札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

セレブからへんてこ?スィーツまで・・・・なんでもあり??

2007年04月27日 | 国内旅行
野球遠征がメインの東京行きでしたが、東京に行ったら絶対に行きたい店がありました。 

それは・・・・・

 GUCCI 銀座店 
8階建全てがグッチで占めるビルなのですが、
バックや時計等のブランドコーナーに目もくれることもなく 向った場所はここです。

4階にある「GUCCI CAFE」のグッチチョコレート 


プレゼントとかじゃないのに 最初からリボンが結んであります。


味はビター・ラテ・ラズベリー・キャラメル チョコにはグッチのロゴ付。
4個入→1500円、12個入→3800円、16個入→4800円
販売個数が決まっていて1人2箱までです。


チロルチョコを少し大きくした感じでしょうか??
外側はパリパリチョコ、中が柔らかいチョコって感じですが 味はうーん
期待しすぎたのか、ロイズの生チョコの方が 美味しかったような??


そして隣接した GUCCI CAFEも行ってきました。
ここはミラノ店に続いて2店目のカフェ。 他のグッチに行ってもカフェはありません。

まず、席についてびっくりしたのが 
男性スタッフが膝をついてナフキンをかけてくれるではありませんか・・・
なんか「ホストクラブかい??」って感じ。←行った事ないが
メイド喫茶ってこんな感じなのかな??とも思ったわ

メニューはデザートの他にサラダやスープ、ワインってものありました。
その中で オーダーしたのは


カプチーノ 800円
ふわふわのカプチーノアートが描かれていました。


ズコット アーモンドソースと共に 1400円
「聖職者がかぶる小さな帽子」と言われるイタリアトスカーナ地方の伝統菓子
ズコット=帽子。ドームのようですね。
中は、生クリームの中にナッツがぎっしり詰まっていました。
濃厚で甘いですよ~ 甘党にはいいかも~


カフェでテーブルチェックとは やっぱセレブが集まる店ってやつ??
そして、あっぱれって思ったのは、男性スタッフは全てイケメン!!
皆、身長が高くて 好みの違いはあっても「かっこいいね~」と言われる人達ばっかでした。
モデルになれるんでないの??って感じで・・・
なんでもサービスは男性スタッフ、女性は片ずけ&会計のみらしい・・・なーるほどね。


そして もう一つの目的は ここでした。
「マミドバーガー」 渋谷ハチ公前店
 
      
見た目は普通のハンバーガーですが 実はこれスィーツなんです。
マミドバーガー 390円  

ドラ焼きっぽいケーキがパンになり、ハンバーグがチョコレート
ケチャップがラズベリーソース、ピクルスはキュウィです。
ユニークな物 作るよね~~たまに食べるなら美味しいかもね!!
 
他にも色んなスィーツバーガーが売っていました。テイクアウトのみのお店です。
通販もやっているそうなので興味のある人は探してみて下さいね

 
そして羽田空港にはこんなコーナーが・・・


宮崎特産品コーナー
まあね~今は旬だからね~

東国原知事旋風だね~
でもここまでポスター貼らなくても・・・
ピークが過ぎても コーナ作って盛り上げて下さいね!! ANAさん!


雲の上を飛んでいる時のこの風景が好きなんです。
なので出来るだけ飛行機に乗る時は窓側を希望する私・・・・
帰りの便は揺れる事もなく綺麗な風景でございました~

さあ!!次回 東京に行く時はどこに行きたいか今から考えておかなきゃだな~





春がきた~~~

2007年04月25日 | ひとりごとブログ



先週 東京へ行った時 プラプラ~~と散歩してみたら
桜ロードか??ってくらいに 綺麗な桜並木がありました。
まだまだ寒い札幌・・・・

「桜なんてまだまだ咲かないな~~本当に綺麗だな~」
そんな思いで満開の桜を眺めていたら心が癒されました


東京は不思議だった・・・
日中 寒くないのに春物コートにマフラー着用者がいたり、
冬用ですか??みたいなコートを着てたり・・・
Gジャンの人もいたり・・・・半袖で歩いている人もいた(これは観光客か??)
中途半端な季節とは言え 東京の人は寒がりなのね~と思ってしまった・・・

そして「やっぱ東京は暖かいな~~」と思って帰ってきたら
3日間留守にしていたうちに 札幌も春になっていた~~



やっぱポカポカって~いいね~



私が春を運んできたのね~~~??(←バカ)


 

スープカリー スアゲ

2007年04月14日 | カレー&スープカレー&麺
スープカリーにはまっている今日この頃・・・
久々にこの店に行ってみました。

 Soup curry  suage (スアゲ)

    
すすきの地区。
屋上に観覧車があるビル「ノルベサ」の南向かいにあります。

カウンター8席位?テーブル席3席のこじんまりした小さい店です。
オープンキッチンなのでカウンターに座ると調理の様子が
はっきり見えます。

メニューは6種類位
 ・知床地鶏と野菜・羊サイコロステーキ
 ・たっぷり10品野菜・ルスツもち豚のとろとろ煮 等

まず辛さ選択
 1~4番は無料  5番は+50円、6番は+100円
ライス選択
 小、中は無料  大は+100円
 
希望者は 追加トッピングをどうぞ~

私がオーダーしたのは・・・


知床地鶏と野菜カレー ¥1100

キャベツ、しし唐、シメジ、ナス、ヤングコーン
にんじん、じゃがいも、半熟卵、知床鶏 (全て道産品を使用)

お店の名前が「すあげ」って事で野菜は揚げてあります。
鶏は焼き鳥のように串に刺してあり 網焼きです。
煮込んだチキンが好きな人には物足りないかも知れませんが
肉の味をしっかり味わいたい人にはお勧め。

スープはトマト風味が強いかな?酸味が効いてる割にはコクがあります。
しっかりした味を望む人にはお勧めです。 (私は好きです)
以前 食べた時よりバジルが減ったのは気のせいでしょうか・・・
ただね~スープに焼き鳥の油が多少浮いてくるので、
油が苦手な人は 脂っこく感じるかも知れません。
 
ライスは suageオリジナルブレンド米の「赤米」
これが美味しかった~ 途中からレモンを絞って食べたら絶品でした

そうそう、写真では串が4本見えますが地鶏は2本ですから・・・
残りは にんじんとジャガイモが串に刺さっていますので
肉をもっと食べたい人は トッピングで「地鶏2本で200円」追加を・・・
         (じゃがいも めっちゃ美味しかったな・・・)

その他 単品メニューとして・・・
 ・野菜サラダ・ベーコンステーキ・ミックスナッツ??・さくらアイス等があります。

最近 深夜メニューでスープカレーラーメンやハーフスープカレーが登場したらしい。
立地がすすきのだし、飲んだ後にふら~っと寄れるのは好い事だな~
今度 深夜帯に行ってみよ~っと



                Soup curry  suage 札幌本店
                   札幌市中央区南4条西5丁目5-1
                     TEL・(011) 219-6274
                   Lunch AM11:30~PM15:00
                   DINNER PM17:00~AM2:00
                   日・祭DINNER PM17:00~PM22:00


そうそう・・・最近、渋谷の代官山にsuageがオープンしたようです。
東京に行く予定があるので 行ってみようかな~

スープカリー 「イエロー」

2007年04月09日 | カレー&スープカレー&麺
札幌と言えば スープカレー!! ですね。
せっかく札幌に住んでいるんだから いろんなスープカレー店巡りをしています。
その中でも「ここは美味しいよ~」と札幌の中でも評判の高いお店に行って来ました。

「Soup curry yellow」

    
飲食店ってよりはBar??って感じが漂う店内 
カウンターの奥には DJコーナーがあります。
更にその奥に客席が・・・・ふと見ると 喫煙席が 温室のビニールハウスのように
しっかり密閉してあるじゃありませんか!!(なんか真っ白だったな・・・
食事する場所なんだから 閉じ込めたのは評価出来ますね~。


通常メニューの他に テーブルに名刺サイズのお勧めメニューが並んでいます。
 ・豆腐と大根のカリー ・水餃子カリー
 ・鶏団子鍋風カリー ・豚角煮カリー 等です。


オーダーの際に辛さ加減を聞かれます。

1番~6番までだったかな??
(スープカリーが始めてで辛さに弱い方は1番、普通の人は3番を勧めます)と書いてあります。


   
定番のチキンカリー 辛味1番をオーダーしました
トッピングは温泉卵追加 (白く浮いてるやつ)

ここのスープカリーはさっぱりして癖がない感じです。
食べやすいかも知れませんね・・・だから評判良いのかも??
野菜もパリパリしていて 風味が消えていない。
1番良かったのは チキンがじっくり煮込まれていて
スプーンでほぐして食べることが出来た事。
   (チキンに苦戦する店があったので・・・・

お米は 五穀米を使用。 サフランで軽く色をつけています。
だからかな~早めにご飯が乾いてしまったような・・・これが残念だった事ですね。

+50円~200円の間でトッピングも充実しています。
ライスに、スープに・・・と分かれていて
   ・温泉卵・チーズ・煎り胡麻・すり胡麻・ベーコン・豆腐?? といった
    メニューがバラエティーに用意されています。

だた、私が失敗したのは 辛さ1番で温泉卵をスープに潰してしまった事
とろとろ~の温泉卵なのでスープに絡むと マイルドになること・・・なること・・・
すっかり「星の王子様」 状態になってしまいました

温泉卵トッピングの時は、辛味が苦手な人でも2番以上をお勧めします。

 

どうぞ、札幌に来た際には すすきのエリアにあるお店なので
機会があったら行ってみて下さい。
         (すすきのと言っても端っこの方だけどね~~)



            「Soup curry yellow」
            札幌市中央区南3条西1丁目12-19 エルムビル1F
               Open 11:30~Close22:00 年中無休