ヤフオクで買ったセロー225WE
ガソリン臭プンプンで、コックをオフにしておかないと、オーバーフローします。
アイドリングしません。
リアサスからのオイル漏れも酷い。
とにかく、基本ノーマルに戻します。
まずは、オイル交換。
とんでもないスス状のオイルが出てきました。
エレメントもススのような金属粉が(-_-;)
想定内です。
オーリングもエレメントも新品へ。
オイルは、フラッシングのつもりで10-30。
昨日、友人のセローから外したサスを移植するために、お漏らしキャブを取外し。

このキャブ、お高いようですが、オラには不要な物です。
インシュレーターは、全方位ヒビ割れ


エアクリーナーは、スポンジ1枚物
千切れてました。

リアサス交換のために、リアホイールを外さないといけないのですが、リアブレーキピストンが戻っていなくて、ガッチリとディスクを咬んでいました。
全く戻る感じがしません。

このリザーバータンクを通すのが大変でした。

フレームにリザーバータンクを、どうやって抱かせるか・・・ホームセンターに行って部品探しが必要です。
このテールランプも、ナンバー灯が無いので、どうしたもんか。

配線が、適当過ぎるだろ(爆)

ガソリン臭プンプンで、コックをオフにしておかないと、オーバーフローします。
アイドリングしません。
リアサスからのオイル漏れも酷い。
とにかく、基本ノーマルに戻します。
まずは、オイル交換。
とんでもないスス状のオイルが出てきました。
エレメントもススのような金属粉が(-_-;)
想定内です。
オーリングもエレメントも新品へ。
オイルは、フラッシングのつもりで10-30。
昨日、友人のセローから外したサスを移植するために、お漏らしキャブを取外し。

このキャブ、お高いようですが、オラには不要な物です。
インシュレーターは、全方位ヒビ割れ


エアクリーナーは、スポンジ1枚物
千切れてました。

リアサス交換のために、リアホイールを外さないといけないのですが、リアブレーキピストンが戻っていなくて、ガッチリとディスクを咬んでいました。
全く戻る感じがしません。

このリザーバータンクを通すのが大変でした。

フレームにリザーバータンクを、どうやって抱かせるか・・・ホームセンターに行って部品探しが必要です。
このテールランプも、ナンバー灯が無いので、どうしたもんか。

配線が、適当過ぎるだろ(爆)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます