いとゆうの読書日記

本の感想を中心に、日々の雑感、その他をつづります。

診療室にきた赤ずきん 物語療法の世界 大平健著

2007年08月01日 | その他
 これはとても不思議な感じのする本でした。「豊かさの精神病理」「やさしさの精神病理」「食の精神病理」など大平先生の本は今までに何冊か読みましたが、わかりやすい文章でエッセイ風に書かれているので、地下鉄など電車の中で読むことがほとんどでした。

 最初は大平先生の本だということと変わった題名に魅かれて購入したのですが、今回は偶然、次に電車の中で読む本として表紙にカバーをかけようとした時、ふと表紙の絵の中の赤ずきんちゃんに「ちょっと読んでごらんなさいよ!」と誘われたよう様な気がして、「今はちょっとだけよ」と思って開いて読み始めました。静かな部屋の中でヨーヨー・マのチェロの演奏を聴きながら読み進めていくうちに気がついたらあとがきでした。何だか小説の中とも違ういつもは忘れている別の世界へ導かれるような雰囲気を感じました。

 たくさんの物語が細切れにいろんな人々の人生と重ね合わせて登場するのに何故か奇妙に裏打ちされたような説得力があります。
 子供のころから本当にたくさんの物語に接してきましたが、それはまるで「人生とは何か」という問いに対する簡単には納得できないものも含まれた無数の答えが散りばめられているような気がしていました。

 それがこんなに明確に(否本当は無理にかもしれないけれど)人生に重ね合わせることができるなんて・・・!
先生は「はなのすきなうし」(岩波書店)の「ふぇるじなんど」??
それでは私は何でしょう??
 一般的に昔話としてまず浮かぶのは桃太郎や一寸法師ですが、子供のころから好きだったのはかぐや姫でした。この本にかぐや姫は出てきませんが、もし大平先生のように私の人生を考えると姫ではなく姫に無理難題を押し付けられた求婚者たちや一生懸命育てても最後は月へ返してやらなけばならないおじいさんおばあさんだったりするような気がします。かつて子供たちに読み聞かせた絵本の中にもっとしっくりするものはあるでしょうか。そのうち孫でもできたら、きっと孫の為に本屋で一生懸命絵本を探しながら私の人生にぴったりな絵本に出会うのかもしれません。