セロー225にツーリングセローのスクリーンを着けました。
簡単に着けれるはずだったんですが、5時間もかかっちゃいました。
まず、オラの3RWにアドベンチャースクリーンは着かない。
トップブリッジのボルトの向きが違うのです。
3RWは、ボルトが前から。
アドベンチャースクリーンを着けるには、横からボルトが入らないといけません。
取付けるためには、2000年以降の5MPのトップブリッジが必要になります。
ヤフオクで安い中古を探してポチり。
メーター周りを取外して

さて・・・・おろ?!
イグニッションを固定するボルトの径が違う( ;∀;)
6mmと8mm

なんでこんなところが???
仕方ないので、イグニッション側の穴をドリルで拡張。
アドベンチャースクリーンを合わせてみると7.5mm長い。

金ノコでギコギコ30分以上(爆)


チョークレバーをメーター横に移設して完成(^^♪




250のオプションですが、225でもイケますな(^^♪
簡単に着けれるはずだったんですが、5時間もかかっちゃいました。
まず、オラの3RWにアドベンチャースクリーンは着かない。
トップブリッジのボルトの向きが違うのです。
3RWは、ボルトが前から。
アドベンチャースクリーンを着けるには、横からボルトが入らないといけません。
取付けるためには、2000年以降の5MPのトップブリッジが必要になります。
ヤフオクで安い中古を探してポチり。
メーター周りを取外して

さて・・・・おろ?!
イグニッションを固定するボルトの径が違う( ;∀;)
6mmと8mm

なんでこんなところが???
仕方ないので、イグニッション側の穴をドリルで拡張。
アドベンチャースクリーンを合わせてみると7.5mm長い。

金ノコでギコギコ30分以上(爆)


チョークレバーをメーター横に移設して完成(^^♪




250のオプションですが、225でもイケますな(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます