せっかくの日曜日なのにこの雪。。。
営業妨害ですねーw
雪かきにだいぶ時間を取られましたが
CB400Fの修理に着工です
「 ヨンフォア 」です
まずはタンクから
あちゃー マッチャっチャです
タンクキャップも固着していて開けるのに一苦労でした。。。
燃料コックは中の樹脂製のフィルターが腐って
溶けた様になっていました
んぅ~ かなりクチャィ・・・
まだ部品あんのかな・・・
ねーだろーなー・・・orz
キャブレターも洗浄しますが インマニや
キャブジョイント などなど ゴムパーツの
硬化もひどいので一筋縄ではいかなそうですねー
旧車は部品調達に時間がかかる場合も多いので
長期戦の予感。。。
進展あり次第 随時UPしていきまーす
明日も通常営業です
では また明日
</object>
YouTube: The Other 51 featuring Ryan Surratt
ジャンプもカッコイイけど
バンクを全開で抜けるとこもイイっちゃねー
画像が切れているので フルで観たい方は
Youtubeでご覧下さい→コチラ
YAMAHA TW200-2 の中古車が完成しました
機関良好 3ヶ月保証付
スカチューン済 シートやテール・ウインカー
など一通りカスタムしてあります
ディスクブレーキがウレシイですねー
タンクは純正 多少の小傷はありますが
走行には支障有りません
ハンドルはコンパクトなものに交換しました
グリップもです
定番の4インチスーパートラップ
ディスク枚数が比較的少なめなので音量も
静かめです
それにあわせてキャブセッティングしております
勝手な推測なので確かではありませんが
おそらくロンスイが付いていた車両だと思います
スイングアームとリヤサスがやけに他の部品より若い
ので 手離す際に戻したのではなかろうかと。。。
225も人気ですが 「 安くてなんでもイイから 」
と いう方には是非ともオススメしたい車両です
200でも車体が軽い分 非力さを感じません
なんといっても セルとキックが付いているので
安心です ただ 4B-5の小型バッテリーのため
冬場はちょっと重たいかもです
予めご了承下さい
詳細は以下の通りです
YAMAHA TW200-2 2001年式 (5LB-2)
8216Km (社外メーター)
整備渡し 3ヶ月保証付
ご来店時 エンジン始動・確認出来ます
車両税込価格 194.250円 (185000円)
諸経費は別途頂戴致します
各種ローン・カードOKです
ローンの場合月々およそ4700円から
お気軽にご来店 ご相談下さい
info@rooster-sdc.com
TEL 022-346-9819
10:00~19:00 水曜定休
担当 白幡まで
皆様からのお電話お待ちしておりまーす
明日も通常営業です
では また明日
連日ご紹介しておりました中古仕上げをしていた
セパハン仕様のSR400が完成しました
ちょっとピンボケ・・・ ごめんなさい
タンクは純正
エンブレムはY'sギア製です
ハンドルまわり
ハンドルクラウンは塗装しました
アウターチューブも塗装
シートはWM製で タンデムもかなり楽です
社外のエキパイは耐熱塗装
サイレンサーはオーバルのもので新品
詳細は以下の通りです
YAMAHA SR400 1994年式
11805Km (社外メーター)
整備渡し 3ヶ月保証付
車検なし
ご来店時 エンジン始動・確認出来ます
車両税込価格 262500円 (250000円)
諸経費は別途頂戴致します
各種ローン・カードOKです
ローンの場合月々6400円からお乗り頂けます
お気軽にご来店 ご相談下さい
info@rooster-sdc.com
TEL 022-346-9819
10:00~19:00 水曜定休
担当 白幡まで
皆様からのお電話お待ちしておりまーす
車検! でした
寒くてバッテリーが心配で心配で。。。
スペアを2個持って行きましたー
結果 必要なく 無事に完了
車検前に引き取りしてきました
カミングスーンな ヤマハ TW200-2
2月上旬には中古車として販売する予定です
225も人気ですが 「 安くてなんでもイイから 」
と いう方には是非ともオススメしたい車両です
200でも車体が軽い分 非力さを感じませんよ
フロントブレーキはディスクです
なんといっても セルとキックが付いているので
安心です
1?万円台で販売する予定です
要チェックですー
近所の 「 マルホカフェ 」 さんから
だんごの差し入れを頂きました
これがコーヒーとあうんだなー
マルホカフェさん ご馳走さまでしたー
TW200-2が気になった方は下記まで
お気軽にご相談下さい
TEL 022-346-9819
Mail: info@rooster-sdc.com
担当 しらはた
明日は通常営業です
では また明日
カミングスーンなSR400の中古仕上げです
合間をみてやっております
カフェ目的で仕入れました
タンクはストックがあるので 程度のイイものと交換
もしくは 再塗装します
シートもあんべイイのを付ける予定です
クラッチケーブルがちょいと重かったりしたので
注油してみます
ダメなら交換
始めにパーツクリーナーでケーブル内の汚れを
洗い流します
サビは取れないので サビていたら諦めます。。。
で エアーで吹いて乾かしてから
ワイヤー専用のグリースを注油
ヤマルーブが特別優れているということでは
ないのですが 「ケーブル専用」 ってとこがミソだと
思います
WAKO'SのラスペネやWD40 クレ556などの潤滑剤は
オススメしません
潤滑剤は潤滑剤です
ケーブル内は金属のスパイラルになっているので
モミモミしながら 浸透させる為 少し多めに流し込んで
います
SRのクラッチワークは疲労感あるので
長距離ツーリング前の
メンテナンスとして特にオススメです
と いうことで まもなくSR400 カフェ販売します
気になる方はお気軽にご相談下さーい
TEL 022-346-9819
Mail:info@rooster-sdc.com
明日も通常営業です
では また明日