goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

MT-09で3年振りのキャンプツー

2025-05-10 19:30:12 | MT-09SP(2023年)
3年振りのキャンプツーに行ってきました。
防水バッグが、軽くカビてました(爆)



2泊三日 GW真っ只中で、良さげなキャンプ場は満杯。
何とか予約出来たのが、オールフリーサイトの栗山町さくらキャンプ場・・・ここ評価のを見る限り、出来れば避けたかったのですが(爆)
友人が、ワンコ同伴なので、キャンプ場も限られ、ここしか空いて無かったんです( ノД`)シクシク…



14時チェックインとの事でしたが、既に満杯状態でした。
少し奥まったこんもりとした所にテントを張りましたが、これが正解で、夜から降り出した雨で、小さな沼のような所が、あちこちに出来てました。
水はけが悪く、地面もボコボコしているので、マットで寝るのはキツイかも。

二日目は、夜中から降り出した雨が止んだり降ったり・・・諦めてカッパを着て、三笠のそば屋さんへ。





去年の夏に来た時は、なまらうまかったのに、時期が悪かったのか、うまくなかった(爆)
いや、確実にうまくなかった(核爆)

桂沢湖からシューパロ湖、夕張と周って、栗山町に戻って小林酒造へ。
着く頃には、晴天になっていました。
いや、こんな田舎町に、こんな立派なものがあるとは驚きでした。
(栗山監督の自宅しか無いかと思ってた)















トイレまでモダン(笑)
汲み取り式で、臭ってましたが(爆)

三日目は、朝から暑いくらい。
撤収に2時間もかかって、出発が11時になってました。



300km弱ですから、GWの下道でも明るいうちに帰宅できるだろうと踏んでいましたが、18時になって途中から寒くなってしまいました。
芯まで冷えて帰宅したら、荷物はそのまま風呂へ直行でした。

このブログも、11月で終了です。残念。
NTT儲けてるし、ドコモやデータを子会社化までしたのに、無料のサービスは打ち切りですか・・・

MT-09でニセコ日帰りツー

2025-05-10 19:14:14 | MT-09SP(2023年)
4月27日 ニセコまで走ってきました。
って、貯めすぎですね( ;∀;)

札幌のモトラッドに、友人が車検に出し、JRで引き取りに行ったので、ニセコで合流です。

時間があったので、アンヌプリに寄ってみましたが、いつもより遅かったので雪が無くなってました。



それでも、親子連れでボードやってる人もいましたよ。



合流の目的は、黒松内のそば屋さんでしたが、すんげー待って、これがイマイチだったんで、ただただ時間を無駄にしました。
高いし・・・もう行かない(爆)

早朝大沼した

2025-03-23 08:41:46 | MT-09SP(2023年)
セローが完成しないので、ストレス発散(?)で早朝大沼してきました。

MTのリコールでバイク店の往復や、セローの試走はしていましたが、郊外まで走るのは今年初です。

湖畔は、雪解け水が凍ってたり、アスファルトが穴だらけだったりと快適には走れませんでしたが、セローのキャブをもう一度バラすか・・・と気分も一新できました・・・( `ー´)ノ





しかし、早朝はまだまだ寒い。

MT-09でサンセット大沼

2024-11-16 17:18:55 | MT-09SP(2023年)
ZZRを引き取ってもらったので、やっとセローに手を着けれます。
その前に、MTに乗りたくなった15時半・・・帰りは暗くなっちゃうよなーーー。
でも、誘惑には勝てません。



落ち葉に気を付けながら、ワインディングを楽しんで、帰りに満タンにしてやりました。

週明けは、かなり気温が下がるようなので、MTの出番は、これで終わりカモ(;・∀・)

MT-09SPで日の出撮影ツー

2024-09-08 06:49:33 | MT-09SP(2023年)
日の出を撮るために、3時半起床。
4時出発。外は真っ暗。
片道50km弱の鹿部を目指します。

走りながら、だんだん明るくなってきた。

4時50分、鹿部着。



待つこと15分。
日の出です。





帰りは、大沼へ。
ここでも日の出が撮れた(笑)



6時、帰宅
キャンプツー行ってないなぁ(´・ω・`)