スタンド席の方がいい時もあるが
今回のブロック割り通りだとステージより遠い方のスタンドブロック…

2005年の時の真駒内アリーナもスタンド席だったけど、円形ステージだったから
スタンド最前列の私達は

「ぎゃっ!こっち側に来たらすぐそこにいるしょ」と興奮しっぱなしだったけど

今回はそうでもないらしい……

が・・・札幌ドームのスタンド席から比べると天国天国



ホールツアーとひと味違ったACTION 札幌LIVEが楽しみだな~