本日 MOONEYESさんから 横浜ホットロッドカスタムショー
開催可能のお知らせが届きました ・・・可能とな?
長年 近隣住人の方と騒音問題で開催が危ぶまれていたことは
聞いておりましたが 今回は二輪の乗り入れ禁止・駐車場無しの
限定での開催のようです
イヨイヨもって崖っぷちのようです
以下 引用します
_______________________________
今まさにこのショーを存続させられるかどうかのエッジに立っています
主催者だけではどうにも出来ない部分もあります
周りの方々に spread the word この情報を広めて下さい
ご協力を宜しくお願いします
この様なカルチャーは関係無い人々にとっては無くても良い事ですが
我々には必要です
楽しい事も何かがあれば簡単にひっくり返ってしまいます
楽しい事は自分達で守り育てる以外ありません
こう言う話は日本に限った事では無く色々な国々でも起きていますので
「日本は」 と否定的にならずこの事態を何とかしましょう
________________________________
と いう事でした
無くなっちゃったら寂しいですもんね(ノω・、) ウゥ・・・
皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます
ROOSTER 白幡
昨日に引き続き 店長の休日 後半です
COSMICからLOSに戻り
アキラ君は車検整備再開です
で あたくしは灯火系統全般のお手伝いをさせて
頂きました
頭で考えれば簡単なんですが 実際はそんなに
甘くなく。。。
予期せぬトラブルは予期していませんが
予期せぬトラブルが出るのは想定内。。。
なんのこっちゃですね
目視で確認出来ない所が潰れて配線が断線してたり。。。
当たり前ですが見える所は干渉しないので潰れないのです(´・ω・`)…
よって見えない所(隠れている所)を点検しなきゃです
そのためのテスターですよねー
でもまずまずの時間に全て完了しましたー
なぁんて休日でございました
アキラ君 お疲れ様でございました~
本日は夕方からの営業でご迷惑を
おかけ致しました
明日から通常営業です
では また明日
Akemiさんより ビラーゴ250の修理を頂いておりました
長期保管の為 キャブ清掃 バッテリー交換などなど
カーポートの下にバイクカバーをかけて大切に保管されて
いたようですが・・・
蒸気の逃げ道が無くなりサビの発生が
進んでしまうという副作用もあります。。。
画像はキャブレターの金属部品です
で サンドブラストをかけて亜鉛メッキ処理をします
ブラストだけではスグにサビが発生するので
エアブローしたらすぐにメッキします
当初のメッキの輝きは無くなりますが
サビて茶色になるよりはイイでしょぅ
外からはほとんど見えませんが やっぱ
気持ちがイイですからねー
と いうことでビラーゴの修理前半でしたー
後半は明日か数日中にUPします
明日も通常営業です
では また明日
昨日 下地処理まで完了したCRM250の続きです
本日は諸々の所用で午前中はお休みだったので
ついでに近くの塗装屋さんで黄色を買ってきました
イイ黄色ですー
US YAMAHA のカラーを思い出しますー
で シグナルレッドにポテンシャルイエローを
ちょっとづつ混ぜて CRMカラーに近づけて
いきます
まるっきり同じ色にする技術はありませんが
極力合わせてみます
で 塗装がパリパリ剥がれないように柔軟剤?も
混ぜます これで追従性バッチシ
んー どうでしょぅー 何回も繰り返してこんな感じ
今回はこれで行ってみましょー
光の関係でこんなんですが かなり近い感じまで
もっていけましたー
と 一人でテンション上がってましたー
明日は定休日です
では また明日