goo blog サービス終了のお知らせ 

ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

テネレにフォグを着けたい

2018-10-31 17:31:50 | XT1200Z スーパーテネレ
テネレに、アドベンチャー必須アイテムのフォグを着けたい。

安心の日本製は、純正でも使用しているPIAAがあるが、2個で23,000円程(´・ω・`)
専用のステーも買うと30,000円・・・・・うーん(-_-;)

純正セロー用が33,000円・・・・・

どうせならイエローが欲しいが、中華で、しかもいい値段設定だし・・・・・


と、悩んでいたら面倒になって、手持ちのLEDをホームセンターの金物で着けてみることにした(爆)







仮組みしてみただけだけど、まあまあイケる感じがしたので、これで着けてみることにしました。

スイッチとリレーもあるし、今度の休みにでも、やってみるかな。

テネレにプーチのガードを取付けた

2018-10-26 10:48:23 | XT1200Z スーパーテネレ
アマゾンで、欲しい物リストに入れていたプーチのガードが安くなったので、思わずポチってしまいました。

30分程度で取付けはできたのですが・・・

ノーマルの樹脂製ガードを外して、そこに取付けするだけでしたが、説明書がこれだけ(笑)





この部品が、どこに着けるのかわからないまま作業開始。









いい感じです。

が、ネジがちょっと短いんでね?!



フィルターとのクリアランス無くね?!



でも、見た目満足。

仮組みで、全体を見て、謎の部品がラジエター下部の支えである事が判明( ;∀;)



後は、補助灯があれば、それっぽく(?)なるな(爆)

テネレのスクリーン交換と貯まった整備

2018-10-16 18:10:45 | XT1200Z スーパーテネレ
テネレのスクリーンを交換しました。
取付穴もピッタリで、簡単にできました。
10cm以上長くなったので、またツーリングに行かないと(爆)








そして、今週末はセロー225の友人とツーリングなので、Vストのヘッドライトを交換してみました。
これでLED交換が3本目ですね。
2年前に購入して使っていなかったバルブにしてみました。



頭にファンが着いたタイプ



今回の放熱板のもの



こりゃ、全然違いますわ。

車庫の整理をしたら、お宝が出てきた感じです。


更に、さぼっていたカブを磨いて、チェーンを点検したら伸びてました(´・ω・`)



午前中は、トレーサーも磨いたし、整備三昧の一日でした。

テネレで隔週東北ツー

2018-10-08 19:35:10 | XT1200Z スーパーテネレ
隔週で東北上陸をしました。

フェリー代のカード引き落としが恐ろしい(汗)


1回目
日本海から鳥海山、大石田の千本だんごと蕎麦、十和田のバラ焼きのグルメと絶景ツアー。
最後に青森の夏泊半島。

初日は、お約束の雨。
ライダー犬ヨモギも完全武装。




午後になって、雨hやみましたが、鳥海山は雲の中で、翌日の朝に上ることに。



高所恐怖症なので、途中の絶景ポイントで止まれず、いっきに下山(爆)

大石田の千本だんごへナビをセットしたのですが、「距離優先」としたため、」かなりなアドベンチャーなコースとなり、お疲れモードが(笑)



湯沢で、いつもの酒蔵両関



二泊目のペンションに夕暮れに到着



最後のグルメ
十和田のバラ焼き



そして、未到の地だった夏泊半島にとうとう行く事ができました。




2回目の上陸は、「第一回テネレ会」(?)

仙台のなおちゃんとその同僚の方と、超レアなテネレが3台も集結(笑)

青森4時上陸のいつもの便


お約束の雨(´・ω・`)
岩手の道の駅区界で10時待ち合わせに8時に到着。
雨だったので、寄る所が無かった( ;∀;)

そこから、かなりアドベンチャーな道を選択し、遠野の荒川高原へ。




帰りは、オラが北へ。
なおちゃん達は南へ。

宿を出て別れて直ぐに暴風(-_-;)
前後左右と風の向きが読めなく、直進できない状況が続き、大沢へ抜ける道まで引き返すが、通行止めの看板が( ;∀;)
立っている事も困難な暴風で、しばし呆然としていました。
このまま建物の影で風が収まるのを待つか、宿に戻ってもう一泊するか・・・・・



意を決して走り出しましたが、暴風は変わらず前後左右から吹いてきます。

なんとか盛岡まで抜けて東北道へ乗ったのですが、暴風から強風に変わった程度で、1時間置きに休憩を入れて何とかフェリー乗場までたどり着く事ができました。
途中、コケたSS乗りもいました。(強風の中、オラを抜いてったから?)

不定期となっていましたフェリーになんとか乗り、荒れた海峡では爆睡して、無事帰宅できました。

台風でツーリング行っちゃダメです(爆)

テネレで美瑛ツー

2018-09-16 18:55:19 | XT1200Z スーパーテネレ
一泊で美瑛、芦別に行ってきました。
もちろん、オール下道です。

行きは、桂沢湖を抜けて美瑛から芦別に戻って一泊。


朝、ワンコの散歩をしてから出発したので8時になってしまいました。
美瑛に着いたのは16時。

美瑛のカラフルな丘を期待していましたが、茶色ばっかりで(-_-;)



美瑛から来た道を戻って芦別。
宿に入る前に、ガタタンラーメンを食べました。
塩ベースで、とってもおいしかったのですが・・・・・牛乳が入っていたようで、4時間後にお腹急降下(爆)





18時過ぎにお店を出たら、外は真っ暗でした。

本日の宿は、芦別温泉スターライトホテル。
普段なら泊まる事はないであろう、高そうなホテルですが、なんと3,000円のバーゲン価格で決めました(笑)

ホテルまで、街頭の無い山道をドンドコ走っていきます。
途中、クマが出たら終わりだな・・・と考えながら走ってました。

夜の星空を期待していましたが、曇っていて星は見えませんでした。
美瑛の丘といい、今回はハズレです。

翌朝、夜中に雨が降ったようで、道路が濡れていました。
少しだけ乾くのを待って、朝7時半に出発。







奈井江を経由して小樽のかま栄





後は、お約束(?)のノンストップで、15時過ぎに帰宅。

行きは480km、帰りは420kmでした。