
SR400-3のエンジンOHです
塗装やケースの研磨など
ピカピカに仕上げます

まずは新品のベアリングを入れます

シフターのドッグです
凸凹の凸の先端が凹んでます
そこがニュートラルなので
走行中はスキップしますが
ゆっくり入れると入ります


ちょっと見辛いかもですが
おわかりになりますでしょうか?

で クランクケースにクランクを入れるヤマハ純正の専用工具なんですがサイズが合わず
無理に入れると噛み込んで外れなくなります。。。 なんで??

友人にもらった真鍮の筒があったので ちょうどいいサイズにカットして対処しました バッチグーでした〜


で 組んでいきます


クランクケースの合い面に一つだけOリングが入ります
オイルラインのOリングなので
油圧低下の原因などになるので要注意です


閉じました
忘れ物がないか何回も確認しました


シフトの調整も忘れずにです
まぁズレてるのは稀なのですが
ズレてました

ピッタンコにしました
ここって真下の6時方向じゃなくて
6時半くらいの位置なのでわかりにくいですよね
ここがズレるとシフトを上げる時と下げる時に差が出てしまいます
上げるが「5」下げるも「5」が正常とすると 上げ「3」下げ「7」みたいになってしまいます
わかります? なんかうまく言えない。。。


あとはダミーカバーを付けて
塗装の準備に入ります


シリンダーもダミーです
またご紹介致しますー
では また明日