最近セローばかり乗ってます(笑)
セロー親父会3台で東北ツーに行ってきました。
その前に、長老セローのテンショナー(なのかな?)のローラーが減っていたので事前に注文していたのですが、交換が出発当日になってしまいました。
まあ、出発は、いつもの夜中の便なので。

減っているように見えてましたが、外してみたら全部無くなっていました(爆)


これで安心と思ったら、もう一台も同じ状況だったのが集合してわかったのですが(笑)

4時20分 青森上陸
山形市近くまで走ってから、岩手の花巻まで折り返すコースなので、休憩は最低限でひたすら走ります。
勿論、下道オンリーの裏道優先です(笑)
秋田を抜け、遊佐から県道

第一ポイントの大石田町で、板蕎麦と千本だんごを食って、13時回ってしまいました。
宿まで、まだまだ。
山道を抜けて鳴子側へ


県道、農道とひたすら裏道を使って時短走法
一時間で厳美渓まで抜けて、一休みしたら、また県道、農道(笑)
また、一時間で抜けて、宿の大沢温泉に17時10分到着。
下道オンリーで、580kmを走りました。

二日目は、帰るだけですが、同行の2名が岩木山に行った事が無いとの事で、岩木山神社にお参りしてから、九十九折れの岩木山へ。
流石に、セローじゃ、上りも下りもきつかったぁ~( ;∀;)


フェリーの時間が押していて、お約束の大勝軒に寄れず、フェリー乗り場の食堂もやっておらず、フェリーの中で淋しくカップ麺を食って、一泊二日のツーリングを終えました。
いい天気だったぁ~(≧▽≦)
セロー親父会3台で東北ツーに行ってきました。
その前に、長老セローのテンショナー(なのかな?)のローラーが減っていたので事前に注文していたのですが、交換が出発当日になってしまいました。
まあ、出発は、いつもの夜中の便なので。

減っているように見えてましたが、外してみたら全部無くなっていました(爆)


これで安心と思ったら、もう一台も同じ状況だったのが集合してわかったのですが(笑)

4時20分 青森上陸
山形市近くまで走ってから、岩手の花巻まで折り返すコースなので、休憩は最低限でひたすら走ります。
勿論、下道オンリーの裏道優先です(笑)
秋田を抜け、遊佐から県道

第一ポイントの大石田町で、板蕎麦と千本だんごを食って、13時回ってしまいました。
宿まで、まだまだ。
山道を抜けて鳴子側へ


県道、農道とひたすら裏道を使って時短走法
一時間で厳美渓まで抜けて、一休みしたら、また県道、農道(笑)
また、一時間で抜けて、宿の大沢温泉に17時10分到着。
下道オンリーで、580kmを走りました。

二日目は、帰るだけですが、同行の2名が岩木山に行った事が無いとの事で、岩木山神社にお参りしてから、九十九折れの岩木山へ。
流石に、セローじゃ、上りも下りもきつかったぁ~( ;∀;)


フェリーの時間が押していて、お約束の大勝軒に寄れず、フェリー乗り場の食堂もやっておらず、フェリーの中で淋しくカップ麺を食って、一泊二日のツーリングを終えました。
いい天気だったぁ~(≧▽≦)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます