goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

XMAX ファーストインプレ

2025-08-26 07:11:57 | Xmax(SGA8J)2025


乗れる時間が少ないですが、だいぶ乗り慣れてきたのでXMAXのインプレです。

【足回り】
フワフワした一般的なスクーターって感じです。
乗り心地はいい(笑)
トップブリッジまでのフロントフォークですが、剛性(?)は感じられない。

【シート】
足回りと合わせて、乗り心地は良く感じるのは最初の100km程。
スポンジが悪いのかな・・・70万を超えているんだから、ワイラックスを使ってもいいんじゃないのかな。

【ブレーキ】
純正レバーでも効きが悪かった。
社外品に取り替えて、更に悪くなった(爆)
とにかく、止まらないブレーキです。
前後とも、本当に効きが悪い。

【エンジン】
昔のスクーターより遅い感じです。
2台の新旧マジェとフォルツァとの比較ですが。
もっさりとした感じで、とにかく普通のスクーターです。

【燃費】
今の所、37km前後
満タンで、400km以上走れそうです。

【メーター】
左に速度計、大きな右側は(通常)タコ表示ですが、とても見ずらいタコです。
恰好も悪いし、何でこのデザインにした????
しかも、表示の切り替えが出来ない一択(爆)
バー表示や、アナログ表示への切り替えくらい設定しても、コストにそんなに響かないでしょ。
本当に、恰好悪いです。

【収納】
前方は左しか無いポケットは、とても狭いです。
ETCを仕込んだので、残りスペースにUSBケーブルを入れて、小物がもう少しだけ入るかな?!
シート下は、YouTubeで赤男爵の店員捕まえて、メットが入らないと文句を言い続けていたおっさんの動画を見ていたので、入らないと思っていたら、普通に入りました(爆)




メディアが「速い」だの「サスが凄い」だの言っていますが、これは、ごく普通の250のスクーターです。
MAXって着いていますが(笑)

フロントフォークだけで、フォルツァよりXMAXを選んだのですが、色々なコストダウンの感じるXMAXよりフォルツァの方がいいかもしれません。
特に、ブレーキは・・・・

XMAXをいきなりカスタム その7 完成

2025-08-15 18:45:21 | Xmax(SGA8J)2025
今日は、特に日差しが強い(;・∀・)
車庫の中は、42度(爆)



まずは、フロントカウルを外します。
前回、スクリーンを外したのですが、25年モデルはスクリーンを上げるとネジにアクセスできるんんですね。
この4つを外すだけです。



先日、取り付けたばっかり(爆)

左サイド取外し



ステーを取付
フォグ取付用に穴は拡大しています。



フォグは、後から取付ないと、ステーの固定が出来ません。

遠目はホワイト



近目がイエロー



これで一通りのカスタムが完成しました。

今後、やるとしたらシートですね。
座面が広く、良さげな感じですが、50km程度の距離でケツが痛くなります。

次は、セローのピストンリング交換をしなければ。

XMAXをいきなりカスタム その6

2025-08-15 11:21:11 | Xmax(SGA8J)2025
仮完成で、いつもの早朝大沼してきました。

過去に、マジェ250、フォルツァ250、スカイウエイブ650とスクーターに乗っていた事もあるのですが、まだタイヤが新品なので、おっかなびっくり( ;∀;)



後回しにしていたレバーを取付しました。
マスターを押すコブの部分を、削って、装着してを繰り返し、結局2mm程を削って、やっと装着できました。
2mmって、結構ありましたよ(爆)



一応XMAX用なんですけどね(´・ω・`)



誤差の範囲を超えた造りです(爆)
同じような製品を購入する際は、装着後にブレーキのチェックをお勧めします。

残すはフォグです。
ステーの強度が心配ですが、同じようなステーで取付している方がいるようで、再挑戦してみます。
これも、ステーのネジを通す穴を削らないと( ;∀;)

XMAXをいきなりカスタム その5 仮完成

2025-08-13 17:42:42 | Xmax(SGA8J)2025
フォグのステーが着かないし、ネジ一本で固定なので、違うステーを考えます。





なので、とりあえず仮完成(爆)

今回、電源取出し、USB充電ソケット、ミラーステーバーは、全てカエディアです。



ミラー内蔵のドラレコは、前後カメラを取り付けなくてもいいので時短になりました。
映りもいい感じでした。



ETCは、左グローブボックス(左しかないけど)



全ての電源コードが左カウルに集中して、えらこっちゃです( ;∀;)
まだ取付ていないフォグの配線も格納済みなので、後はステー次第です。

夕方、まだ30度ありましたが、購入後、初乗りで50km程を走ってきました。
何かエンジンのタペット音なのか、カチカチ賑やかな音でした。

早く慣らしを終わらせたい・・・と思ってはいますが、普通に走って自動車道まで乗ってしまい、6,000以上は回ってましたね(爆)
まあ、「急」の着く操作をしなければ、充分に慣らしになりますから(笑)

XMAXをいきなりカスタム その4

2025-08-12 19:14:03 | Xmax(SGA8J)2025
今朝も涼しい5時から作業開始(眠)

左小物入れに、ETCの配線を出すため穴を開けました。



ここまで大きくなくて良かった(-_-;)

ETCカードを入れるために、少し余裕を持たせて、穴を修復します。



フォグの配線も入って、カウル左側は満員御礼です。



レバーを交換したら、マスターを押す部分が2mm弱大きいようで、前後ともブレーキがかかった状態になってしまいました。


これは、時間のある時に削ってやりましょ。
とりあえず、時間が無い。
と、言うか、今日完成できなかったので、明日の合流は不可( ;∀;)

明日中には完成させたい・・・・カウル戻せるか不安(爆)