





お金をかけず、あるものだけを使い、一台つくります。 てなわけで、なぜか一個あまっていたウインカーをベースにテールランプをこさえてみっちゃ だれ。
まずは、ウインカーはシングル球の為、ダブル球用のソケットを付け変えます。 ウインカーは点滅するだけで、テールランプは、常時点灯の尾灯と、ブレーキをかけた時に光る、ストップランプが必要なので、ダブル球が必要なわけです。。。 一応ご説明してみました。
次に、M6のタップを切ったカラーをウインカーボディーに埋め込んで、溶接します。
ウインカーボディーを支えるステーを作り、可動式にしています。 ステーも、いらないステンレスの板を切って曲げて穴あけて。。。
お金かかっておりません(笑)
ちなみに赤いレンズは店にあったもんです。
今回キャブレターの清掃・同調をお願いしたいと思っております。
車両はXS250(4A8)です。
見積りの方良ければとってはいただけませんか?
よろしくお願いします。